位置する秘境の滝です。
「マヤグスク」は島の方言で、「マヤ」はねこ「グスク」は城を意味
しますので、ねこの城と言うことになるんでしょうかね。
この日は朝から雨で、降り方は強くなったり弱くなったりを繰り
返していました。
今回は、ガイドさんをお願いしていることもあり、決行か否かは
ガイドさんの判断に委ねられていましたが・・・
ガイドさんが言うには、イタチキ川出会のところでイタジキ川を
渡ることが出来れば滝にたどり着けると・・・この雨での増水で
無理かも知れないけど、行けるところまで行ってみましょうか?
と言うことにまとまり、出発をします。
浦内川の舟乗り場からボートに乗り、軍艦岩からは遊歩道を
歩いて行きます。
おいらはカンピレーの滝までは、歩いたことはあるんですが
今回はそこからさらに歩いて行きます。
ジャングルの中を歩くと言われていましたが、道は割と整備され
意図的に道を外れない限りは迷う心配はありません。
さらに行程のほとんどでアップダウンがないので、距離の割に
それほどの疲労はありません。
でも、暑い夏場だとこの長い行程はきついだろうなぁ~
イタチキ川出会の渡河ポイントでの渡河は、増水でとても無理
でしたがイタジキ川の上流へ少し行ったところで何とか渡河
出来そうなところを見つけ・・・無事にたどり着けましたが・・・
写真等で紹介されているマヤグスクの滝とは似ても似つかない
まったく異なる表情を見られましたのは、うれしくもあるけれど
やっぱり普通の表情を見たかったかなぁ~
しかし、西表島は遠いからそうそう何度も行けないよなぁ~
でも、機会があれば・・・再訪問してもいいかな。

撮影は、2,015年12月27日です。
アクセスは、 西表島の上原港より県道215号を白浜地区方面へ
浦内川の舟乗り場からボートに乗り、軍艦岩から遊歩道を歩いて
約3時間ほどでたどり着けます。