徒然と生きるレッスンなき日常 | 「魔法使い」の弟子

「魔法使い」の弟子

シロートの、シロートによる、
シロートの為のオンガク日記

やったぜ。

師匠の望みどーり、おれさまやってやったぜ。(ワタシは望んどらんが。by師匠)

1音ずつ、出したい音で、キレイに弾く練習!!

やってやったぜー!!

ま、ちょっとはましになったという気がしなくもなくもなくない。
録音して聞いても、なーんもわからんけど。
でもYouTubeでプロの演奏を聞いては弾き、弾いては聞き、なんかいもやった。

さすがに、発表会のちびっこや歴数年のひとのエアバリエとは違うと思う。
取り出せばときたまいい音になる。ときたま。取り出せば。
・・・ま、通せば変わらず下手くそな感じなんやけど。

音階とセブシックもちみちみやっていますが、どうやら秋に弾き合い会をやる的な話を聞き・・・

秋→9月頃?→半年後?→曲決めないといけない→エアバリエ終了!?

という打算予想をたてたので、ようやくエアバリエを終わらせたくて、本当にマメに細かく練習しています。遊び弾き?やってないよー!!(うそつけ。譜面台のその関係ない楽譜はなんだよ。)


先日のお休みに、最近もうどうしようもなくマイナス思考スパイラルとやさぐれトルネードが止まらなかったので、パワーチャージに行ってきた。
そしてアンデルセンのパン食べた。
お高いパン。
さすがにおいしかった。ハムも高級。明日のためにかぼちゃタルトをいっこ、冷蔵庫に残してるんだ。明日コーヒーいれて食べるんだ。

・・・心がほっこりした。ひさしぶり。

なんかねー、楽しいときはほんっと楽しくて、全身全霊、空前絶後の、超絶怒濤の楽しみ方をするんだよね。
ビバルディ誕生会もしかり。
行った時はほんっとに楽しくて、次の日はおろか、帰り道も考えずに全体力、全精神力を使い果たして、ばたんきゅー、するんだよな。走り回って、たーのしー、あはははは。とかやってるから。
楽しいことでそれだから、苦しいこととか、腹立つことは、もっと強烈。

そーゆーのとはちがう、柔らかい安心感とゆーか、なんかほっこりをもって帰ってきたので、また頑張れると思う。久しぶりに穏やかな気分です。

教訓。手段はなんでもいいので、自分にとってのパワーチャージは必要。


ちなみに、平日でしたが梅田は恐ろしい人でした。ほっこり気分でなければ片っ端から目のあった人にケンカふっかけてたかも(笑)

ついでに。

健康診断の結果、悪玉コレステロールの値が高い。いままでにないほど、ビックリするくらい。
尿酸値は相変わらず低い。下限ギリギリをかすってる。

コレステロールは貧血の治療をしている薬が原因だと思う。
コレステロールで死ぬか、貧血で死ぬか。
貧血に戻るのはやだなぁ。でもコレステロールはもっとやだなぁ。
この堂々巡り感がおそらく、老化。

肉とパンとオヤツをやめてしまうと今度はストレスで死んでしまうので、ほどよくコントロールできるように、若干節制します。

・・・コーヒーに入れてたお砂糖、一杯から半分にしよ。