ご覧いただきありがとうございます。

 

ちょっとした気づきや体験から、

お金と関連付け。

人生100年時代を前向きに、をモットーに。

 

キャンプやカヌーなど、アウトドア好き

ヒザ半月板損傷と高血圧対応中

 

お金足りるか分析、

家族信託で認知症対策

お一人様、お二人様の相続準備

 

CFP、行政書士、家族信託専門士、

東京都杉並区から

FPそら(永福おおくぼ行政書士FP事務所)

です。

************************************

 
ダイソーにて発見。
 
電子レンジで
簡単炊飯
そのまま食卓へ
 
 
炊飯マグ
1合用
 
買って使ってみました
 

 
 
おおきく表示がある通り
 
300円(税抜)です。
 
 
 
 
使用方法は、
 
お米1合(150g)
水180cc
 
お米に水を入れ、
30分放置
 
そして
電子レンジで
 
500wで4分、チン
200wで7分、チン
 
そのまま10-15分放置
 
 
 
 
鮭の炊き込みの
 
レシピも掲載
 
 
 
 
注意事項
 
ヒビあったら使うな
外側の水気をふき取れ
直火はNG
水の中に放置するな・・
 
 
 
 
箱から出すと
 
おおきなマグと
 
ふたがついています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さて、
さっそく使ってみます。
 
米1合と
水180ccを入れます
 
 
 
水入れて 30分放置
 
500wで4分チン
200wで7分チン
15分放置
 
 
チンしている最中、
おコメの香りがしてきます。
 
 
開けてみます。
 
 
 
白いお米が
真っ平に。。。。
 
 
 
 
 
火を使っていないので
 
お焦げのようなことはありませんね。
 
 
底まで綺麗に
取りだすことができます
 
 
 
 
1合だと、
 
2人分のご飯
 
丁度よい感じですね。
 
 
 
 
このご飯使って
ランチはカレーに。」
 
 
西友の
お墨付き
 
グリーンカレー(150円)と
キーマカレー(150円)で
 
頂きました。。。
 
 
 
 
1人前のカレー2種類を
 
2皿に分けて
 
両側にダムのように
 
 
 
 
ちゃんと炊けてます。
 
そのまま食べても
ちゃんとおコメの味がします。
 
 
炊きたてのご飯は
美味しいですね。
 
 
 
 
ダイソーの
炊飯マグ
 
300円とは思えない出来。
 
 
ご飯食べたいときに
 
30分+4分+7分+15分
=56分
 
大体1時間前に、
マグにコメと水をいれておけば
良い感じに出来上がると。
 
手間はほとんどかからないし。。。
 
 
ネットの検索してみると
 
以前のダイソーの炊飯マグで
使用感を掲載している人の
レポートでは、
「500wで7分」チンと。。。
 
 
今とは異なっていますね
 
おそらく吹きこぼれが、
という声があり、
チンのワットと時間を調整したのでしょうか。
 
 
さて、電子レンジ炊飯って
かなり便利と感じたので、
ちょっと深堀を。。
 

電子レンジで炊飯検索すると

いくつかサイトがでてきました。

 

 

 

 

ざっとサイトを確認しましたが
500wでチンするタイプが多い感じです。
 
 
 
500wと200wを組み合わせて
チンする
ダイソー炊飯マグ
 
何回もテストを繰り返して
最適な方法を検討した
のでしょうか。。。
 
 
 
大容量で
電気炊飯器で炊き上げたご飯のほうが
美味しいかとは思います。
 
 
でも、おひとり様、
少量を炊く時
 
しかも
電子レンジで簡単に、、、
 
 
こんなニーズは
徐々に高まっているのかもしれません
 
ダイソーの炊飯マグ
 
ニーズにマッチした商品なのかもしれませんね
使った後の洗うのもけっこう簡単に・・・
 
 
長い人生
人生100年時代
 
 
人生多様化してきてます。
多様化するニーズ
 
変化する家族の環境
 
変化に合わせて
生活を見直すのも
大事かもしれませんね。
 
 
 
最後までご覧いただき
ありがとうございました。