「魔法使い」の弟子 -13ページ目

「魔法使い」の弟子

シロートの、シロートによる、
シロートの為のオンガク日記

おっす!

オラ、ふーた!!


やる気がもげてたけど、やっと復活したぜ!

全く進んでねーけど、復活したぜ!!


まあ、フィオッコの冒頭部分が「許せない」(師匠談)から、少し改善された、くらいかな?

もう、さ、師匠から、許せない、と言われた時の心情を30字以内で述べよ、だよ?

おかしい、とか、間違い、じゃなくて、許せない、よ?「オマエのフィオッコはここが許せない」よ。そんなん言われたことある?現役はまだしも、レイトのおばさんよ??


いやぁ。

凹んだ。

ボコボコよ。

モチベーション皆無。


まあこんなもんはコロナと同じで増えりゃ減るし減りゃ増える。ので、じっとこらえながら、モチベーションが生産されるのを待っておりました。まったくもう、どっかのイオンで売ってない?モチベーション。

カイザーも、次の譜読みしてと言われたので、譜読み開始してます。19番。なんやねんこれスピッカートソーティレ?結局飛ばすんやん。

18番のサルタートで締め上げられ、19番もいきなりスピッカートなので、結局は飛ばせへんかったらまだまだ進めんつーことやん。


最近のブームはイタリアのベネツィアのホテルからのライブカメラをボケーと流しながら作業をすること。

これの良いところは、BGMついてるところ。ピアノバージョンと合奏バージョンがあって、合奏バージョンはヴィヴァルディとか流れ続けてるの。てかあの毎日ショーケースに電気ついてるお店、何屋さん?それであのおうち毎日テレビが窓に映ってるねんけどあそこのおうちの人、テレビ好きなん?洗濯物いつ取り込むん?

時差がちょうど7時間くらいなので、真夜中にベネツィアのホテルに泊まってるごっこができます。窓の外の風景?みたいな。


まあそんな感じで、ポツポツやっております。


実はレッスンがしばらくないんだ。なのでこうやってブログでも書かなきゃモチベーションがさらに下がるんだ。下がったらバイオリンなんか辞めてしまえばいいのに辞めないんだなこれが。たぶん死ぬ寸前まで弾いてると思うわ。ボケても爆音で弾いてると思うわ。カイザーとか。



速報!!!

なんと!!

レッスン三回連続、スタッカートのみ!!!

あ、バイオリンはじめて15年目になります♪曲はフィオッコでしたが、全く弾かせてもらえませんでした。来週はスズキの一巻持っていこうかな♥️亀さんの歩みだけれど頑張ります☆

・・・アカン。軽く死にたくなってきた。

ヴァイオリンがうまくなるために、なんか面白い動画見つけてこれやー!!と、実行しようと思ってん。
レッスンから帰ってすぐに練習する、ってあってんけどな。

こんだけ死にたい気持ちのまんま帰ったら鬱々でそれこそ死にそうになるわい!!
帰り道にかわいい雑貨とか使いもしない化粧品とかおもちゃとかカフェとか、買いはしなくてもウインドウショッピングしてコーヒー飲んで、寄り道しないと気が晴れんのだよ。

あ、レッスン内容ですか?

スタッカート。

おしまい。

遅れて行ったから10分で終わりとかいう訳じゃないよ。たっぷり40分。
たっぷり、スタッカート。
練習せずにいった訳じゃないのに。たっぷりとっぷり、スタッカート。

フィオッコも練習してたのに。

そして何よりの問題が。

来週もスタッカートが仕上がっている保証がないんだよ。
下手したらずーーーーーーーーーーっとスタッカートだよ。
モウヤッテランネー。
やるけどさ。

それにしたって、みんなカイザーって暗譜してるん?暗譜するほどやり込むん?一回二回のレッスンで完璧に暗譜してるん?暗譜してそこで出てくる技術が全部、師匠のお眼鏡に叶う出来映えなん?ぼく音大受験するんと違うで?単なるオバサンレイトやで。いややるけどさ。

はぁ。

本日のスイーツ!!
パステルのプリンケーキ。

パステルのケーキは、はじめてみたとき何て大きなケーキなのかしらん、と思いました。

そこから、キルフェボン、ハーブスと大きなケーキを経て、パステルに戻ったとき・・・

あ、普通サイズやん?

・・・・・・決してそんなことはありません。
ボリューム満点。甘々ケーキ。

落ち込んだときって、激烈に甘いものが食べたくなりません?

甘くて美味しいケーキ。
上になめらかプリンが乗っかってます。プリンのとこ食べたら満足しちゃったけど。ならなめらかプリン買えよ。
おいしゅうございました。

さあ。

落ち込んでいる暇はない。

とにかく練習。練習メニューの見直しをしながら、練習。やりたくないときは、やらないとかいうのも、やめる。少しずつでも身のある練習。とにかく燃え尽きるまで情熱を燃やすのだ!!!

うーーー。

うっ!!!

いつもの通り、というかいつも以上にきっついレッスンがやってきました。

というか、まあしゃーないねんけど。

整理しますと。

ぼくよりも歴が浅い、それも1年2年じゃなくて5年単位で浅いおともだちが、続々とベートーベンのソナタやらモーツアルトコンチェルトやら弾かせてもらえている。あ、ブルッフもね。
ぼくはまだまだ弾かせてもらえない。弾きたいと言っても、まだ無理とストップがかかる。
しかも、いまだに詰まっているのはスタッカート。マルトレじゃなくて、単なるスタッカート。(一年目のふたつめくらいの課題。)
おともだちが一回二回のレッスンでどんどん進むカイザーも、17番、やり始めてはや4ヶ月。レッスン回数でもう12回。

まあ、できてないのだからやらなくてはならない。
どれだけ他の人よりどんくさくて遅くても、できてないのは事実なのだからやるしかないし、やりたい。
まあ、ぼくの能力的な問題だ。
単にそれだけ。
選択肢はやるかやらないか。だけ。
やりたいなら、黙々とやるのみ。

でもなでもな、理屈じゃないんだよー。他の人よりなんでこんなに下手くそなのかしかもこれだけ大好きなヴァイオリンでなんで努力が報われないのかそれは受け入れがたいしもうホントに悔しくて悔しくてたまらんし

ぼくかてなぁ。

やばぃ!今日レッスン!全然練習してない!!

とか言ってレッスン行って

やばかったけどなんとかなりました♪カイザーはいっこ合格☆18番は初見だったので来週仕上げかな♪

とか言ってサクサクどんどん進んで。

次の曲はようやく憧れのあの曲の楽譜を買えと言われました。もう五年目なのに・・・でも亀さんの歩みだけれど頑張ります☆

とか言いたい。すごく言いたい。君らに亀とか言われたら、ぼくなんかなめくぢやで?いやもう進んでないのと同じやで?

全部、無い物ねだりやねんな。
ぼくの進度って全く練習してない人と同じくらいの進みかたやねんけど、やめたら練習してない人たちにまでたちまち追い抜かれるからやる。

あ、今日のレッスン?
そんなふうにブラック発動してたので・・・
カイザー、進まず。
フィオッコに至っては、たった二小節で止められた。最後まで譜読みしたのにさ。
最後まで聞く価値もない演奏なのかよ。

あーーーーーー!!!
練習相応でいいからうまくなりてーーーーーー!!!!!



・・・・・・・・・さ、練習しよ。