本日は私のつぶやきです。
1週間ぶりの投稿になりました。
年末のブログで自分にカツを入れた
論文の再投稿が完了しました!!
私は自分が子連れ再婚をして
悩みに悩んだ末に、
ステップファミリーについて
もっと知りたい!と
大学院の門をたたきました。
そして、
ステップファミリーの方(親)に
インタビューをしてそれを分析し、
修論にまとめました。
今回、
その修論を再構成して
書き直したのですが、
当事者の私の言い回しには
どうしても感情が入る。
(継父子関係について
子どもの気持ちに配慮できなかった
自責の念がでてしまうのでしょう)
しかし、
論文に感情は不要。
そこをいつも指摘される。。。
あまり小難しい話もなんなんで、
率直につぶやきます。
今回、感情を殺し
客観的分析に徹したけど
やっぱり、
お作法いっぱいの論文より、
素直に感情を表せるブログの
方が100万倍いいです。
と言いつつ、
今回はインタビューした方に
追加でお話を聞くなど
ご協力いただいたこともあり、
何とか審査を通ってほしいと
願っています。
また、ステップファミリーや
シンママの再婚について、
新たな気付きもありましたので
ブログで書いていきたいと思います。