静岡県焼津市坂本 笛吹段古墳群26号墳・笛吹段27号墳 | 古墳探訪記

古墳探訪記

関東中心に古墳を巡っています。現存している古墳、削平してしまった古墳を含め、すべて写真で記録していきます。時々、神社や地形についても触れていきます。1000年以上も続いた古墳のある風景、後世に残していきたいものです。

1月29日に訪れた静岡県焼津市の古墳、続きです。

 

今日アップする笛吹段古墳群。高草山の中腹。標高240~330メートルにかけて30基以上の古墳が見つかってます。7世紀後半~8世紀前半築造。

↑まずは笛吹段公園からの眺め

絶景ですグッ

こちらの公園の標高は250メートル。眼下に広がるのは焼津港。

笛吹段公園内に2基の古墳が残されてます。

 

 

↑古墳から港を見渡せる風景と言えば、香川県善通寺市の野田院古墳を思い出しました照れ
 
 
 
↑笛吹段公園内にある笛吹段古墳群の解説板
 
 
 
↑たくさんの古墳があったのに、現在は2基だけか~えー
 
 
 
↑まずは笛吹段26号墳
横穴式石室です。墳丘はあったのかな??
場所はこのあたり:34.899585, 138.319044
 
 
 
↑アップでカメラ
中にゴミがありますムカムカ
 
 
 
 
 
↑こちらは笛吹段27号墳
 
 
↑正面から
 
 
↑アップで
 
笛吹段古墳群、明日に続くウインク