こんにちは
本日も私のブログにお越しくださり、誠にありがとうございます。
そして…
令和4年保育士実技試験お疲れ様でした
正直、あれこれ気になっているでしょう。
この感覚って、とっても大事ですよね。
皆さんが対峙する子ども達も同じ。
例えば、演劇発表会が終わって「ヤッター!」となる子もいれば、「大きな声で言えたかな…。」と不安になる子もいますよね。そんな子ども達の気持ちを理解してあげられるようになる機会でもある、実技試験。ぜひ、今の心境を忘れずに。そして、保育業務を行う中で、上記のような不安を感じているお子様に出会ったら、今日経験した気持ちをそっと思い出してください。
そして今の皆さんに…
実技試験後の自分の感覚程、当てにならないものはありません。「良くできた!」と思っても、結果はそれほどでもなかったり。「全然できなかった、どうしよう…。」と思っている方が、大変良い評価を貰っていたりすることもあります。なので、今日の実技試験を、一時一時を、全力で駆け抜けられたのならそれで大丈夫。先ずは大きな収穫を得ることができました。
結果は、気長に待ちましょう。
保育士実技試験受験、お疲れ様でした
引き続き合格をお祈りいたしております
◎試験後にもっと学びたい方はぜひ
Amazon様、島村楽器楽譜便様、SiteMusicJapan様、ヤマハ様などでご覧いただけます。今年も学習解説書付き。皆様の『保育士試験合格』のお手伝いができましたら幸いです
【お問合せ&ご質問】
kngawa@hotmail.com (わたなべ)