久々に、ヴァイオリン持ってお出かけ。
まあ、いろいろありましたが・・・
ううん・・・そうだな・・・
まだまだだな。オレ。
ヴァイオリン、習い出したころはさ、
アンサンブルに入って、それから・・・
はやくはやく、オケに入って、チャカチャカ速い曲をガンガン弾いて!!
と、思ったりしてたけど。
アンサンブルは、今、初歩の初歩を勉強中で・・・
んで、オケなんかは・・・まだ考えもつかなくって。
もう別に、自分よか他人がどれだけ同じくらいのキャリア(あるいは、それ以下)でも、
こんなにうまい!!それにひきかえ、わたしはダメだ!とかって落胆することは、ない。
そう思えるようになったから、今日はお誘いに応じた訳だし・・・
今回に関しては、同じ曲を長いコト、合わせるためにやってゆく、
というコンセプトの会だったので、
ふーたは、見学でよろしく、と、お願いしておきました。
・・・主催者様がわざわざ、ふーたでも弾けるように、
カノンとアヴェヴェルムコルプスをやってくれました。
さすがにカノンでは落ちないし、
アヴェヴェルムも、アンサンブルでやった時と違う調だったけど、きちんと弾けました。
・・・この会・・・かなーり、レベル高いです・・・。
初めはせっかくヴァイオリン出したんだから、弾けるとこだけでも・・・
と思っていたのですが、
途中で断念。
・・・・・・だってさ・・・弾けるとこがないのよ。
という訳で、見学というスタンスで参加してよかったな、と、思っています。
ううん・・・そだな・・・
あと・・・10年くらいして、ドッペルくらい弾けるようになってからにしたい。
今は、気持ち的にも
「この程度しか弾けなくても参加することに意義がある!」
という強い心になれないし、
がむしゃらに練習して、簡単なとこは弾けても、
ややこしい部分はたぶん、ダメ。
だからやっぱし、もっとうまくなってから、参加したいなと思っています。
ちなみに・・・
参加者の皆様は、とっても内気で(ほんとだよ)おとなしいふーたにも、
優しくお話ししてくださいました。
しかも、手ぶらで行ったにもかかわらず、お菓子をたくさん分けてくださいました。
いい人たちです!!!
お菓子をたくさん分けてくれたのです!
かさねがさね、いい人たちです!!!
余ったお菓子も、持ってお帰り、と、お土産に分けてくださいました。
この世知辛い世の中、すごくいい人たちです!!
(↑食べ物を与えると、ふーたは無条件降伏します 笑)
ただ、あのお菓子をくれた人、このお菓子をくれた人、
というのは、すぐに結びつきますが、
ハンドルネームがイマイチ一致しないの、てへっ♪
・・・ええと・・・軽ぅい嘘です。
ちゃんと覚えてはおります。たぶん。間違っていなければ。
印象は、皆様共通して、ただひとつ。
みんなめさめさ、うまいやんけっ!!
以上です(笑)
あ、あとね・・・
主催者様は・・・高校時代の学級担任によく似ておりまして・・・
ホントに本人でないかしらと思いました。
お話し中も、何度も思わず・・・
「あっ!K田先生!」
と、話しかけそうになるくらい。
皆さんは、その後、おしゃれな居酒屋さんへ消えてゆきましたが・・・
ふーたは所用(友人との月イチファミレス会)があったので、先に帰りました。
久しぶりに、師匠やハーモニー5メンバー以外の前で、ヴァイオリンを出しました。
以前、一番ひどい時は、人前で調弦すらできないこともありましたが・・・
そのことを思えば、だいぶんと成長(回復?)してきてるな、と。
あとはホントに、もうちょい弾ければ、楽しいだろうなぁ・・・
数曲お邪魔させてもらって、ちょっとおしゃべりしただけでも、とても楽しかったです。
がんばって!!10年後には参加表明をさせてもらおうと思うので・・・
10年たっても、楽器を続けていられるよう、お互い健康でいましょうね♪
(合奏中、腰が痛いとか体が痛いという声があちこちで・・・笑)