中津川駅から徒歩2分という好立地で、明るくカウンターでいただくお店
年に8回位はお邪魔しているお気に入りの店です。
今回も注文は 蕎麦前三種と酒 蕎麦
●焼き海苔 600円
●味噌二点盛 300円
帆立味噌
蕎麦味噌
●蕎麦がき 1500円
粗挽きと細かいもの二種がありそば粉は同じ産地 北海道と言われたので、粗挽きを注文
ここは日本酒の種類は少なめだが、美味い酒を揃えているので、今回は銘柄は言わないでわくりくんに一任。
酒は
天領盃しぼりたて生原酒でした。
やや濃厚な甘旨味で酸味も効き中々いい酒だ 今風の濃い酒
新潟と言われたが、
味は新潟っぽくないのでラベルを見たら佐渡だった。
蕎麦前
味噌二種
帆立味噌
白味噌と帆立がいい感じ一味が効いているが、
ちょっと効きすぎだが旨い
蕎麦味噌
やや八丁味噌風甘味味噌
焼き海苔
蕎麦屋でこれを出すのはよっぽどのところ。
箱の中の下の石で温めてある
この箱が江戸の風情
東京以外では中々これが食べられないんだな。
世界でも海藻を食べる国は主に日本で韓国の一部位で、日本の専用とも言える海苔を焼きながら食べる贅沢さ。
日本人があまり食べなくなって久しい。
そのまま パリパリっと口へ
香りと味が一気に広がる
香り良し 味よし
山葵を挟んで生醤油を付け
いい海苔だ
酒が美味い
次は帆立味噌を乗せて 巻いて
これも美味い
一味の辛さもちょうど良い
酒が美味い
これが蕎麦前の楽しみだね
蕎麦がき
丸抜きの白い蕎麦がき
甘い
何もつけず 次は塩で 次はタレで
これの繰り返し 美味しいね
●蕎麦
今日は
粗挽きせいろ 中津川市阿木産 1300円と
せいろ 北海道産 1100円の二種類あるとのことで、
出来を聞いてせいろに。
せいろ
北海道 二八
20本打ちぐらいの太さ
丸抜きの綺麗な蕎麦
(北海道産のそばは昔は広大な大地と同じで大味だったが、最近はぐんぐんと美味しいものが出てきて、中には驚くほどの味のものもある。だが、まだ全体的には北海道と聞くと大味のものが多い)
きれいな蕎麦だが
先回わくりで食べた北海道産の蕎麦はとても美味しかった。今回もいいのだが、先回程ではない。いつものわくりより少し味が薄い。今回は少し北海道っぽい。
蕎麦は生き物毎回味が変わる。次回はどんな味だろう。
蕎麦つゆ
いい味だが後ですこし違う感じ
いつもよりカツオの角が少し立っている
できたばかりでまだ若いのだろう。
いつ行っても安心して蕎麦前と旨い蕎麦掻き、酒 美味しい蕎麦を楽しめ
明るい店内で女性が一人でお昼に蕎麦前でお酒を飲める店
…………………………………………
手打蕎麦 わくり
0573-65-0876
岐阜県中津川市太田町2丁目2-35
中津川駅から徒歩2分
火曜定休 11:30~16:00(L.O.15:30) [土•日•祝] 11:30~19:30(L.O.19:00)
夜は完全予約制
余談ですが、ミシュランプレートにも掲載されています


















