ウホウホウホウホ。
ウホッホ。ウホー。
どうも。
語彙力ゴリラになっておりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
ふーたでございます。
いやはや。
いつになったらこの曲、先に進むのだろうか・・・。
ここ二ヶ月ほど、冒頭の二小節を繰り返しておる気がする。
しかも、今日なんかヴァイオリンほとんど弾いてねぇ。
いいか?
通常のヴァイオリンレッスンを受けているオトナレイトスターター諸兄には信じられんかもしれないがな・・・
ウチの師匠のレッスンは、弾かないぞ。
一回も通さねえことなんか当たり前のしょっちゅうだ。
ヴァイオリン膝にのっけて体操とか。
ヴァイオリン床に置いてダンスとか。
ざらにあるんだぜ。
ま、だからって弾かずに雑談なんかは絶対ないがな。
きちんとなにかは、教えてくれる。
そして、なんかごくたまのたまに、えげっつなーい薄皮がペロリとむける。
その一瞬のために、今日もヴァイオリン膝にのっけてエアバイオリンの練習だ。
なんかね、ぼくがヴァイオリンを弾くときって、構えて音が出てナンボ、のとこがあるのね。
最近はようやく、弓を弾かずに指板だけおさえて音を確認する、てのもできるようになってきたんだけど・・・
基本的には、構えて音を出して、でないと弾けない。
それを、構えなくてエアバイオリンで、左の指使いができるようになれ、と。
・・・そんなんみんなできるんか・・・みんな、ばけもんみたいやんけ・・・
ま、みんなも出来ることができないのは悔しいので、がんばる。つもり。
今日はちゃんと得た。
無駄レッスンじゃない。
たぶん。
この後カレー喰いに行くから気持ちがやさしい気分♪なわけじゃねーぜ。
ま、レッスン中若干、語彙力がゴリラなみになりましたが・・・(やっぱ、頑張って全体を弾いてきて、二小節しか弾けないのはきついよ。)
あ、音階?
ごめん。パスした。
音階やりたない気分やってん。許したってぇな。
知ってるぜ。
ちゃんとわかってる。
ベリオ弾くためには、音階もエアバイオリンも大切なんや。
楽しく弾きたい曲を弾くだけじゃアカンのや。
ちゃんと家では、音階やってる。
ただ弾いてるだけじゃないよ。考えて、指の場所を理知的に計算してやるようにしてるよ。
ま、今晩からエアバイオリンの練習します。