最近見つけた、インテリアを選ぶときの

ためになる考え方。



例えば、椅子や照明を選ぶとき、

そこに暮らすために機能性は、まず必要だ。


それが「使い心地」



その他に、


「見心地」


というものを大事にすること。




見心地とは=見た目の美しさ



人は美しいものを見たり、触れたりすると

嬉しい気持ちになったり、

心が安らいだりするのだそう。

 



確かにその通りで、

例えば、最近だと



息子用に購入したこの椅子を見ていると、

木目も色もフォルムも好みで

美しいなぁ、素敵だなぁと嬉しくなり、




触って、なめらかだわ〜照れ

と心が安らぐ。




作りもシッカリしているし、

息子の成長に合わせて高さも変えられるという、

機能性も持っている。




使い心地と見心地を持ち合わせた椅子。



だから、無意識に

充足感を得られているのだろう。




家を購入してから、毎朝うっとりするのも、

機能的で、自分達好みのものを

選べたからに違いない。




毎日目に触れるものだから、

家の中に置く物選びは大切にしたいな

と改めて思った考え方でした。




この写真集も好み過ぎて、

見るたびに充たされる〜アップ




自分の目に触れやすいように

どこかに飾りたいけど、

まだ思いつかないなぁ。




そう、そう、私はジョーダンみたいなもので、


映え〜♡


とか書いていますが、

他人から見て素敵とかを意識してるわけではなく、



自分が充たされるもの達を手元に置いて

愛でたいだけなわけですニコニコピンクハート




それが、誰かにとっては

何の価値もないようものでも、全く関係なく、

自分にとって価値があるなら大切にするだけ。



逆もまたしかりウインク










イベントバナー



イベントバナー




130円びっくりビックリマーク

 スーパーSALE前に

 お気に入りに入れておかなきゃ。



●スコープの可愛いタオルお安くなってます。

 


●あら、奥さま

(*゚ro゚)こちらもお求めやすくなってますわ。



 ●片付いたら、何か飾りたい。

 


●スワッグ飾ると明るくなりそう〜。

 


 ●鉢カバー必要よね。

 


●つばめでワンポイントかしら。



●水筒カバーシンプル可愛い♡

 


まだ、整え中ですが、購入したもの等を載せてます。



同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する