木が邪魔で、滝を直接見ることが出来ていませんけど・・・
それでもとても雰囲気のいい滝で、岩の濡れ具合もまた
いい感じです。
一応、先駆者の足跡から降りられそうな道を見つけては
あるんですけど・・・中途半端な高さほど、恐怖が増します。
ただでさえ、少々高所恐怖症気味なのにね。
単にびびってしまっただけで、意外と楽に降りられるのかも
知れませんけど・・・(涙)
やっぱり、ロープワークを学びたいかも・・・その前にロック
クライミングか?(笑)
撮影は、2011年05月02日です。
アクセスは、道の駅「紀宝町ウミガメ公園」より国道42号を
北上し、 JR紀勢本線の紀伊市木駅手前を左折する。
県道739号を道なりに進み、国道311号へ(東へ)。
国道311号を道なりに進んで行き、熊野市紀宝町へ入って
しばらくすると中心部に辿り着きます。
右手に「紀和鉱山資料館」、スタンドが見えてきたら、左手に
布引の滝への小さな案内看板があります。
それに従って進んで行くと、布引の滝の手前で道路脇下に
見ることが出来ます。