【第2回】カンニングペーパーの隠し方8選! | 暇な学生が考えた完全・完璧・カンニング・マニュアル

暇な学生が考えた完全・完璧・カンニング・マニュアル

完全で完璧な見つかりにくい上手なカンニングのやり方とは?カンニングではどんな方法がいいのか?脳内でどんどんと、カンニングの仕方を考えていきます。読んで、如何なる損害を被りましても、私は責任を問いませんので…

 カンニングで一番オーソドックスなもの。カンニングペーパーです。

今回はカンニングペーパーについて8種類の技を一気に紹介します。

結論から言ってしまうと、今回紹介する方法は、見つかりやすい方法ばかりです。



名前 
カンニングペーパー


分類 
見る

費用 3点
用意時間 3点 
ばれにくさ 2点 
実用性 2点
隠滅性 1点
指標については【初回】 を見てください

条件 
小、中間、定期テスト等(論述、穴埋め、選択、マーク)
テスト範囲が広すぎるもの、国語の読み取り問題や、英語の翻訳などは不向き

用意
 

カンニングペーパーを使うと一言に言っても様々なカンニング方法があります。

(1)凄い小さいマイクロサイズ
(2)手のひらサイズ
(3)ノートサイズ

それぞれの紙に、公式や、答え、単語や漢字を書くだけです。

方法


(1)マイクロサイズのカンペ
1センチ×1センチくらいの、ガムも包めないようなサイズのカンペです。
指に両面テープで貼り付けます。

暇な学生が考えた完全・完璧・カンニング・マニュアル

小さな字で書き込みが必要となります。

書き込むときは、綺麗な字で書きましょう。

テスト中は、この小さな紙を一生懸命見て回答することになります。


結論から言えば、見つかりやすいです。


(2)手のひらサイズのカンペ

2センチ×3センチ、あるいは3センチ×4センチくらいがベストです。

手の大きい男性だと、4×5センチも大丈夫です。

紙は両面テープで手に貼っておくと便利です。

固定しておけば、手を広げた瞬間に回答が出てくるので、余計な負担はなくなります。

そのサイズの紙を用意し、書き込むorワードやエクセルで打ったものをプリントアウトしてもいいでしょう。

面倒であれば、カンニングしたい所をまとめたノートを、コピー機を使い、縮小コピーを何枚も取るってのでもOK!

コピーは、家やコンビニ等でやることです。学校ではやらないようにしてください。

6種類の隠す場所を考えてみました。(誰でも考え付く場所です。)


①利き手にカンペを握る 
暇な学生が考えた完全・完璧・カンニング・マニュアル


当ブログのヘッダー部分のように、握る方法です。(写真は当ブログの筆者の手です。)

右手は常に鉛筆を持つために、自然なピンポン玉くらいの空間が生まれます。

そこにカンペを握ります。

隠すためには、鉛筆の握り方を変えるか、握る手の向きを変えなければ隠せません。

この画像を見て「お!これなら簡単にできそうだ!」と思った方。

ばれます。

手の中の紙が目立つからです。(皮膚の色に、白い紙って以外に目立ちます)





②利き手ではない手のひらにカンペを貼る
暇な学生が考えた完全・完璧・カンニング・マニュアル
左利きの方は、右手です。要するに、利き手でないほうにカンペを持ちます。

左手は常にテスト用紙を押さえるため、カンペは隠れるようにも見えますが、これもバレます。

手のひらを返す動きがどうしても不自然となるからです。

かと言って、手の甲に貼るのはもっと目立ちます。




 ③長袖着用時、腕にカンペを貼る

同じように、カンペを腕に貼るのは両面テープで!
 

暇な学生が考えた完全・完璧・カンニング・マニュアル

手のひら側に貼った図にしましたが、手の甲側に貼ったほうが分かりにくいかもしれません。

通常テスト受ける姿って、手のひらを、机にべったり付けますからね。

服を、不自然に少しだけまくる姿は、客観的に見て不自然です。

ただし、テストが終わって寝るふりをし、机の上で塞ぎこむふりをして、そっと腕のシャツをめくってみれば分からないかもしれません。

紙を見たら、何かを思い出したふりをして、またテストを始めればいいのです。

演技力も必要です。

半袖着用時の夏季は使えない技です。




④前の座席のイスにカンペを貼る

絶対にばれます。おススメできません。

第三者から試験監督に通報される可能性も高いからです。

一番後ろの席でテストを受けるのであれば、ばれないかもしれませんが・・・

暇な学生が考えた完全・完璧・カンニング・マニュアル




⑤壁にカンペを貼る
下の図のように、掲示物として貼っておけば、カンニングし放題です。


暇な学生が考えた完全・完璧・カンニング・マニュアル






⑥机の中(引き出し部分)にカンペを貼る
下の図の赤い部分に隠すだけです。

いつも自分しか使わない机でテストする等、教室のシーンで使えそうです。

カンペを見るときは、足元の方向を覗く事となります。

テスト用紙よりも下部へ頭と目線がいきますので、おススメできません。


暇な学生が考えた完全・完璧・カンニング・マニュアル

こんなところにも隠してみました。⇒
【第41回】服にひたすらカンニングペーパーを仕込んでみよう



3)ノートサイズのカンペ
常にルーズリーフを使っている人にはおススメな方法です。

ルーズリーフに答えを大量に書いておきます。

最初、誰もが「ノートサイズのカンペなんて、バレるに決まっている」と思うに違いないでしょう。

しかし、やり方次第では、分かりにくいものです。

大きな紙(ルーズリーフ)でカンニングする奴なんているわけない、と試験監督も考えてるからです。

そして、仮にバレた時は、ノートを片付けるのを忘れた等と、カンニングが非計画的なものと処理され、場合によっては、「片付けなさい」の一言で許されるかもしれないのです。

やり方は、
①隠す場所は、 問題用紙の中に、そっと忍ばせる。(テスト問題の下にルーズリーフを入れる)
②それを透かしで答えを写す。
これだけです。

暇な学生が考えた完全・完璧・カンニング・マニュアル

問題用紙の中に忍ばせる方は、問題の中に答えが透けている感じになるので、ほとんど、挙動不審な行動なしに、問題がスラスラ解けます。

問題が配られた時に、いかにスムーズに忍ばせるように練習するか?

問題が回収されたとき、どうスムーズにルーズリーフを抜くかがポイントとなります。

問題用紙がしっかりとした厚紙(薄い紙ではない)場合は、ルーズリーフが透けないので、この技は使えません。




◎結論◎
カンニングペーパーって、簡単、全部手軽な材料で短時間で用意できるので、素晴らしいカンニング方法に見えますが、すごーく見つかりやすいです。

なぜなら、定番過ぎるカンニング方法だから、試験監督も目を光らせているからです。

また挙動不審になりやすく、小さな紙を持つという性質上視覚でも見えやすいです。

普通にカンペでテスト受けるだけではバレるでしょう

通常のカンニングペーパーだけでのカンニングは止めたほうが懸命です。

もっとよいやり方を別の機会に紹介します。


<PR>学生も作れる楽天カード申し込みはこちら