● 投資のイメージが180度変わりました。
こんばんは、木村久美です。
投資ときいて、真っ先に頭に思い浮かぶのは、どんなイメージですか?
このブログをお読みいただいているということは、興味があり、どちらかというとプラスの印象をお持ちかもしれません。
ただ、日本全体でみると、プラスよりも、マイナスなイメージのほうが、まだまだ強いとお見受けします。
家計資産の内訳をみてみると、預貯金の比率が、半分以上をしめているためです。
投資はリスクがある、だまされる(!?)というような印象があるようですし、かといって、こんなに金利が低いのにどうしろと?と言ったら、保険がいいといわれました。
しかし投資の本当の意味がわかれば、マイナスな印象をもつことはないと感じています。
そのお金が会社や社会につながり、経済をよくしてくれると聞いたからです。
お話を聞いて、投資のイメージが180度変わりました。
発展のために役立ってくれるのなら、むしろ、積極的に投資をすべきではないかと思いました。
親御さんがお若い頃は、銀行も、保険も、利率が高かったのです。
定期預金にあずけるだけ、貯蓄型保険を利用するだけで、勝手にお金が増えていった時代です。
おそらく、その頃のイメージが強く、保険がいいと言われているかもしれません。
ところが、今や、円建て保険の返礼率は、ほとんど期待できません。
商品によっては、よく見てみると、元本割れするものもあります。
では、外貨建て保険はどうでしょうか?
円より高い利率が期待できます。が、以前にくらべ、ずいぶんと利率が下がってしまいました。
また、死亡保障がついているため、どうしても貯蓄の効率が、悪くなってしまいます。
それから、親御さんが、思い描いているのは、競馬やFXなどの投資かもしれません。
いわゆる、ギャンブル的な投資です。
これらは、誰かが買ったら、誰かが負けるという仕組みです。
一瞬で大金を得ることがあれば、一瞬でお金を失うこともあります。
だれかが悔しい、悲しい気持ちになったお金を、子どもの大学資金や、老後資金に使えるでしょうか?
気持ちよく使えるとは、いいがたいですよね。^^;
投資は、もうひとつ、経済の発展に貢献してくれるものがあります。
ブログでお話しているのは、後者になります。
世の中がより快適になるよう、いろんな会社が、日々がんばっています。
「○○が実現すれば便利だし、みんなの生活が、ますます快適になるよね!」
このような想いが形になり、過去から現在まで、成長をつづけてきたのです。
その成長を支える方法のひとつが、投資です。
皆さんから集められた資金が、商品やサービスの実現につながり、より良い社会を築いてくれるようになります。
こういった会社が増えれば、消費が増え、経済の発展へ、つながってくれるようになります。
新型コロナウィルスの影響で、消費などが落ち込み、苦しい状況である方もいらっしゃいます。
しかし、これからの社会をより良くしていきたいという想いは、変わっていないと思います。
世の中をつくっていく、ひとつの形として、投資があります。
世界をかけめぐり、社会を豊かにしてくれます。
それがやがて、あなたの元へ、かえってきてくれますよ。^^