スガハラ新作発表会へ! | 東京・自由が丘・二子玉川のパリスタイルのお花フラワーアレンジメント教室Four Seasons Flowerフォーシーズンズフラワー

東京・自由が丘・二子玉川のパリスタイルのお花フラワーアレンジメント教室Four Seasons Flowerフォーシーズンズフラワー

パリスタイルのフラワーアレンジメント教室・東京の二子玉川・自由が丘・等々力・上野毛・世田谷エリアの人気フラワーアレンジメント教室!目黒・恵比寿・白金!体験レッスン受付中。

皆様、こんにちはニコニコ目黒、恵比寿、白金エリアのフラワーデザイン、フラワーアレンジメントの教室「FOUR SEASONS FLOWER DESIGN 」を主宰している山根広子です。



昨日はスガハラの新作発表会へ行ってきました!



photo:01



スガハラは、日本のガラス器のブランドで、青山にショップがあります。

ガラス器好きの私は、少しづつ集めております[みんな:01]

今年の新作のお写真、ご紹介しますね!



photo:02



こちらは、「skal スコール」!

なんだか私には人に見えてしまうのですが、千と千尋の神隠しの、顔なしに似てるな、なんて[みんな:02]



photo:03



こちらは「flusso フロッソ」。

影がとても綺麗だと思いませんかはてなマーク

流れるようなラインを平行に付けた後、ねじっているので、線が滑らかに立ち昇るようになっているそうです[みんな:03]

色違いはこちら!



photo:04




なんとなくお花にも似ているような気がしました[みんな:04]

上から見ても、淵が波なみになっていてとても綺麗キラキラ




photo:05




私はこちらのベージュ色の一番小さなサイズを購入しました[みんな:06]

ちょこっとボール状のスイーツを生徒さんにお出しするのにも良さそうですし、お刺身などを頂く時のお醤油受けにも素敵かな、と思いました[みんな:05]



photo:06



こちらは「poss ポス」。

上面が窪んでいて、そちらにお料理を置けば、浮いているように見える器です。

ここにイチゴやイクラなど、色の綺麗な食べ物を置いたら綺麗でしょうね~[みんな:07]

そして、裏返すと、今度は花瓶のように使えます。



photo:07



2wayで使えて良いな~と、思って見ていたら、「これ、僕が作ったんです。」と、職人さんが声を掛けて下さいました!

どうやって上面をへこませるのかを教えて頂きましたニコニコ

作ったご本人の職人さんにお会いしてお話を聞けるのって、本当にここでしかできないことなので、とても楽しかったです[みんな:08]

ガラス器の職人さんって、本当に楽しそうなお仕事ですよね。

こんなに素敵なのが作れたら、さぞ嬉しいでしょうね[みんな:09]



photo:08



こちらの植木鉢の形をしたガラス器も、先ほどの器を作った方と同じです。

こちらの秋山さんです!



photo:09



「お花を飾るなら、どんな感じにしますか?」と聞かれたので、私もあれこれ考えてお答えしてみましたニコニコ

こんなお話ができるのも楽しい[みんな:10]

今、植木の植物の、蘭やグリーンなどを、鉢から出してガラス器に入れて飾るのが流行っていますが、それをただのガラス器ではなくて、植木鉢型のガラス器に入れたら、もっと面白いですよねビックリマーク

そして、新作ではないのですが、私がこの日購入しようと決めていたお皿があるのですが、そのお話をしたら、「それ、僕が作りました!」と言われてビックリ目

顔の見える器って良いですねニコニコ

まだ手元に届いていないのでお写真はありませんが、大切に使わせていただきますね[みんな:11]

この発表会、一年に一度しかないので、もう来年度が楽しみです[みんな:12]




ホームページ も見てみてくださいねビックリマーク


ランキングに参加しています!ただいま、25位辺りにおりますぺこ


応援クリック↓、よろしくお願いします[みんな:15]

いつもありがとうございますドキドキ

にほんブログ村 花ブログ フラワーアレンジメントへ