ブログ的に放置プレイもいいところですみません。
なんなら、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
というところで、今週末本番です。
死神シリーズ3作目です。
ぜひ来てください。
【いよいよ今週末! ご予約はお早めに☆】
ご予約は下記サイトから! (Corich予約ページにとびます)
http://ticket.corich.jp/apply/33287/001/
■日時
2012年
2月10日(金) 19:30
2月11日(土) 15:00 / 19:00
2月12日(日) 11:00 / 15:00
■会場
シアトリカル應典院 (大阪・日本橋)
■料金
前売:2500円 / 当日:2800円 ご予約
[全席自由 / 一部ブロック指定席]
※最前列から前2列の見えやすいお席、16席をブロック指定席としてご予約いただけます。
■出演
河上由佳 諏訪いつみ みず
西原希蓉美 高島奈々(七色夢想) 松本茜(劇団レトルト内閣)
hime(バンタムクラスステージ) 山本香織(イズム)
山田まさゆき 谷屋俊輔(ステージタイガー)
「ツキノウタ」特設サイト⇒http://www.fmz1999.com/
久しぶりの出張で、なんとなく来し方行く先を思う。
というか、今年はなにかとバタバタし過ぎだ。
●1月 『太陽物語』/職場・大荒れ
●2月 職場・引き継ぎでてんてこ舞い
●3月 父亡くなる/5日後に地震
●4月 葬式・相続終えて帰阪時1行もなかったところから脚本を書き上げ、なんとかリンクスで『ヤミウルワシ』を上演/お墓どうするか問題/職場・なんか忙しかった
●5月 お墓問題、決着/職場・新規案件舞い込みまくりで帰れないくらい忙しかった/『赤猫ロック』稽古始めた
●6月 あまり記憶がない、、、多分仕事してた。
●7月 職場・イベント開催でてんてこ舞い/『赤猫ロック』ジャパンツアー始まる
●8月 職場・イベント開催で輪をかけててんてこ舞い/職場日程と本番日程だだかぶりで福岡の本番行けず
●9月 職場・台風でイベント中止。後始末に追われる/ジャパンツアー最終沖縄、台風直撃。でも無事終わり涙す。
いろんな人との出会いがあって、それがなにより活力になっている。
(かなり人見知りなので、ストレスでもあるのだけど)
一例を挙げると、札幌のイトウワカナさんと短い時間だけど、じっくりお話できたことはその内容含め今年のトピックだ。
ジャパンツアー通じてイトウさんが作品を持っていった方向とパワー、つまりはベクトルはとても共感したし勉強になった。
ボクなんかまだまだだ。
そう感じられる出会いは幸福だ。
沖縄の打ち上げでゆっくりお話できてとても嬉しかった。
もちろんジャパンツアー通じて、もっともっと色んな出会いがあったのだけど(昔からの『知り合い』含め)、
イトウさんはあくまでも一例ということです。
さて、今年も残り四半期を切って、どんな10月、どんな11月、どんな12月が待っているのか。
飽きないことは間違いなさそうだけど、倦まないようにしたい。
10月、11月、12月にはそれぞれ小さいが本番もある。
長年の演出としての活動を通じて、人の力を糾合してひとつのモノをつくる力が養われていたんだと、気がついた。
というか一平卒としての力が自分想定どおりに発揮できなくなっている。年か……。
だけど、今年は『父の亡くなった年』で、思うところも多くて、そんな『変化』も(衰えとは言いません!)楽しんで生きたいと思っている。
さて! 脚本書かねば!
待ってくれてる人がいる!
ありがたい限りだ!
しかし、新幹線の通路側は寝れない!
新幹線は窓側に限る! ボク的に!
というか、今年はなにかとバタバタし過ぎだ。
●1月 『太陽物語』/職場・大荒れ
●2月 職場・引き継ぎでてんてこ舞い
●3月 父亡くなる/5日後に地震
●4月 葬式・相続終えて帰阪時1行もなかったところから脚本を書き上げ、なんとかリンクスで『ヤミウルワシ』を上演/お墓どうするか問題/職場・なんか忙しかった
●5月 お墓問題、決着/職場・新規案件舞い込みまくりで帰れないくらい忙しかった/『赤猫ロック』稽古始めた
●6月 あまり記憶がない、、、多分仕事してた。
●7月 職場・イベント開催でてんてこ舞い/『赤猫ロック』ジャパンツアー始まる
●8月 職場・イベント開催で輪をかけててんてこ舞い/職場日程と本番日程だだかぶりで福岡の本番行けず
●9月 職場・台風でイベント中止。後始末に追われる/ジャパンツアー最終沖縄、台風直撃。でも無事終わり涙す。
いろんな人との出会いがあって、それがなにより活力になっている。
(かなり人見知りなので、ストレスでもあるのだけど)
一例を挙げると、札幌のイトウワカナさんと短い時間だけど、じっくりお話できたことはその内容含め今年のトピックだ。
ジャパンツアー通じてイトウさんが作品を持っていった方向とパワー、つまりはベクトルはとても共感したし勉強になった。
ボクなんかまだまだだ。
そう感じられる出会いは幸福だ。
沖縄の打ち上げでゆっくりお話できてとても嬉しかった。
もちろんジャパンツアー通じて、もっともっと色んな出会いがあったのだけど(昔からの『知り合い』含め)、
イトウさんはあくまでも一例ということです。
さて、今年も残り四半期を切って、どんな10月、どんな11月、どんな12月が待っているのか。
飽きないことは間違いなさそうだけど、倦まないようにしたい。
10月、11月、12月にはそれぞれ小さいが本番もある。
長年の演出としての活動を通じて、人の力を糾合してひとつのモノをつくる力が養われていたんだと、気がついた。
というか一平卒としての力が自分想定どおりに発揮できなくなっている。年か……。
だけど、今年は『父の亡くなった年』で、思うところも多くて、そんな『変化』も(衰えとは言いません!)楽しんで生きたいと思っている。
さて! 脚本書かねば!
待ってくれてる人がいる!
ありがたい限りだ!
しかし、新幹線の通路側は寝れない!
新幹線は窓側に限る! ボク的に!
『赤猫ロック』ジャパンツアーを走りきりました。
たくさんの方と出会いました。
最後、全組の大トリ、"INDEPENDENT 2nd season selection / Japan Tour"の最後の舞台を『赤猫ロック』が沖縄でつとめさせていただきました。
過去5年60作品から選抜していただいただけでも名誉なことなのに、とてもありがたいことです。
ヤマサキエリカは見事に走りきったと思います。
各方面で書かれているかとは思いますが、沖縄公演では台風で船便が止まり大阪からの機材が全て届きませんでした。
事態が確定してからの関係者・参加者の覚悟と奔走には本当に頭が下がります。
飛行機で前ノリしたスタッフさんたちが機材がほぼゼロのところから、お客様にお届けできる形にまで立ち上げてくださいました。
谷屋くんの『はやぶさ』が開演した瞬間に、泣きそうになりました。
あんなにQの多い作品をゼロから立ち上げ直すのには、並々ならぬ行動力と覚悟と作品に対する愛がなければ出来ることではないと、開演しただけですでに熱いものがこみ上げてきました。
いや、正直に言うと泣いてました。今でも、泣けます。
本当に素晴らしいスタッフさんたちに支えられて、全国に作品を持って行けたことを誇りに思います。
『赤猫ロック』に涙してくださったお客様、大笑いしてくださったお客様、興味深く見ていただいたお客様、今ひとつピンとこなかったお客様、色々な方に出会わせていただきました。
足を運んでくださるお客様をもって完結する芸術に人生の大半を費やしております。
お客様あってのものです。足をお運びいただいて、本当にありがとうございました。
なにかしらのものをお持ち帰りいただいたと願ってやみません。
そして、そんな機会を与えてくださった俳優ヤマサキエリカと相内プロデューサーに感謝します。
この出会いを胸に、戒田と満月動物園は次に向かいます。
ブログ上では、まったくのご無沙汰です。
すみません。
ブログもTwitterも放置で、Facebookにうつつを抜かしておりました。
Facebookのお友だち申請お待ちしております。
ご無沙汰の間に『赤猫ロック』の大阪・東京が終わりました。
ご来場いただきましたみな様、ありがとうございましたm(_ _)m
ご来場いただけませんでしたみな様、次は福岡です☆
沖縄公演もあります!
おかげさまで過分にお褒めをいただきありがたい限りです。(もっとも『お褒めでない言葉』は、この先しばらくしてからしか入ってこないものですが)
終演後、毎回、客席から聞こえてくる「すげーな」というつぶやきに励まされてここまで参りました。
『赤猫ロック』は、とにかくヤマサキさんが走ります。30分、ほぼ走りながらセリフを唄い上げます。
俳優を舞台上で殺してしまうかも、という思いが毎回よぎるほど、命を削らせています。
それに見合う作品に仕上がったと思います。
ヤマサキエリカの努力と才能に頭が上がりません。
大阪・東京、よく駆け抜けてくれました。
観ていただいたお客様の心に残る作品となっていれば、これにまさる幸いはありません。
『赤猫ロック』は2009年の"INDEPENDENT:09"が初演で、セレクション選出という光栄な形で、もう一度、作品とヤマサキエリカという俳優とに向き合える機会をいただけたことは、幸せでした。
個人的に人生の節目というやつで、稽古中もバタバタでしたが、得難い経験になったと思います。
とりあえず、ちょっと寝て、福岡に向けて準備を始めたいと思います。
大阪・東京で得たものをしっかり地力に換えて、さらにさらにパワーアップしながら進んでいきたいと思います。
今はただただ、足を運んでくださったお客様と作品を支えてくださったスタッフさん、プロデューサーの相内さん、そして演じきってくれたヤマサキエリカさんに感謝の気持ちでいっぱいです。
いやもう、世界中のありとあらゆるみんなに感謝の気持ちでいっぱいです。
『赤猫ロック』やれて良かったよー! ありがとー!
まだ福岡と沖縄がありますが、ひとまず。
東京公演から帰りの新幹線の車中にて
すみません。
ブログもTwitterも放置で、Facebookにうつつを抜かしておりました。
Facebookのお友だち申請お待ちしております。
ご無沙汰の間に『赤猫ロック』の大阪・東京が終わりました。
ご来場いただきましたみな様、ありがとうございましたm(_ _)m
ご来場いただけませんでしたみな様、次は福岡です☆
沖縄公演もあります!
おかげさまで過分にお褒めをいただきありがたい限りです。(もっとも『お褒めでない言葉』は、この先しばらくしてからしか入ってこないものですが)
終演後、毎回、客席から聞こえてくる「すげーな」というつぶやきに励まされてここまで参りました。
『赤猫ロック』は、とにかくヤマサキさんが走ります。30分、ほぼ走りながらセリフを唄い上げます。
俳優を舞台上で殺してしまうかも、という思いが毎回よぎるほど、命を削らせています。
それに見合う作品に仕上がったと思います。
ヤマサキエリカの努力と才能に頭が上がりません。
大阪・東京、よく駆け抜けてくれました。
観ていただいたお客様の心に残る作品となっていれば、これにまさる幸いはありません。
『赤猫ロック』は2009年の"INDEPENDENT:09"が初演で、セレクション選出という光栄な形で、もう一度、作品とヤマサキエリカという俳優とに向き合える機会をいただけたことは、幸せでした。
個人的に人生の節目というやつで、稽古中もバタバタでしたが、得難い経験になったと思います。
とりあえず、ちょっと寝て、福岡に向けて準備を始めたいと思います。
大阪・東京で得たものをしっかり地力に換えて、さらにさらにパワーアップしながら進んでいきたいと思います。
今はただただ、足を運んでくださったお客様と作品を支えてくださったスタッフさん、プロデューサーの相内さん、そして演じきってくれたヤマサキエリカさんに感謝の気持ちでいっぱいです。
いやもう、世界中のありとあらゆるみんなに感謝の気持ちでいっぱいです。
『赤猫ロック』やれて良かったよー! ありがとー!
まだ福岡と沖縄がありますが、ひとまず。
東京公演から帰りの新幹線の車中にて
3月6日に親父が亡くなりまして、ブログもとんとご無沙汰でした。
書くことも、書けるようなこともなくて、でもまあ節目をつけようとも思うのでなんとなく再開します。
世の中に親を亡くした方なんてごまんといらっしゃる訳で、ことさら不幸だという訳なんかないのですが、当事者となるとまた感じることも違いました。
亡くなって1ヶ月後に『ヤミウルワシ』の本番が控えてまして、亡くなった当日にはまだ台本が1ページもなくて、よくまあやり切ったものだな、と。
しかもその間にあの地震です。
心が千々に乱れるとはあのことで、執筆にまったく集中できなくて、集中しようと思うと自分の真情だけを書き連ねるしかなくて、あんな脚本に仕上がりました。
さすがに演出してて集中できないことはなかったんですが、それも含めて、
まあ、確実に一生に一回しかできない体験をしました。父親が一人しかいないという意味でも。
おかげさまで毀誉褒貶はあれども、概ね好評をいただきまして、『ヤミウルワシ』は忘れられない作品になりました。
【集中】ということに対して、とてもよく考えました。
単に自分で後で振り返るための心境の記録として残すだけですが、
葬儀当日のツイッターでのつぶやき。
----------------------------------------------------
@fmz20: ここのところ、『葬儀』について色々、議論を深
めてきたはずなのに、いざ当事者になると、なにを話して
きたかまったく思い出せない。ただただ、父のためにとい
う思い一色。ま、そんなものかと。
-----------------------------------------------------
悲しくて辛かったけどまた次のなにかを生み出す糧にしてこそ、ボクなりの供養ではないかと。
やれ相続やら、お墓やら『やること』てんこ盛りで、そんなもろもろ色々ありましたが、まだ続いてますが、ひとつひとつを糧にできるように生きていきたいなぁ、思うとる訳です。
写真は親父が旅立った斎場の空です。
これがまた抜けるようなええ空だったんですわ。
ぼちぼち本公演のことも考え始めました。

