めざせ!FP3級合格!自宅のパソコン学習のみで、一発合格できるかな? -3ページ目

めざせ!FP3級合格!自宅のパソコン学習のみで、一発合格できるかな?

アラフィフのママが子供の模範になるべく、自分も勉強して、FP3級一発合格を目指しています。
自宅のパソコンでのeラーニングだけで、はたして合格できるのか?

私が勉強で使った、フォルスクラブの小中学生システムでは、勉強して、コインを貯めると、プレゼントがあたるコインキャンペーンがあります。




今月のコインキャンペーンのプレゼントが発表になりました。




フォルスクラブのイーラーニングを2ヶ月無料で使える方法




今月のプレゼントは PS Vita です。




頑張って、勉強して、300枚コイン貯めて、当てちゃいましょう!




感想を送るのをお忘れなく!


(感想を送らないと、プレゼントも、図書カードも、もらえません)






詳しい応募の方法はこちらのフォルスクラブ応援団の記事をご覧ください。

5月の当選者は…

フォルスクラブのイーラーニングを2ヶ月無料で使える方法




おめでとうございます!


「FP技能士カード」についてのアンケートっていうメールがきました。

合格証書の代わりに、このカードの提示でFP技能士であるということを証明できるカードなんだって。

実は、まだ、会員登録もしていないんだけどね。

顔写真入りで、証明になるカードがあったら、IDカードとして使えますよね。

せっかく合格したんだから、もっと勉強して、FPとしてもっとステップアップしたいな。

そして、胸を張って、FPですって、言えるようになりたいな。


FP3級合格を目指すママ 久美子です。

2月29日に1月に受けた試験の合格発表がありました。

学科も、実技も、合格しました!!
 

応援してくださった皆様。どうもありがとうございます!


ご報告が遅くなってごめんなさい。

実は、同じ日に、長男の第一志望校の発表もあったんです。

それが、残念ながら、合格できなかったので、喜ぶ気になれなくて…


ところが、今日、長男に、補欠合格通知書が来たんです。

補欠ですから、まだ、入学できるかどうかはわからないのですが、それでも、希望は繋がったので、やっと素直に喜ぶ気持ちになれました。

一緒に受験した、フォルスクラブで知り合ったお友達も、合格しました!

40過ぎても、短期間でも、頑張って、繰り返し勉強すれば、合格できます!

私たちがその証拠!

息子も、補欠ではありますが、なんとか合格通知をいただけましたし。

パソコンの繰り返し勉強、効果あるかも~~!!


 ちょっと試してみたい方は、こちらをクリックすると、2ヶ月無料で使えます。
 







学力アップの特効薬、イーラーニングのフォルスクラブ

ネットを活用した画期的な学習システム。家族5人学べて月6300円
FP3級合格を目指すママ 久美子です。

先日、同じ日にFP試験を受けた友人と会いました。

答え合わせしようね~って言っていたのですが、問題を見せ合って、びっくり!

表紙が、全然違うんです。

よく見てみると…

私の方は金融財政事情研究会が主催している試験。

友人のは日本FP教会主催なんです。

中身を見てみると…

学科試験の問題は、すっかり同じでした。

でも、実技の方は全然違う!

正直言って、私にとっては金財の方がわかりやすかったな。

問題の得意なタイプもあるかとは思うので、これから受験される方は、両方のHPに行って、過去問を見て、得意な方を選んだらいいと思います。

金融財政事情研究会のHPはこちら。

日本FP協会のHpはこちら。

私が使っていた、パソコン学習のフォルスクラブを2ヶ月無料て使ってみたい方はこちら。









学力アップの特効薬、イーラーニングのフォルスクラブ
ネットを活用した画期的な学習システム。家族5人学べて月6300円

FP3級合格を目指すママ 久美子です。

学科試験の感想を書きたいと思います。


年金現価係数を使って計算する問題とかが出て、正直言って、ビビリました。

どれを使ったらいいかは覚えたけど、計算の方法までやってなかったから焦ったんだよね。

その時、妹と話したこと思い出したの。

「計算機いらないかもよ。

だってさ~3級の問題だと、計算しないでも考えたらわかる選択肢のこと多いから。」

そこで、落ち着いて選択肢を見ると…

ひとつは、受け取る額の総額より多いから×。

あとの二つから、なんとなく良さそうな数字を選んで、次の問題へ。

ほかにもありました。

最終利回りを計算する問題。

でもね、これも、三択のうち2つは、表面利回り以上。

額面より高く買っていて、単利だから、表面利回り以上になることないよね。

これも計算せずに次へ。

結局、計算機使って問題といたのは、元金を年利2%の1年複利で、5年運用した額を出す問題だけ。

これは、元金に1.02を5かいかけていって出しました。

計算機、持って行ってよかった。

時間いっぱい余ったので、あとから、年金原価係数の問題、係数を使わずに、計算してみたら、選択肢の額になったので、よし!っておもいましたよ~

わぁ~計算問題だ~って焦らずに、冷静に選択肢を見てみたら、結構溶ける問題多かったです。

試験前に、いいアドバイスくれた妹に感謝!です。

さすが、先に合格した先輩だけのことあります。

まあ、その時は、私がビビりかどうかでちょっと言い争っていたのですが…

そのおかげで冷静に、選択肢を選べたからね~

まあ、私はビビリではなかったということで(笑)

妹がその時のこと書いているブログはこちら。