「いちいけいこさん」一生お金に困らないシェア。 | 小原あやこ Official Blog「ご自愛ライフスタイル研究室♡最愛の自分に、最高の運命を♡」Powered by Ameba

小原あやこ Official Blog「ご自愛ライフスタイル研究室♡最愛の自分に、最高の運命を♡」Powered by Ameba

「ご自愛の法則」と「引き寄せの法則」は知れば知るほど瓜二つなシステムじゃーん、と最近知ってしまいました。笑 そんなわけで最近は、エイブラハムとザ・シークレットも実践中です♡

{31AA8680-FBBD-4165-BB7F-2CAA64548CC5:01}

◆自分の本質を知る

◆つかいたいときに つかいたいときだけ つかいたいだけ つかう
結果、無駄遣いは無い❤︎

◆節約ありき、ではない

◆心が動いた時しか 遣わない!!

◆人が本当にウキウキすることは、そんなに多くないはず!「本当に自分が求めているもの」を自分に聴く。

◆けいこ流の「本質の見つけ方」=断捨離

◆これだけメモして!余計なことを削ぎ落とす!!!

◆直感力は断捨離で磨く!!!

◆断捨離は、ええことしかないから勧めんねん!!

◆片付けんでええねん!捨てたらええねん!!
{B9CB9C0E-F69D-4948-B940-D3C66736213C:01}

◆片付けるために本を買う=またモノが増えるだけ!!

◆明らかにいらんもん から捨てればいいんです!

◆セミナーは「行ったらええ」っちゅーもんちゃう!!!「誰から聴くか」で自分にどれだけ話がスッと入ってくるか吟味する。

◆セミナーに行きまくったとしても、勉強した気持ちになるだけで終わる人が多い

◆今お金の不安があるなら「まずは一番大事なことはなんやろか」と考える

◆「答え」は自分の中にしかないけど、それを探るために吟味する。ただ、「渡り歩く」ようになると、余計にお金が減っていくだけ。

◆一番やりたいこと 一番欲しいもの 人に聞くんじゃなくて 自分で気付くこと
そのアプローチのひとつが断捨離!!

◆負の感情の乗らないお金の遣い方=つかい終わった時に、「ああーよかった❤︎」と思えたとき

◆お金で悩んでいる人は、アンテナ力が弱ってる けいこさんはもう、Wi-Fi級❤︎

◆「便利そう」「~しそう」の遣い方は、ワクワクでもウキウキでもない!!
{9F2370F5-DDDD-4C3A-ADBD-BA6123D42BBC:01}

◆質問:
人からどうでもいいことでも、自分の思い入れのあるものが捨てられない。
なんで捨てられないかの理由:
イマココ を生きてないから。
みんな、過去を握りしめすぎやねん!

◆質問:
子供のモノが増えていくけど、なかなか捨てられない。
子供のものは取っておいてもオッケー。
大人のモノで調節する。
大人のモノは要らないものぎょーさんあるから大丈夫!

◆質問:
夫やその他の家族のなモノはどうしたらいい?
家族のものは、勝手に捨てない!それはタブー!!
どうしたらいい??
ただその背中を見せる!!
(最初は、淡々と自分のことだけやる。)

◆質問:
子供からもらったもの、写真など
自分がブスに写ってる写真から捨てる!笑
写真捨てても何も起こらない
おもちゃなどは子供の離乳食の成長段階に合わせて捨てる

◆断捨離をイベントにすると着る服が無くなる、という人=大掃除的なイベントにしている人はそうなる。リバウンドしやすい。
削ぎ落とすことをイベントにしない。
「ちょっとずつ、常にやる。」

イベント的にしてる人は、そのスパンを短く。
削ぎ落とすことに少しずつ慣れていくこと。

◆質問:
将来の不安がよぎるときはありますか?
無いです!!

「今あること」にフォーカスしてるからいつも本当に入ってくる。だから「今そこに無い不安」がよぎることはお金のことだけに関して言うと無い。

普通に生きてたらなかなかゼロにはならないから大丈夫!!

{8EF314F0-1A26-41F4-BAAE-ECEF37266ED4:01}

◆美的戦闘力を上げていく!自分で自分の好きなスタイルでいること!!

◆そして ホンマにときめくことモノしか買わない!!

◆「美しいこと」はお金につながる!!!
それは顔の造形そのもののことではないです!
内側っぽいやつ!その人自身のキラッとしたやつ!それのこと!!それがお金になるんですよ!

◆自分にもっと「どうしたい?」と聞いてあげて!適当な服、適当な住空間、適当な人間関係に囲まれた人は自分を大事にできていないのかも。

◆美と仕事は絶対に関係ある!!関係無いわけが無い!!

◆自分の美的戦闘力をあげる=入ってくるお金の金額もあがる とにかく「美」と「お金」は関係ある!絶対ある!!主婦なら自分が綺麗になってお金を旦那に稼いできてもらえるよ!

◆どんな経路で入ってきても、百万は百万!!
お金に対して入り口を決めると、お金にソッポを向かれはじめるよ!

◆男だってキレイな方がいいよ!

◆質問:
主人のお金と思うと、ちょっと高い、と思うものだと買えません。
自分の価値を「今の自分が買えるもの」とイコールではない、と言うことを知っておくこと❤︎
心の底から欲しいものなら、高くても安くてもなんでも買ってもらったらいい!

{4E4358A5-39F7-4793-BD6F-5EE2C7E95FC7:01}

◆遣う、廻すにフォーカスしない
バランスが大事!
ためてもいいし つかってもいいし まわしてもいい!

偏りすぎるとダメになる。

◆けいこ的思考による貯金のしかた。貯金はしても良いんです❤︎

◆けいこ流のお金の遣い方をすれば、遣うお金よりも入るお金の方が多くなってくる。

◆ちょっとずつお金との信頼関係を築いていく。

◆買い物する時には立ち止まって欲しい。本当にそれ欲しい??!

◆「お金で自分を満たす」はいいと思う。でも、「お金を遣うことでしか満たせない人」にはならないこと。
{06591982-7B80-4492-AE80-CEFC79AEA8EB:01}

◆お金遣ったらなくなりますやん。自分を満たすことにお金がかかりすぎてる人は、外的要因に頼りすぎやねん。内面を満たしてください!
だから、自宅をパワースポットにするのがオススメですよ!

◆自分の生活を整えることは、根本的に自分を満たすことに直結します!
そもそも空間が乱れてると思考がぐちゃぐちゃになる!

◆「自分の見えるところ」を整えることはとっても大切!空間からアプローチする!だから断捨離!だから要らないものを手放していく!!

◆「お金に対するブロック」はメンタル的にも物質的にも手放していく!

◆お金を迎え入れる環境について。
お金って綺麗なところに寄っていく!
あれやねーん!ホンマやで!!!

◆お金を持ってるのに「無い」って言う。

◆アパートに住んでいた時の方が、モノが多かった。その生活がすごく嫌だった。
自分の気分を優先させていった=お片付けに目覚めた!
ピンチな時にもお金が入ってくるようになった!

◆色々要らないものを淘汰していくと「イケるやん!」の大きい波が来るんです。

◆淘汰してくと掃除しやすくなるからね、どんどん捗るんです。

◆↑そういう環境作りに必要なマインドがあるんです。
下心「断捨離」したら、金が入ってくるらしいねん♪

という、軽い気持ち、軽いノリではじめるのが大事。重要!!重い下心はダメ!

{488D4A20-D44F-4B5D-81D9-FB2B9B9B7E6D:01}

◆銀行の金庫に入ってるお金たちは会話をしている。

◆ある程度の素直さ、ってとっても必要!!!

{AD65429F-4D1E-4955-9EB8-01F5EB95E9D6:01}

◆環境づくり、お金と仲良くなるポイント
お金が好き❤︎を認める!

◆お金は意外と優しいよ!!

◆収納術にこだわる必要はない!!
こだわろうとするから憂鬱になるんですよ。
やってもいいけどやらなくてもいい。

◆片付けのポイントは、捨てて、しまうこと。見えなきゃいい、っていうのもある。

◆片付け方も、「イマココの自分」に必要なものだけを残す。

◆所有欲について

◆人間は一軍服とちょっとのお金があればどこでも行ける!

◆とにかく自分の満足感を優先!人がなんと思おうと、かめへんねん!!

◆お金を迎え入れる環境を整える

◆お金のためだけに片付けてるわけじゃない。自分の気分のためにやってるんです。

◆モノが少なければいい!ってもんじゃない!
「自分の好きなようにする」というのが大事です!

◆急にインテリア雑誌みたいな生活はできないんですね。ちょっとずつ寄せていけばいいと思うんです。適当でいいんやと思う。

◆もったいない!の使い方が間違ってる人がいっぱいいる!!

◆お金の遣い方も環境の整え方もおなじ!
生活の基本を整える!

◆質問:
実家に住んでる人
自分の部屋だけは思い通りにする!
お母さんやおばあちゃんの人生を背負わない。
その家をよりよくしなきゃ!という考えは捨てる!!

◆質問:
子供達のアレが欲しいこれが欲しい にはどう対応すればいいか
ママが決めてあげたらいいんじゃないですか?

◆質問:
お金の運用の話について どうやってされてますか?
本当にそのやり方が楽しい!という方はそれがいいと思う!邪な気持ちが大きすぎるとうまくいきません

{B76BA2AC-9F7C-44AB-A0B8-E34D95D1CCE0:01}