栃木県大田原市湯津上  上侍塚北古墳・上侍塚古墳 | 古墳探訪記

古墳探訪記

関東中心に古墳を巡っています。現存している古墳、削平してしまった古墳を含め、すべて写真で記録していきます。時々、神社や地形についても触れていきます。1000年以上も続いた古墳のある風景、後世に残していきたいものです。

4月15日に訪れた大田原市の古墳巡り、続きですニコニコ

 

↑左側の墳丘が上侍塚北古墳、右奥の桜が咲いている墳丘が上侍塚古墳

 

 

↑国土地理院図より、赤い文字は「ふっき~」が付け加えたもの

https://maps.gsi.go.jp/#18/36.806163/140.124874/&base=std&ls=std%7Cseamlessphoto&blend=0&disp=11&lcd=seamlessphoto&vs=c0j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1

 

 

↑上侍塚北古墳、南東側よりカメラ  左手が「前方」部、右奥が「後方」部

国土地理院の上空からの写真では、ハッキリと前方後方墳ということがわかりますおねがい

 

墳長48.5メートル、「後方」部幅25メートル、「後方」部高さ5メートル、「前方」部幅17メートル、「前方」部高さ3メートル、築造時期は上侍塚古墳とほぼ同じ。前方後方墳。

 

すぐ隣の上侍塚古墳に葬られている人物と、この上侍塚北古墳に葬られている人物、なんらかの関係性があるんでしょうねウインク

 

 

 

 

続いて上侍塚古墳。

↑上侍塚古墳、北東側よりカメラ  「後方」部。

 

 

↑解説板

墳長114.メートル、「後方」部長さ60.5メートル、「後方」部幅58.メートル、「後方」部高さ11.5メートル、「前方」部長さ53.5メートル 「前方」部幅52.メートル、「前方」部高さ6.5メートル、4世紀末築造の前方後方墳。

元禄5年(1692年)、徳川光圀の命により、上侍塚古墳と下侍塚古墳発掘調査されています。

 

築造の順番は下侍塚古墳が先、上侍塚古墳があと。

 

 

↑上侍塚古墳、北西側よりカメラ  左手が「後方」部、右奥が「前方」部

数日前に訪問したら、桜が満開だったのでしょうねあせる

 

 

↑「後方」部から「前方」部への眺め

 

 

↑「前方」部から「後方」部への眺めカメラ

 

 

 

オマケ・・・・

 

昨日のブラタモリ、見ましたか?

DSC_3639.JPG

↑「古墳の町・堺」がテーマでした爆  笑

 

次回のテーマ「ちばらき」→このブログでよく取り上げる香取海のこと、取り上げそうニヤリ