● 宮崎グルメの伊勢海老とチキン南蛮!弾丸で堪能してきました
人生とお金の悩みを同時に整える
算命学カウンセラー・FPの木村久美です。
先週末は、宮崎の実家に帰省しました。
「伊勢海老漁が解禁になったから、食べられるぞぉ〜」
と、父から連絡を受けたためです。ビュン!と飛行機で帰りました。笑

こんなに豪華な伊勢海老定食が、いただけました^^

出汁の効いた、お味噌汁つき!

このお味噌汁、本当に美味しくて。大きなお椀だったのですが、お汁をすべて飲み干しました。
海老を食べるのに、夢中な親子です。笑

わたしの実家は、延岡市という、県北に位置する街です。
そして、こちらが昔から家族で食べに行っている、海鮮館です。

(この日は小雨だったので、海の写真は撮りませんでした〜)
こちらで伊勢海老が食べられるのは、9月1日〜11月末です。
海老は、これから、ますます甘みが出ると、釣り好きな父が言っていました。
食事後、近くにある道の駅で、こちらを購入しました。
乾燥ひじきと、お塩です。

お塩は、「フルムーン月の塩」といって、満月の時にしか作れない特別なものです。

満月の夜は、月のパワーが最大になり、海水の中は潮の撹拌が強く、ミネラル濃度が高いと言われています。
この潮が採れる、下阿蘇ビーチは、環境省が認める
「全国快水浴場百選 海の部特選」
に選ばれています。
少しずつ大切に使おうと思います^^
もう一つの帰省の楽しみが、にゃんこの、もこちゃんです。
「ごはん、ちょーだい」って言ってます。(夜10時です笑)

寝ている姿も、たまらなく可愛い♡

お手々で顔を包んでいる姿も、あぁたまらない・・。

たくさん充電し、福岡に戻ります。
こちらが宮崎空港に行くまでの、電車からの景色です。


この太平洋の海を見ながら、18年過ごしました。大好き^^
約1時間で、宮崎空港に到着です。
宮崎空港の3階に、よく立ち寄る定食屋さんがあります。
こちらのチキン南蛮が好きなのです。どうです、このタルタルソースの量!

チキンだけでは余ってしまうので、白ご飯にのせて食べています。
キャベツにかけるドレッシングも、1本ドンときます。

宮崎特産 日向夏のドレッシング。さっぱりしていて、チキン南蛮のボリューミーさを感じなくなります。キケンな定食です。笑
伊勢海老が美味しい地域は、三重県、千葉県、和歌山県などが有名だと思います。
宮崎も、おすすめですよ\(^o^)/
この時期まだまだ美味しく食べられるので、観光に行かれてみてはいかがでしょうか。
ようやく涼しさを感じられるようになったので、過ごしやすい旅になりそうです♪