博物館 網走監獄② 2024年3月 網走の旅⑪ | ワイン好きのブログ

ワイン好きのブログ

テーマは映画とワインにしようかな

旧釧路地方裁判所網走支部法廷復原棟
 
見学していた時は刑務所内に裁判所があったのかと勘違いしてたけど実は違ってた(だいたいこういう説明を写真だけ撮ってブログ書くときにじっくり読む派なので)。

 

 

 

中学の時の社会科の先生が「人生で一度は裁判を見たほうがいい」と言ってたがまだ実現できてない。興味はあるのだが・・

 

 

かなりリアル。ドラマとかでよく見る光景です。

 

 

 

裁判員制度の説明とか、現代の司法制度についての説明もあった。

 

 

梅田事件は実際にあった冤罪裁判では有名だそうです。

 

 

 

 

 

 

 

拘置室は裁判のため拘置所から出廷してきた被告人のための控室で、同日に複数の裁判が行われる時に自分の裁判が始まるまでこの部屋で待たされるのだそうです。

 

 

こちらは勾留質問室といって裁判官が被疑者または被告人に対して証拠隠滅や逃亡の恐れがないかを判断するために尋問に使用した部屋です。

 

 

味噌蔵。自分たちの食べるものは基本自分たちで作っていたそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

休泊所。別名動く監獄。

 

 

 

 

丸太を枕にして寝るのはキツいなぁ。

 

 

image

 

 

 

 

耕耘庫。農作業に使う道具や肥料などを保管する倉庫。

 

 

 

 

 

 

 

image

 

image

 

 

 

 

 

 

まだまだ続きます。