たぶん、一般的には対岸の東屋から望むだけ何でしょうが
滝好きが集まれば、当然のごとく直下へ向かいます。(笑)
しかし、岩瀬川を渡渉する必要があります。
おいらは愛用のスパイク長靴だったので、往路は慎重に…
何とか水没させることなく渡渉出来ました。
水深を気にせず歩けるので沢靴の方が無難だったかな?
渡渉して、軽く藪漕ぎです。(涙)
10分も掛からないうちに直下にはたどり着けます。
きれいな滝です。
やっぱり直下の方がいいですね。
このあと、再度藪漕ぎをして渡渉をしようとしたら…
躓いてしまい、復路にてまさかの水没になりました。
こんなことなら沢靴にしておけばよかったですよ。
撮影は、2022年09月17日です。
アクセスは、大館市役所より国道7号を秋田方面へ道なりに
進んで行きます。
しばらく進み、田代大橋東交差点で右折をして県道68号で
山瀬ダム方面へ進んで行きます。
山瀬ダムを通り過ぎ、さらに奥へ田代岳・ロケット燃料燃焼
試験場方面へと進んで行きます。
しばらく道なりに進んで行くと左手に東屋と小さな駐車場が
あり、滝は対岸の奥に見られます。



