ご覧いただきありがとうございます。

 

ちょっとした気づきや体験から、

お金と関連付け。

人生100年時代を前向きに、をモットーに。

 

キャンプやカヌーなど、アウトドア好き、

ヒザ半月板損傷と高血圧対応中

 

お金足りるか分析、

家族信託で認知症対策

お一人様、お二人様の相続準備

 

CFP、行政書士、家族信託専門士、

東京都杉並区から

FPそら(プロフィール)です。

*************************************

 
近くのスーパーに
昼ぐらいにちょっと立ちより。
 
すると、
宇都宮餃子16個が半額に.
 
定価も208円と
それほど高くないのですが
 
半額の104円に。
 
おもわず手に取って
レジへ。
 
 

 
 
賞味期限が短かったので、
 
早速、食してみました。
 
召し上がり方は、
 
フライパンに油をいれて、
餃子を並べて、
水を60ml入れて、
ふたをして3分半。
 
さらに、蓋を取って
 
焦げめがつくまで火を入れます。
 
 
 
 
袋を開けると
 
餃子が16個
 
たれが2個
 
 
 
 
 
 
作り方通りに
 
焼きます
 
一口サイズ、
ちょっと小さめですが、
 
小どもも、たべやすいね、と
パクパク。
 
 
 
 
 
 
野菜がたくさん入っていて
柔らかいアジです。
 
しかし、
アンがぎゅっとしっかり入っているという
感じではなく、軽い感じですね。
 
 
16個入っているので、
3人前程度でしょうか。
 
小ぶりなので、
お腹いっぱいということはないですが、
 
定価の200円でも
1人前で70円程度。
 
 
半額なので、35円・・・・
 
やす!
 
 

メーカーのマルシンフーズさんの

HPを確認してみました。

 

<商品説明>

具材の野菜

(キャベツ、にら、しょうが、にんにく)を

すべて国産を使用し、

 

野菜の旨みが味わえる

餃子にリニューアルしました。

 

この商品は

“宇都宮餃子会承認商標”商品です。

 

 

 

ん❓

 

“宇都宮餃子会承認商標”商品❓❓

 

 

宇都宮餃子会が

承認しているなんて、、

 

へーって感じですが、

ちょっと違和感も・・

 

 

 

宇都宮餃子会のHPを確認してみました。

 

宇都宮で餃子食べ歩きしたことを

思い出します。

 

ぎゅっと詰まっていたあの感じ。。

 

 

宇都宮餃子会とは

 

宇都宮餃子会のの公式通販

 

 

宇都宮餃子会のHP確認してみましたが

 

マルシンフーズさんが

加盟しているとは

どこにも記載されていません。

 

 

マルシンフーズさんの

いう宇都宮餃子会承認商標”商品

という表記

 

もしかしたら、

宇都宮餃子会とは別なのかも・・・

 

 

 

宇都宮餃子会では

20-30個で1000-1600円程度

 

マルシンフーズさん商品は

16個で200円程度。。。。

 

 

値段も内容も

餃子会さんの考え方と

マルシンフーズさんの商品は

 

同じ方向を向いているとは

考えにくいかもしれません。

 

 

 

さらに、ちょっと調べていたら

以下のサイトに

 

ムズカイい内容ですが、、、

 

宇都宮餃子という言葉を含んだ商標で

争いがあるんですね。

 

 

ブランドや信頼できそうな商標

 

自分が知っている

期待している

 

商標と同じなのか

別物なのか、、、、、

 

 

餃子のように高額でなければそれほど

気にしなくてもいいかもしれませんが、

 

高額なものやサービスの際には、

ちゃんと信頼できるかチェックする

 

大事かもしれません。

 

 

小さいことでも心配なことがあれば、

「あなたの街の法律家」 

行政書士にお気軽に相談を

 

 

 

ちょっとしたパッケージの記載から

興味を持ち、

 

深彫りして調べてみる・・・

 

 

長い人生

人生100年時代

 

 

毎日毎日を

何となく過ごすのではなく、

 

少しだけ、

新しいことを得る。。

 

 

楽しみながら・・・

 

 

最後までご覧いただき

ありがとうございました。