栃木県大田原市湯津上  侍塚古墳群4号墳・5号墳・6号墳・7号墳・8号墳 | 古墳探訪記

古墳探訪記

関東中心に古墳を巡っています。現存している古墳、削平してしまった古墳を含め、すべて写真で記録していきます。時々、神社や地形についても触れていきます。1000年以上も続いた古墳のある風景、後世に残していきたいものです。

大田原市にある侍塚古墳群の続きですウインク訪問日は4月15日。

 

↑侍塚古墳群4号墳

直径16メートルの円墳。かなり変型を受けています。

 

↑4号墳を東側よりカメラ  写真左端には前方後円墳の1号墳、写真右奥には墳丘上に桜の木がある2号墳が写っています。

 

↑左手に侍塚古墳群3号墳、右手に侍塚古墳群4号墳

 

 

 

 

↑続いて侍塚5号墳

直径27メートル、主体部は未確認、葺石・埴輪をもつ6世紀築造の円墳。

 

↑5号墳を南側よりカメラ

 

 

 

 

↑続いて侍塚古墳群6号墳

直径12メートルの円墳、遺物等は確認されていません。

 

 

 

 

 

↑侍塚7号墳、西側よりカメラ  直径15メートルの円墳、墳丘の3分の1が削られているとのこと。

 

↑7号墳横にある侍塚古墳群の解説板

 

↑7号墳を南側よりカメラ

 

↑7号墳横から見た那珂川。桜並木があります照れ 川+桜+山々、素敵な風景です。

 

 

 

 

 

↑侍塚古墳群8号墳、南西側よりカメラ

一辺17メートルの方墳。周濠が確認されたほか、土師器が見つかっています。築造時期は下侍塚古墳とほぼ同じ。

 

↑8号墳を東側よりカメラ  菜の花がキレイに咲いていました照れ

 

 

 

↑道路の左奥、木々のある所が下侍塚古墳、道路の右側が侍塚古墳群8号墳

古墳時代当時の情景を思い描けるようなオススメの古墳群ですウインク

 

 

 

 

オマケ・・・・

5月20日に足立区を訪れた際、歩道で見つけたものびっくり

↑最初、周囲の石に気がつき、次に「縄文土器」に気がつき、近寄って写真を撮ろうとしたら、「勾玉」に気がつきましたおねがい

足立区って、もしかして「歴史」的なことに力を入れている自治体なのかなラブ