ご覧いただきありがとうございます。

 

キャンプやカヌーなど、アウトドア好き、

ヒザ半月板損傷と高血圧対応中

 

お金足りるか分析、家族信託で認知症対策

お一人様、お二人様の相続準備


CFP、行政書士、家族信託専門士、

FPそらです。

*************************************




家族が亡くなったときに、
葬儀などの費用、
必要になることが、多いと思います
 
葬儀には、以下の費用
●1、斎場、祭壇や、供物や生花も
●2、通夜などの飲食物
●3、お坊さんへのお布施など
 
 
それぞれ、祭壇の大きさや、
人数にも依りますが、
20人程度の規模で、
家族葬でかかる費用は、以下
 
●1は、40-80万
●2は、20万程度(一人1万程度)
●3は、20-50万、
 
 
 
家族葬で
全部で、100万から150万ぐらいは
葬儀だけでも想定できる費用です、
 
 
一般的な葬儀の場合は、
規模にも依りますか、
家族葬にプラスで
30万円から60万円程度と
言われてます。
 
全部で、130万円から200万円。
 
 
 
もちろん、
どのようなお葬式を行うかによって
不要の多寡は変わります。
 
 
(費用の参考情報)
イオンのお葬式 https://www.aeonlife.jp/expense/
公益社(上場企業) https://www.koekisha.co.jp/fee/price/
 
 
 
 
このような葬儀の費用、100万以上の
葬儀費用をどうするか。
 
 
お葬式をおこなうことと同時に
お金を確保しないといけません。
 
 
 
 
亡くなった方の銀行の口座は、
 
銀行が亡くなったことを知った段階で、
銀行の口座からは
 
お金が引き出せなくなります。
 
 
 
一定金額以上を引き出そうとすると、
チェックが入ることが多く、
 
キャッシュカードで
何回か分けて引き出すことで
対応できることもありますし、
 
そのようにするケースも多いと思います。
 
 
 
しかし、
銀行口座が凍結されてしまった場合、
 
今までは、
遺産分割協議が終わるまで
引き出すことが
できませんでしたが、
 
 
2019年7月から、法改正より、
遺産の一部を、
銀行から仮払いを受けることが
可能になっています。
 
 
仮払いの金額
 =預金残高×1/3×仮払いを求める相続人の法定相続分
 
(例)相続人は2人 相続財産1200万 
の場合 
   相続人の一人が仮払いを求める場合
仮払いの金額=1200万×1/3×1/2(二人のうち一人分)
 
ということとなり、
200万円となりますが、
 
仮払いは1つの金融機関ごと
150万までとなるため、
150万円となります。
 
 
 
相続財産が少ない場合、
例えば300万の場合
 
同様に計算すると、
300万×1/3×1/2=50万円 となり、
葬儀費用に不足する可能性もあります。
 
 
 
キャッシュカードの暗証番号は
押さえておいたほうが
良いかもしれませんし、
 
自分が亡くなったときに備えて、
何らかのメモを残しておくなど、
 
すぐに必要となる葬儀費用には、
困らない程度に
配慮できるといいですね。
 
 
 
もちろん、
誰に連絡したらよいか、
連絡先一覧など
 
必要な情報をひとまとめにした
「エンディングノート」を
準備しておくことも大切かもしれません。
 
 
 
残された家族、親族
困らないように
配慮しておく
 
大切です。

 

 

<相続・家族信託・FP>永福おおくぼ行政書士事務所(杉並区 明大前・永福町・浜田山)

永福おおくぼ行政書士事務所

https://okubo.jimdosite.com/



https://ameblo.jp/fp-sora/entry-12533966528.html






https://ameblo.jp/fp-sora/entry-12597912178.html