日本の滝百選に選ばれている青森県はくろくまの滝に行って
来ました。
今回、パックツアーのルートに組み込まれていたため、やっと
観瀑することが出来ました。と言っても、いずれは個人的に
また観瀑しましたけどね。(笑)
落差は85m、やっぱり落差が大きいほど迫力はありますね。
時間が許せば、いくらでも眺めていたいですね。
この日は、時折雨降る日でした。実際、車での移動中に降ったり
止んだりを繰り返していました。そんなものだから、滝を
目の当たりにしてレンズに付く水滴が滝の飛沫なのか、雨なのか
わからないような状態でした。
国道から、ほぼ県道沿いに赤石川が流れています。
こちらでは金鮎が釣れるとのこと。また、くろくまの滝までの
赤石渓谷沿いには、いくつかの滝があるみたい。
今回は、パックツアーなので立ち寄っての観瀑は叶わなかった
けどいずれは・・・
撮影は、2009年08月09日です。
アクセスは・・・鰺ヶ沢町を通る国道101号から県道190号を
南下し途中で県道191号へ・・・
熊ノ湯温泉くらいまでは舗装路だが、そこから先は未舗装路で
道幅は狭くなっています。乗用車ならば問題はないでしょうけど
バスはねぇ~
しばらく進むとくろくまの滝入口に辿り着く。ここにはトイレが
設置されています。この入口より、約15分で滝に辿り着けます。
また、この日は未確認ですが、案内看板を見るとくろくまの滝
周辺には二の滝三の滝があるようで・・・いずれは訪れたいと
思いますが、いつになることやら。
追記 2011年08月20日
2年ぶりになります。
以前も夏でしたか・・・でも、今回ほど虻や蜂が大量にいた
と言う記憶はないんですけどね。
やっぱりパックツアーで観瀑はダメですね。
時間の制約があるとゆっくりと滝を感じられませんからね。
今度は、紅葉時期に来てみたいですね。