image

こんにちはニコニコ音譜

本日も私のブログにお越しいただき、誠にありがとうございます。

 

先日、Kindleから公務員保育士採用試験スタートブックを発売させていただきました。暫く、「快勝シリーズ」として出版を続けたいと考えております。その第2弾のラフ原稿が完成しました。

 

第1弾はスタートブックということもありライト版でしたが、第2弾は153問の問題集となっていますキラキラ

 

 

突然ですが、ボリューミーです爆笑あせる

 

 

「153問」

つまり「いちごさん」いちごキラキラ

 

苺といえば、「尊敬と愛情」が花言葉

 

近い将来、第一線でご活躍なさる皆さんに向けた花言葉を託し、

153問ご用意しております。

 

 

 

第2弾は保育所保育指針について。主に保育所保育指針解説を理解することが、あらゆる局面において皆さんの助けになります。

 

 

…と言っても、

 

「何をしたら良いの?」

という方や、

 

「まさか丸暗記?!」

と、曲解してしまう方もいらっしゃるので、

問題集にしました。

 

 

何が必要なの?が分かって、

何を抑えたら良いの?も分かる本です。

 

 

出版までは、もう少しお時間が必要です。

「いちごさん」、ただいま熟成中ですいちごキラキラ

暫し、お待ちくださいニコニコ音譜

 

 

 

◎快勝シリーズ第1弾もどうぞよろしくお願いいたします虹

 

 

 

 

 

こんにちはニコニコ音譜

本日も私のブログにお越しいただき、誠にありがとうございます。

 

先日、Kindleから公務員保育士採用試験のスタートブック『あなたと考える、公務員保育士という選択~ここだけの話、モヤモヤから始めるスタートブック』、を発売しました。

 

 

スタートブックといっても、

「公務員保育士ってどんな保育士なの?」と、その存在が気になっている人や、「公務員保育士と民間保育士って何が違うの?」と疑問に思っている方。「あー。受験しても受験しても、全然合格しない!」「私も受験してみようかな…何をしたら良いのかな?」という方。そして、保育実習で自信を無くしてしまった学生さん、国家試験で保育士資格を取得し、いざ民間保育園に就職(転職)したものの心折れちゃった方まで、対象は様々。

 

 

読んで、自分の心と向き合って、

一歩踏み出す勇気を育む一冊です。

 

 

公務員保育士に一発合格した方が、公務員保育士を志すまでのエピソードストーリーと自己PR(一部改変)も掲載。巻末のQ&Aは、X上で募集したご質問と対策講座受講生からいただいたご質問にお答えしております。少しセンシティブな質問もありますが、保育を学んでいる方、保育士を目指す方であれば一度は過る悩みですので、共有しています。

 

 

 

あなたは一人ではない。

 

 

 

あなたが進路や就職、転職、自分の生き方にお悩みを抱えているのなら、ぜひご覧になってみてください。

 

 

そして読んでみて、モヤモヤが少~しでも晴れていったら、

そっと教えてくださいねクローバーキラキラ

 

 

 


 

こんにちはニコニコ音譜

本日も私のブログにお越しいただき、誠にありがとうございますビックリマーク

 

上記の写真は、『東洋経済オンライン』からの抜粋です。

就職者数は数ですので、一般的には「数字」に過ぎないのですが…私にとっては、この「数字」から顔が浮かんできます。

 

 

「あの大学のAさん」

「この大学のBさん」

「Xさんに、Yさんに…」

 

 

希望に満ちた顔が次々と浮かんできて、

 

「あー。どうしているかな?」

 

と、元気いっぱいに活躍している姿を勝手に想像して自己満足しています。どんな仕事に就いたって、苦労ナシなんてことはありませんね。でも、そんな局面でも、立ち向かっていけるような方々が巣立って行ったと確信していまキラキラ

 

 

酷暑が続いておりますが、

みんなお元気でねウインクキラキラ