Crystal Wishes Journey 4/16 10:30 | The Wonderful World of Disney

 

The Year of Wishes



 





 






 

 

Crystal Wishes Journey記録(撮影場所:ヴェッキオPHOTO SPOT)


15周年のメインショー「クリスタル・ウィッシュ・ジャーニー」の鑑賞に選んだのは、このブログ定番のヴェッキオPHOTO SPOTです。リハやスニークの動画では、カイトシーンだけフライングで把握していたのですが、ジェットのフォーメーションに関しては楽しみにとっておきました。キャラクターやダンサーにはそれほど興味がないので、水上パートを楽しめる場所から初鑑賞です。

 

4月13日には、Twitterキャンペーンや各種スポンサーを通じた抽選によって選ばれたゲストにプレビューナイトが展開されました。この日の目玉であった「クリスタル・ウィッシュ・ジャーニー」の夜公演に注目が集まりました。しかし、ショー開始5分前に傘のいるほどの大雨に見舞われたのですが、ショーは強行されました。現地の風の状況がどうだったかは不明ですが、カイトは飛ばず、パイロのみの演出だったとのことです。SNSには画像や動画がアップされていましたが、あまりの強行に苦笑いです。この日のために呼ばれたゲストが相当大事にされていたのでしょうね。普段なら即効でキャンセルですよ(笑)

 

4月14日には、TDRオフィシャルスポンサーに対して開催されたスペシャルナイトが開催され、13日と同様に夜公演が実施されました。こちらは天候に恵まれ、完全版という形で行われたようです。

 

4月15日、栄えある1回目公演の直前に15周年記念セレモニーが開催される予定でしたが、14日21:26頃に発生した熊本の地震の影響で自粛され、静かなイベントの幕上げとなりました。

 

15周年の目玉というか、15周年はこのハーバーショーくらいしか楽しみがないという方も多い「クリスタル・ウィッシュ・ジャーニー」。このブログ恒例の水上パートのみを載せていきます。ここから眺める景色も久々です。


ショーの中心となるのは、「15」の文字が飾られた「クリスタルバージ」(とりあえず勝手に命名)です。こちらは、ショー開始約30分前にハーバーに登場し、海の底にある台座とドッキングします。

 

ミシカのキーバージが記憶に新しいだけに、かなり小ぶりなバージでした。バージの上に立つキャストと比較してもそれなりの小ささです。ちなみにバージのてっぺん部分は、アクアダクト通過時のみ下に下がる仕組みになっています。それにしても小規模ですね(笑)


カイトバージは、ショー開始約25分前に着て準備をしていました。



この風景も約1年ぶりです。

しばらくカメラを向けていると...



覚えていてくれたのかな?という自分得な瞬間でした。奥に見える方はファッショナブル・イースターでもカイトを飛ばされていた方で、手前に見える方はミシカのラス日にもカイトを飛ばされた方です。ミシカ終演後は裏方として働かれていたのですが、本イベントにてカイト隊に復活されたようです。このお二方は確実にカイトを回転させてくれるため、ショーの見ごたえがありそうです。


ショーは1分前にまもなくスピールが流れ、その後約3分ほどMCによる紹介等があります。リドアイルがクリスタルブルー、ミッキー広場がクリスタルレッド、ザンビーニ前がクリスタルグリーンとして登場する模様です。中には昨年のファッショナブル・イースターやヴィランズの手下を担当されていた方もいるようで、それ目当てで通われる方が増殖しそうです...。



MCのコーナーの終盤で3隻のバージが登場です。



青・赤・緑は、光の三原色を表していて、ミッキーマウスの持つ透明なクリスタルが、この三原色が合わさることにかけているようです。




 

そしてこのブログの主役の登場です!



バナーには15周年のロゴにもあるミッキーシェイプが!

これはグッズ化くるか?(笑)


ジェットは2台ずつ別れ、ペアになってハーバーを駆け抜けていきます。








音楽に合わせて一旦停止します。

停止位置はファッショナブル・イースターのときと同じですね。













青のクリスタルは「友情」、赤のクリスタルは「愛」、緑のクリスタルは「元気」を表しており、各キャラクターは託された「Wish」のテーマにちなんだディズニーミュージックを披露します。ジェットは、このタイミングで4台とも引き上げていきます。



担当キャラと使用されているは以下の通り。

・- When You Wish Upon A STAR (Pinocchio)

・CHIP&DALE Be Our Guest (Beauty and the Beast)

・CLARICE Hi-Diddle-Dee-Dee (Pinocchio)

・DAISY DUCK A Whole New World (Aladdin)

・PLUTO Zip-A-Dee-Doo-Dah (Song of the South)

・MINNIE MOUSE Love is a Song (Bambi)

・DONALD DUCK You've Gotta Freind In Me (Toy Story)

・GOOFY HAKUNAMATATA (The Lion King)

 

マイナーな曲としてはバンビの「Love is a Song」くらいで、その他は知っている方も多いラインナップかと思います。



 


 

あくまでカイトは裏方の扱いのため、陸上のショー展開の途中でスタンバイが始まります。

クリスタルに願いを込めて、そしてカイトに願いを込めて。


そして、お決まりのグータッチ!



HAKUNAMATATAの音楽が流れたタイミングでバナーを外した2台のジェットがやってきます。ジェット隊はヴィランズ・ワールドのときにもお目にしたお二方ですね!







これぞAKIRA MAGIC!

言っておきますが、カメラを向けているだけですよ!(笑)



カイトシーンの前に一度パイロが上がりました。

そして、カイトシーン!




1号機は発射直後に回転かかりました。

続いて2号機。



 

 

 

 



 


後に出発した2号機から落水させ、半周多く回った1号機が落水させます。1号機が落水させるころにはすでにカイトシーンの音楽が終わっています。




カイト回収。


目線もバッチリです。これもAKIRA MAGIC!



取り外したはずのバナーをこちらでも取り付け。

ということはバナーは6本あるということですね。

柄は同じようです。


ジェット隊からの目線もバッチリです!



ヴェッキオ下でジェットがスタンバイし、フィナーレのパイロを見送ります。


 


豪快にパイロが打ち上がるとアクアダクトから2台やってきます。

そして、ヴェッキオ側の2台も合流します。







ジェット隊が固まって動くフォーメーションは、ポルト・パラディーゾ・ウォーターカーニバル・エテールノ以来ですね。





15周年らしい1枚。

そして、ジェット隊から退場していきます。








最後のクリスタルバージが退場し、ショーは終了です。

 

カイトバージの撤収の際も、神対応降臨です!



お疲れ様でした。

 

カイトバージは、各上陸ポイントにて階段を回収していました。


陸上ステージや見張りのキャストが立っているため、ミシカのように記念写真を撮ることは不可能のようです。昇降ステージさえなければ...(笑)


 

東京ディズニーリゾートを走るディズニーリゾートラインでは、15周年のデザインとなったブルーとパープルの二編成が運行されています。



まだ乗車していないので内装は分かりませんが、吊革がクリスタルカラーに変更されているようです。小耳に挟んだ情報によると、この吊革を作った人が一つだけ隠れミッキーを仕掛けたそうです。全部で12両ある車両の中でたった1か所だけ存在するようです。季節に1回は乗車し、発見できたらネタバレ覚悟でご紹介します。多分無理かな?(笑)

 

また、舞浜駅では、TDR側改札口の両脇の壁に15周年の広告?が出ています。


この広告、実際には普通のカメラでの撮影はできず、フルサイズ16mm以下の広角レンズがないと全体を撮影できないくらい巨大です。コストカットがお好きな運営会社にしては、珍しく力とお金がかかった展開であり、USJとの対抗心が見え隠れする部分があります。まぁ、悪い方向で進まないといいですけどね...。