あの手に会いたくて 後編。 | 「魔法使い」の弟子

「魔法使い」の弟子

シロートの、シロートによる、
シロートの為のオンガク日記

さて。

目的の鹿まみれにもなったので、次の目的、大仏を見に行きます。

知ってる?大仏様って、東大寺にいるんだよ。
奈良のあの界隈は、春日大社とか、春日山とか、興福寺とか、観光地がコンパクトにおさまってるんだよ。




あーーーーーーーーー。

この手に会いたかったんだよ。
ぽってり、ふっくら。やわらか。
この手をみたら、触ってなくてもあったかいと思う。
末端冷え性の大仏さまな訳がない。だからきっと、ほっこりあたたかいはず!!!

この手からは、日本を平和に導くビームが発せられているんだ!!きっと!!!

・・・などと、厨二病なことを考えつつ、次の目的地へ。




いきなり現れる、深い森のなかに、春日大社があります。
ここでの目的は、コレ!




鹿のおみくじ。
木彫りの鹿の、口の部分におみくじがくわえてあります。

ちなみに、大吉。
念願は誰かの助けがあって、かなうそうです。ほっほ。他力本願♪(←違)

その後は、薬師寺や唐招提寺で、教科書でおなじみのあの仏像(レプリカ)を見たり。
しかまろのお土産を買ったり。
(注:しかまろ  奈良のゆるキャラ。せんとくんの対極にあり、とにかくゆるい。そして幸せそう。ひとめで惚れた。)

そんな感じで、ふーたの秋の遠足は終わりました。

よしゃ!!

神社に行って気持ちに芯も通ったし、明日からまた、カイザーがんばる!!