「らしい+知らんけど」これはオールマイティに使えるキラーフレーズです! | 自己肯定感を高めるごじあい研究所もりあつこが導く☆直感、自分軸、自信の秘訣

自己肯定感を高めるごじあい研究所もりあつこが導く☆直感、自分軸、自信の秘訣

なんだか満たされない⽇々にもやもやして、
⾃分を変えたい!と新たな頑張りを重ねる前に。

⼀度⽴ち⽌まって、ゆるめて、本来の⾃分を探る時間を持ち、⾃分を癒すチカラを取り戻しませんか?

もともと私が長年掲げている

自分を大切にするごじあいや

マインドフルネスや瞑想

というのは

 

 

一見

今まで自分の中に無かった

新しいものを取り入れて

そして変化して行く!

 

 

みたいな

感じに思われがちなのですが

 

 

本当は逆でね。

 

 

新しいものを

取り込んで行くのではなくて

 

 

今まで実は自分の中に

ずっとあったのだけど

気づいてなかった宝物に

気づくためのもの

 

 

なのです。

 

今のままじゃ足りないから

足りない部分を埋めるように

プラスして行くつもりで

 

 

ごじあいや

マインドフルネスや

瞑想を始めると

 

 

最初は

物足りなさを感じたり

結局これは何のためになるの?

という疑問が出て来たり

するかもしれません。

 

 

でもマインドフルネス

というものは

みんなに優しいので

続けて行くうちに

 

 

奥深さが理解出来て

真の癒しに到達できる日が

必ず来るので

ご安心くださいませ^^

 

でもそうじゃなくて

”マインドフルネスってのは

自分の中の宝探しのために

身に付けるもの”

 

 

って最初に思っておくと

より日々の実践が楽しくなるし

続けやすくなるんじゃないかな~

って思うんです。

 

 

中には

”そんなことない!

私の中には何の宝も無い!”

って思ってしまう方も

いらっしゃるかもしれませんし

 

 

一時的でもそう感じる時って

みんなありますよね。

 

 

そんな時は

 

 

人間誰しも

内側にお宝が埋まってる

らしいよ

知らんけど

 

 

くらいのやんわりとした

感じで

自分に言い聞かせておくと

効果的かもです。

 

 

この

「~らしい+知らんけど」

っていうフレーズは

どんな時もオールマイティw

 

 

するするっと

無意識に入って行くような

そんな感覚が

私にはあるんですよねー

 

 

もしそうだったら

ラッキーじゃね?

 

 

くらいの感覚で全然良くて。

 

 

よく

思考は現実化する

って言葉聞きませんか?

 

 

もうこれはまさにそれの

最初の部分となるところ。

 

 

この「らしい+知らんけど」

を繰り返して行くうちに

思考回路が出来上がって

 

 

違和感なく

自分の内側の宝物が

見つかるようになります。

 

 

なのでぜひぜひ

マインドフルルネスを

自分の中にある宝探しの

ツールとして

使って行っていただけたらな

って思います。

 

 

そして

知らんけどすれーずも

これもぜひいつも使ってみてね♪

 

 

 

今日も最後まで読んでくれて

ありがとーね♪