日本の滝百選に選ばれている秋田県は安の滝に行って来ました。
今回で、2度目になります。
はじめて訪れたのは、3年前の11月初。
車中泊には、ちょっと気合いが入る(笑)寒い日でした。
紅葉もピークを終え、訪れる人はわずかでした。
でも、今回はいまから紅葉がピークを迎えようとしている時で
台風の影響で水量が増していて、とても見応えがありました。
そんなものだから、駐車場がほぼ満車になるほどに多くの人たちが
訪れていました。
撮影は、2009年10月10日です。
さらに約15分奥へ進んで行くと、滝壺に辿り着けます。
遊歩道は、整備されているもののロープを頼りに昇降する箇所が
いくつかあるので、注意が必要です。
撮影は、2009年10月10日です。
アクセスは、東北自動車道の盛岡ICで下り、国道46号を
秋田方面へ向かいます。
途中、田沢湖畔を抜けて、国道105号を北秋田方面へ
打当温泉マタギの湯を目指して進んで行きます。
そこより、さらに打当川沿いを奥に進んで行くとY字の分岐に
正面は安の滝へ、右折して橋を渡ると幸兵衛滝へ
分岐より先は、ほとんど未舗装路のため運転には注意が
必要です。分岐より5km進んだ先に駐車場があり、そこより
約30分で辿り着けます。
追記 2010年09月24日
いままで安の滝は、紅葉時期にしか訪問したことがなく
違う季節に再訪したいと思っていました。
そんなときに滝仲間のひとりが訪れて、そのときの写真を
見せてもらい・・・行きたいなぁ~いや、行くべきだ!(笑)
と考えるに至りました。
この日は、桃洞滝をめぐってからの観瀑でしたので
午後もちょっと遅い時間帯でした。そのためか駐車場に
辿り着いたときには、車は2台しか止まっていませんでした。
このとき、もしかしたら・・・と考えていました。
遊歩道を歩いているときに、2組の人たちとすれ違います。
おぉ、もしかしたら・・・やや確信に変わってきました。
そして、滝を目の当たりにしたときに、おいら以外には
誰もいないことを知りました。
そう、この瞬間、安の滝はおいらのためだけに存在して
いました!!!至福の瞬間です。
紅葉時期は当然の如く素敵な滝ですが、深緑もまた
画になります。いつでも素敵な滝です。
秋田県までは遠いですが、何度も足を運びたくなるほど
この滝はすばらしいです!
追記 2011年08月19日
撮影は、2011年08月12日です。
もう、何度目の訪問になるんでしょうか?
お家から、ここまではかなりの距離なんですけどね。
でも、この日はあまり天候がよくなく、曇り空でした。
それよりも心配なのは、滝壺への遊歩道が崩落で通行止めに
なっています。
すでに滝仲間から情報をもらっていたので、場合によっては
気を付けて進入しようかとも思ったんですが・・・
撮影は、2011年08月12日です。
遊歩道の入口からして、かなりの崩落後が・・・
北秋田市のHPにも、安の滝の滝壺への遊歩道について
「危険ですので絶対に入らないでください!!」と書かれて
いますからね。
復旧はするんでしょうか?それとも無期限での立入禁止に
なってしまうんでしょうか・・・
今後、当分の間は滝壺へは行けないんですね。
ちょっとばかり悲しいです。
- 日本の滝(1)
- ¥3,990
- 楽天