ども。
夕食の海老丼に使おうと、エビフライを1尾買ったら、食べ歩き用の紙袋にいれてくれました。
三時過ぎなのに。
ジャンボエビフライ(全長20センチ)なのに。
か弱い乙女なのにっ!!!!
そんなふーたが取り組みます、カイザー6番。
嫌いやーーーーー。
実も蓋もなく言ってみました。
いや、もうやだ。
メロディは覚えづらいし、次にどの音が来るか予測できないし。
なによりこの・・・
フラットふたつ。
ええとそこに・・・なちゅらる、ふらっと、なちゅらる、ふらっと、ふらっと、しゃーぷ。
しゃ、しゃーぷ?!
てな感じ。
もう後半なんか、自分がしゃーぷ弾いてんだか音程狂ってるだけなのか、判別ができない。
あと、E線のラのフラット。
A線の方はわかるんよ。解放弦封印だから。
ソのシャープならなんとかわかるのに・・・
迷子だよ。完璧に迷子。
あー。
嫌いだ。
思えば、五番は好きだった。たぶん。
三番も、好きだった。
四番は嫌い。
と、いうパターンからいくと・・・
六番は、また、一年がかり?!
やーめーちーくーりー。
ちなみに、七番の方が音は好きだ。
八番もいいなぁ。わけわかんなくなりそうだけど。
ただ、やったらたぶん、色々とましになる気がする。気のせいかもしらんけど。
あ、四番もやっとかないと。抜き打ちチェックが入る。
ま、こーゆーのって、自分のキャパ広げるためなので、頑張ります。
二年後の発表会。選曲の幅が広げられたらいいのだけど・・・ほら、モーツアルトとか、ベートーベンとか・・・むふふ。(また、お花畑の開花が始まっております。お花見はお急ぎください。)
あ、リコシェサルタート?
なんとなく、形にはなってきたよ。
ただ、音がきちゃない。
そやなぁ・・・
ハイフェッツみたく、弾きたい。
(あーあ。また師匠から苦笑されるぞ。)
なんかね、弓が飛んでる音でなくて、左手ピツィカートに似た感じの音。ぱらりろん。って感じ。
左手がついてくるのにもうちょっと時間がかかりそうなので、解放弦で色々やってみます。はい。