感情を支配する方法★ | 小原あやこ Official Blog「ご自愛ライフスタイル研究室♡最愛の自分に、最高の運命を♡」Powered by Ameba

小原あやこ Official Blog「ご自愛ライフスタイル研究室♡最愛の自分に、最高の運命を♡」Powered by Ameba

「ご自愛の法則」と「引き寄せの法則」は知れば知るほど瓜二つなシステムじゃーん、と最近知ってしまいました。笑 そんなわけで最近は、エイブラハムとザ・シークレットも実践中です♡

今日は朝カフェからの、

ペニンシュラTOKYOにて個室ランチをしながらの、

ご自愛個別ゼミでした!!


{113C37BC-8A85-41D4-A35A-C109DD68DD7E}


オススメされるままに頂いたペニンシュラオリジナルシャンパンが美味しすぎーっ!!ガブガブ飲めそうでしたが、お酒は弱いほうなので自重しました・笑。




今日もご自愛の個人セッションを始めたい人に必要な、


・自分の強みを知ること(ホロスコープを見る、生理周期のホルモンバランスによる「自分の状態」を理解する)

・人の話を聞くときのアドバイザーの視点の持ち方

・その時々のアドバイザー本人のテーマの気づき方


などのお話をしました




で、生徒さんご本人のお話を聞きながらご自愛セッションになるわけですが、



ご自愛のセッションとは何をするのか?


と言ったらその大筋は、


自分が「自分に悟られないようにしている本音」を見つけていく♡


ということです。




本人のことは本人にしかわからないから、

そこを深掘りできるように、

一緒に、文字通り「その人自身を研究する」という作業です。





最初はね、

寂しさとか惨めさとか、

そういう、

今まで自分がひた隠しにしてきたものを見つけてしまったとき、

穴があったら入りたい!

っていうくらい、

いたたまれない気持ちになるかもしれません。笑



例えばですけど、


5年前にお別れした彼を「忘れられない」のは、

「よく知ってる(と思ってる彼)」以外の人と、

新しい関係からはじめるのがこわいから。


とか、


彼氏なんかいなくても幸せ!!

とうそぶいてしまうのは、

不安や惨めさに押しつぶされそうだから。


とかとか。笑





感情はコントロールするものではないし、

そのままにしておく方が人生をうまく切り拓いていくというのに、

「コントロール」しようとしてしまう。



感情は、そう、いうなれば、

感情を支配することはできるのだと思います。



感情を支配する、というのは、

感情に振り回されない、ということ。





怒りを感じて喚くことも、

悲しみを感じて泣き叫ぶことも、

それは感情に自分が支配されている状態です。



怒りを感じても喚かず、

悲しみを感じて泣いたとしても叫ばず、


ただ、心の中にあるその、

騒がしい何かそのままにしておくことができたら、

そのひとは感情を支配していると言えると思う。




で、で、

「その感情、を消化して昇華した先にある気持ち」のことを、

「本音」といいます。



みんなその前の、

未消化な本音を人にぶつけるから、

問題になるんですよー!笑




思考力が高い人はむしろ、

そういう感情を自分と切り離すことがあたりまえになってしまって、

自分でも知らないうちにお酒や娯楽で気を紛らわす、

ということを習慣にしてしまう。



その方が、

「感情に支配されずに済む」

と(無意識のレベルで)思ってのことなのだけれど、

実はその時点ですでに、

とっくに感情に支配されている。




だって、

「その感情から逃げ回る」ってことは、

その感情に振り回されてるってことですからね。




感情に支配されず、

むしろ支配するには、


慌てず騒がず喋らずに、

ただじっとしている


っていうのが秘訣のひとつ




気持ちも悪くなるし気分も落ち込むけど、


だって仕方ないじゃない。

どしゃ降りの雨なんだもの。


みたいなスタンスでいたらいいです。笑


ただし、深呼吸を忘れずに




大好きなブログコンサルタントの長友ようさんも、

最近のメルマガに書かれていました。



宇宙の法則とは、自然の法則である」と。


さすが!!ようさん!!

(淡々としてるのにいきなり真実を突くのは、

ようさんの真骨頂です)




夜になったら陽が沈むのも、

不機嫌な女がヒステリーを起こすのも・笑、

みんな自然の摂理だし、

宇宙の法則なんですよね♡笑


{F3D7945A-E351-4CF3-89FD-661B1F094A5D}
引越しの準備も進めずに、美味しいものばっかり食べて笑い転げてる昨今です。。笑 




ご自愛ライフスタイル研究室♡ご自愛を深めるイベントのご案内