ご覧いただきありがとうございます。

 

ちょっとした気づきや体験から、

お金と関連付け。

人生100年時代を前向きに、をモットーに。

 

キャンプやカヌーなど、アウトドア好き

ヒザ半月板損傷と高血圧対応中

 

お金足りるか分析、

家族信託で認知症対策

お一人様、お二人様の相続準備

 

CFP、行政書士、家族信託専門士、

東京都杉並区から

FPそら(永福おおくぼ行政書士FP事務所)です。

*************************************

 

マンションリフォーム

最後の作業

 

火災報知器の設置

 

自分で取付やってみた。

 

機種の選定から少し悩み・・・

 
値段も2000円程度から
1万円以上まで
 
値段の差は大きく。
 
 
 
結局
シンプルな機能で
評価が高い
ニッタンの火災報知機を選定。
 
Amazonで
2200円。
 
 
火災の煙
を探知して
 
音と光でお知らせ
 
 

 
 
 
火災報知器は
2種類あって、
 
火災の熱を
探知するタイプもあります
 
同じくニッタンの
ねつタンちゃん。
 
Amazonで2200円なり
 
 

さっそくパッケージを
開けてみます
 
 
火災報知器
 
本体と
取付用のパーツ
 
 

煙探知のタイプで
 
表はシンプル
 
音のなるところと
真ん中の光るところ
 
ボタンと紐が・・・
 
 
 
 
 
取付のねじ2本と
 
小さな釘2本ついてます。
 
 
 
 
 
パッケージの表には、
 
 
 
電池のコネクタを
 
本体に差し込めと
 
 
 
本体の電池から
 
赤と黒の線の付いた
 
白い小さなコネクタ。
 
 
 
コネクタを
穴に差し込みます。
 
形状が上下で異なるので
 
逆に差し込んでしまうことは
ありません。
 
 
 
差し込むと、
 
一瞬音が鳴ります。
 
 
取り扱い説明には
テストをしてと。
 
 
ボタンを押します
 
 
 
 
 
音が大きくなり
 
真ん中が
赤く光ります
 
 
 
 
 
ねじ二本で
 
天井に簡単に
取り付け出来ました。
 
 
取付のパーツに
ねじをあてて、
 
天井にドライバーで
取り付けるだけ。
 

 
 
 
本体は130グラムと
軽いので
 
取り付ける場所は
あまり気にしなくてもいいかも
 
ただ、エアコンのそばや
ガス台のそばは避けたほうがよいと。。
 
ボクは天井に取り付けました。
 
 
 
コネクタ繋いで
本体取付には
 
1個5分もかかりませんでした。
 
 
 
火災報知器
 
煙探知と
熱探知
 
通常の部屋には
煙探知がおススメ。
 
 
ただ、
 
煙が出やすい
 
キッチンや
お風呂
 
こちらには熱探知のほうが
誤動作が少ないので
向いているとのこと。
 
 
 
<火災報知器>
 
自治体によって時期は異なりますが
設置が義務化されてます。
 
住宅用火災警報器って何?

火災が発生したときは、
目で煙や炎をみたり、
鼻で焦げ臭いにおいを感じたり、
耳でぱちぱちという音を感じたり・・・
 
と五感によって気づくことがほとんど。
 
しかし、それだけでは、
就寝中や仕切られた部屋などで
物事に集中している時などには、
火災に気づくのが遅れてしまいます。

そこで、
家庭内での火災の発生をいち早くキャッチし、
知らせてくれるのが、
住宅用火災警報器です。

住宅用火災警報器は、
火災により発生する煙を感知し、
音や音声により警報を発して
火災の発生を知らせてくれる機器です。
 
機器本体を天井や壁に設置するだけで、
機能を発揮します。
 
総務省 消防庁

 

 

 

<日本火災報知器工業会HP>

 

住宅用火災警報器の役割
 

消防法が改正され、

すべての戸建住宅や

アパート・マンションなどに

火災警報器等の設置が義務付け。

 

>住宅火災による死者は900人

>死者の約7割が65歳以上の高齢者

>死亡原因の約5割が逃げ遅れ

>住宅火災の死者は約9割

 

(火災報知器工業会HPより)

 

 

 
<東京消防庁>
平成22年4月から全ての住宅に
火災報知機の設置が義務化

 

 

 

 

火災報知器

安いものは2000円程度から

Panasonicなど高いものは15000円程度まで

 

 

 

 

 

10年持つので

1年で200円程度から。

 

 

自分の安全を守るもの。

それほど大きな投資ではないので

 

壁掛けでも対応できるので、

まずは買って、高い場所に設置

 

 

 

上から検知してくれていて

 

なんとなく

安心感があります。。。。

 

 

 

長い人生

人生100年時代

 

 

 

義務化されたのは

理由がある・・・・

 

火事で

亡くなってしまった方も・・・・・

 

 

まだなら、

ぜひ行動を

 

 

 

最後までご覧いただき

ありがとうございました。