日本は実は休日が多い | IELTS勉強法/IELTS攻略・対策・独学(留学へ)

IELTS勉強法/IELTS攻略・対策・独学(留学へ)

IELTS勉強法/攻略/対策を紹介しています。留学・ビザ取得にお役立て下さい。ヒアリングマラソン等のおすすめ教材もご紹介します。2014年4月からTOEFLとTOEICはイギリスのビザ申請に使用できなくなったので、IELTSへの乗り換えもおすすめします。

※本ブログおすすめ記事の一覧はこちらを御覧下さい。

こんにちは。

今日も独学での英語・留学・IELTS対策、時々TOEFL対策を訪れて下さりありがとうございます。

日本人って,すごく忙しく休みも取れない,対して,イギリス人(イタリアやスペイン人の方がそういうイメージがあるかもしれませんが)はゆったりしていて,ホリデイもたくさんとるって思っていらっしゃる方,少なからずいるのではないでしょうか。

でも,いわゆる国民の休日(こちらではBank holidayと呼びます)は,圧倒的に日本の方が多いです。

ま,実際に休日に休めているかどうかは置いておいて。

そのかわり,こちらは,自主的な休暇を日本より長くとります。夏やクリスマスに,2,3週間とることは普通です。

休みをとることを,何か申し訳ないと思い,取引先には出張と言ったり・・・なんてこともありません。Holidayなら仕方ないと,皆が理解している感じです。


これは,文化的なことを象徴しているかもしれません。

自分で決められる,つまり,主体的に自己管理し,自己責任でスケジューリングして休みを取る。


皆一斉に上から与えられた時に休みを取る。


どちらが良いですか。

読んで下さりありがとうございます。


ランキングに参加中です。応援よろしくお願いします!下のバナーをクリックして頂けると、ランキングサイトが別窓で開きますが、それによりこのブログのランキングが上がります!それぞれのバナーにつき、1日1クリックのみ有効です。
にほんブログ村 英語ブログ 英語独学へ



人気ブログランキングへ