今を楽しみながらできる♪ワクワク貯蓄法 | セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

あなたの、お金と人生そのものの悩みを解決に導きます。お金という数字的なものは短時間で解決が可能です。それ以外の悩みは、なかなか解決が難しかったりしませんか?^^あなたの星の特性を活かしながら答えをだす。そんな解決法もあります。

● 今を楽しみながらできる♪ワクワク貯蓄法

 

こんばんは、木村久美です。お金を効率良く貯めるコツは、税金が優遇される制度を、活用することです。^^


たとえば、保険料控除があります。

生命保険や個人年金保険で、保険料控除が使えれば、年末調整で、お金が戻ってくれます。

仮に、個人年金保険で、月2万円支払っているとしましょう。

課税所得が350万円の場合、1万800円税金が安くなります。

年末年始はなにかと物入りですから、1万円戻ってくると、嬉しいですよね。^^

あるいは、もっとおトクになる方法もありますよ。


個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)、というものです。

なまえに年金とありますように、老後向けに、つくられた制度です。

 

イデコは、拠出(積立)したお金が、全額所得控除されます。

課税所得が350万円の場合、

 

ナント!7万2000円も、税金がおトクになります。^^

 

その内訳はというと、、

 

所得税が、4万8000円

住民税が、2万4000円

 

まず、年末調整で、4万8000円戻ってきます。

このお金で、コスメやお洋服を買ったり、グルメを楽しむこともできますね。^^

 



住民税は、時期が少しずれます。翌年6月以降の住民税が、安くなってくれるのです。


給与天引きの場合は、6月以降の給与明細を見ていただくと、住民税が安くなっていることに気づきますよ。^^
 

住民税が安くなるということは、言い換えると、

 

お給与の手取りが増えてくれる、ということです。

お仕事帰りのカフェ代につかったり、日常のお楽しみに使うことができますよ♪

 

 

貯蓄というと、切り詰めて貯めていく、というイメージがあるかもしれません。

 

ですが、このような制度を利用すれば、将来の資産を増やしながら、今も楽しむことができるようになるのです。


あなたもワクワク貯蓄ができるようになりますよ。^^

 

 

 

 

初心者のための資産運用講座
 
東京、大阪、名古屋、福岡、ほか全国対応です。対面、ZOOMで対応させていただいています。
 
銀行預金、財形貯蓄、外貨預金、学資保険、終身保険、ドル建て保険、変額保険、投資信託等から、最適な運用法をアドバイスさせていただいております。