群馬県高崎市下佐野町 庚申塚古墳・大山古墳 | 古墳探訪記

古墳探訪記

関東中心に古墳を巡っています。現存している古墳、削平してしまった古墳を含め、すべて写真で記録していきます。時々、神社や地形についても触れていきます。1000年以上も続いた古墳のある風景、後世に残していきたいものです。

群馬県高崎市下佐野町の古墳、続きです。

 

↑まずは国土地理院の航空写真から(赤い文字はふっき~が加筆)

地理院地図 / GSI Maps|国土地理院

大きめな古墳が集中しているのがわかりますウインク

 

 

 

↑庚申塚古墳(下佐野8号墳・佐野村62号墳)、南西側より

墳丘上はシートに覆われ、ソーラーパネルが設置されている無惨な状態ですショボーン

場所はこちら: 36.296846, 139.032146

 

左奥に写ってる小山は浅間山古墳の後円部。

 

 

 

↑北側から

それにしても、スゴイ状態だびっくり

『群馬県古墳総覧』では規模46メートル×45メートル、埋葬施設は竪穴系(粘土槨?)と記載。

竪穴系で粘土槨ということは4世紀後半?4世紀末頃築造でしょうか?

 

 

 

↑東側の様子

ちなみにこちらの古墳。所有者の方によると雑草が生い茂っているため、近隣からクレームを受けたり、高崎市や消防からは管理を徹底するよう通知が来たり・・・・。このまま放置していると古墳もどんどん風化してしまうため、ソーラーパネルを設置すれば一応、管理下ともなるし風化も防げるし、古墳の消滅も避けられるし・・・・そんな理由で現状のようになっています。(ヤフーニュース参照)

 

 

 

↑シートがボロボロになってます。

 

 

 

↑南側もシートがボロボロですね。

 

 

 

 

 

↑庚申塚古墳近くから見た浅間山古墳

 

↑古墳巡りを始めてすぐの頃に訪れた浅間山古墳。あれから7年もたったんですね~。

ちなみに、今回は訪れてません口笛

 

 

 

 

 

↑続いて大山古墳(佐野村52号墳)、北側より

直径56メートルの円墳。

場所はこちら: 36.293012, 139.035894

 

 

 

↑大山古墳、南西側より

周辺はフェンスと住宅に囲まれて近寄れない感じあせる

墳丘南側は木が伐採され地肌が見えてました。