3回目のドライブお遍路スタート 三十七番札所 藤井山 五智院 岩本寺 | ドライブお遍路始めました

ドライブお遍路始めました

四国八十八カ所 ドライブお遍路の記録です

このたびの愛媛・高知地震で
被災された皆様に
お見舞い申し上げます
 
4月13日~16日まで3回目のお遍路を
行っていました
帰ってきた翌日のニュースで
私たちが通ってきたばかりのその場所で
震度6弱の地震が起きたことを知り、
本当に驚きました
出会った人達の顔が思い浮かび
あの後どうなっただろう?と心配しています
札所は大丈夫なのかな?などと・・・
 
まだまだお遍路は終わっていないし
また四国にお邪魔させていただきますね
 
 
 
 
それでは3回目の区切り打ち
ドライブお遍路スタートです

 

朝食にモンテンさんの

サンドイッチが美味しかったです

西宮名塩SAで購入しました

 
 

明石海峡大橋来た~♪
 
ここから岩本寺まで
長〜い高速を走ります
徳島道を行くはずが、
高松道にいってしまったので…遠回りえーん
最初から失敗です

やっと…
令和6年4月13日13時
三十七番札所 藤井山
五智院 岩本寺到着飛び出すハート
 

 
久しぶりのお遍路スタート
参道歩きにワクワクです照れ
 

階段左脇の玉垣 下から2番目に
ペギー葉山と書いてありました
あの、ペギー葉山さんですよねにっこり
 

仁王門
 

 
 

仁王像
 

こちらのお寺には世界で活躍する

アーティストSHETAさんの絵が

あちこちに描かれていて

明るくポップは雰囲気です

 

 

 

 

 

 

境内もカラフルです
 
 
手水舎

 
 

修行大師像
 
 
鐘楼堂
 
久しぶりの鐘つき
ゴオーンという音は神聖な気持ちになります
青い紙風船?がかわいいです
 
 
本堂

四国霊場で唯一本尊が五体ある札所

 

行基菩薩が聖武天皇の勅命で開いた

『七福寺』が起源

その後弘法大師が訪れた際

5社5ヶ寺からなる『福円満寺』を開き

5ヶ寺それぞれに本地仏を安置したのが

5体の本尊の由縁だそう

 

後、足摺山主(金剛福寺の住職)の

尊快法親王の名で再建されたとき

『岩本寺』に名が改められた

 
 
 
 
 

天井画がすこいです

画家や一般市民が描いた絵が

575枚もあるそうです

 

1978年に本堂が再建されたとき、

全国から応募して集まった作品とのこと

 
 

圧巻です

マリリン・モンローなどの絵もあるそう

 

 

5体のご本尊のご真言

納経の際は、5つの真言を順番に唱えます

 

ご本尊は

不動明王

聖観音

阿弥陀如来

薬師如来

地蔵菩薩

 

初っぱなからこの5つの真言を唱えて

バッチリお遍路モードに入りました

 
本堂に五鈷杵があるのは珍しいですね
 
 
 

岩本寺の七不思議

三度栗

子供が栗の木に手が届かず

泣いているのを見て

「うない児の とる栗三度実れかし 木も小さく いがもささずに」

と詠むと、1年に3回実をつけるようになった

子安桜

桜の木の下で難産に苦しむ女性を見つけ、

お大師様が手水場のひしゃくの底を抜いて加持祈祷したところ無事出産できた

口なし蛭

田植えの時農民が血を吸われて

困っていたところ、お大師様は蛭の口を

無くしたので岩本寺裏の湿地の蛭には口が無い

桜貝

お大師様が岩本寺の近くに桜の木を植えた 

数年後再び訪れると

桜の花が散っていた 大師が歌を詠むと浜の貝が桜色に変わり大師を慰めた

筆草

お大師さまが使い古した筆を埋めると筆にそっくりの草が生えるようになった

この草を持っていると大師様の様に字がうまくなるという

伊代木川の貝

弘法大師が川を渡っていると足に貝が刺さった 次に渡る人がけがをしないように

尖った部分を取り除いた

戸立てずの庄屋

盗難で困っていた庄屋のためにお大師さんが

盗難除けの祈祷をすると、庄屋の家は

戸を閉めなくても盗人が入らなくなった

 

お大師様伝説はもう何個目でしょうか

お大師様のカリスマぶりを示す数々の伝説

本当かどうか定かでは無いけれど

そんな伝説ができてしまうくらいの

偉大な人物だったのでしょうね

同行二人でお遍路できることが

ありがたいですスター

 

 

子安桜三度栗は今でも境内にあるそう

 
この木は岩本寺弘法大師七不思議の
子安桜でしょうか?
 
 
大師堂

こちらの大師堂はかつては

奥の院も兼ねていました

ご本尊の弘法大師と

奥の院のご本尊矢負地蔵

祀っていたそうです

現在は、四国霊場開創1200年を記念して

矢負地蔵は右脇に傷がある形で完全に修復され

本坊に鎮座しているそうです

 

矢負地蔵とは・・・

この地に信心深い猟師がいた

ある日狩りに出かけるが、

獲物が見つからなかった

これ以上の殺生は無益と思い、

自分の胸を矢で射抜いた

しかし、猟師は妻に起こされ、目を覚ますと

矢の刺さったお地蔵様が倒れていたという

そこで身代わりとなって

命を救ってくれたお地蔵様に

感謝してこのお寺に地蔵菩薩像を祀ったそう
 

 
 
 
 
 

弘法大師様の拝顔ができました

 

200年前の建物で、岩本寺では

一番古いそうです

歓喜天を祀る聖天堂

円筒形のものは珍しいのだとか

 
 
 
新緑が美しい境内
 
 
 
 
 
 
 
駐車料金200円を納めたら
頂きました
可愛らしい稚児大師さまキューン
 
 
納経
 
今回の記念スタンプは『蒼生福
 
岩本寺様より流れ星
蒼生の福」とは人々の幸福のことです。
蒼生の福を増せ」(『御請来目録』)
お大師さまの師である恵果和尚は
お大師さまにこの言葉をおくられました。
つまり恵果和尚はお大師さまに
密教を人々の幸福のために
流布しなさいと伝えられました。
お大師さまはそのことを根本として
蒼生の福」のために
全てを捧げられました。 
お大師さまご生誕 1250 年の
記念の年を迎えるにあたり、
今一度、お大師さまの教えや業績を意識し、
お過ごしいただけますと
蒼生の福」で満ちあふれた
世の中になるはずです。
人々の幸福とは何か。
時代によって変化しているのか。
もしかして根本的なことは
変わっていないのか。
お大師さまを介して
そのようなことを考える
良い機会でもあります。南無大師遍照金剛
 
 
88記念カードと御影

不動明王

のうまくさんまんだ ばざらだんせんだ 

まかろしゃだ そわたや うんたらた
かんまん
聖観音
おん あろりきゃ そわか
阿弥陀如来
おん あみりた ていせい からうん
薬師如来
おん ころころ せんだり まとうぎ そわか
地蔵菩薩
おん かかかび さんまえい そわか
 
 
ふう~アセアセ
 
 
この後は昼食のため
道の駅なぶら土佐佐賀に立ち寄ります
岩本寺から25分ほど車ダッシュ