パート主婦は、イデコとNISAどちらにメリットがありますか? | 初心者もカンタン!貯金が、どんどん増えるレッスン

初心者もカンタン!貯金が、どんどん増えるレッスン

知識ゼロでも上手な資産形成が可能です。自分に合った運用法で、お金に働いてもらい、豊かな生活が期待できるようになります。どの金融機関にも属さない、完全独立系FP、証券外務員

● パート主婦は、イデコとNISAどちらにメリットがありますか?


こんにちは、木村久美です。パート主婦の方から、よくいただくご質問です。

「パート主婦は、イデコとNISAどちらにメリットがありますか?」

税金をおさめていれば、イデコを使われるといいですよ。

掛金に応じて、所得税と住民税が、安くなってくれます。

 

 

仮に、年収が、120万円としますね。

イデコで月1万円積立をすると、年間で、1万8000円税金がおトクになります。

内訳は、所得税が6000円、住民税が1万2000です。

所得税は、年末調整や確定申告で、戻ってきます。

住民税は、時期がちょっとずれます。

翌年の6月以降の住民税が、1万2000円安くなってくれます。

お給与からの天引きの場合、給与明細をみていただくと、住民税が減っていることに気づきますよ。

引かれる住民税が減っているということは、それだけ、

 

手取りが増えてくれるということです。

1万円以上手取りが増えてくれると、嬉しいですよね♪

ただ、ひとつ注意点があります。

60歳まで引き出しができません。

なので、引き出し制限が気になるようであれば、イデコの掛金を抑えつつ、つみたてNISAとの併用という方法もアリです。

一方、税金をおさめていらっしゃらない場合は、残念ながら、このメリットが得られません。

その場合は、つみたてNISAを使われるといいですよ。

お金がいくら増えても、税金が1円もかかりません。

さらに、非課税期間が、20年もあります。

たとえば、月1万円の積立を、5%複利で、20年運用したとしましょう。

 

積立総額は240万円です。

 

それが、407万円ほどに増えてくれます。

 

税金がかかりませんので、407万円が、まるまる受け取れるということです。

 

もしつみたてNISAでなければ、33万円もの税金が引かれます。

 

ぜんぜん違ってきますよね~。^^

さらに、つみたてNISAは、引き出し制限も、ありません。

積立額の増減も、いつでもサクッと変えられます。

つみたてNISAとイデコは、このような違いがあります。

 

あなたの生活スタイルにおうじて、使い分けをされてみてくださいね。

「わたしの場合はどうしたらいいか、もっと詳しく教えてほしい!」

という場合は、こちらで、スグに、答えが得られますよ。^^

 

 

 

初心者のための資産運用講座
 
東京、大阪、名古屋、福岡、ほか全国対応です。対面、ZOOMで対応させていただいています。
 
銀行預金、財形貯蓄、外貨預金、学資保険、終身保険、ドル建て保険、変額保険、投資信託等から、最適な運用法をアドバイスさせていただいております。