三十五番札所 醫王山 鏡池院 清瀧寺 四国最大のドライブ難所!? | ドライブお遍路始めました

ドライブお遍路始めました

四国八十八カ所 ドライブお遍路の記録です

10月15日
10時45分
三十五番札所 醫王山
鏡池院 清瀧寺到着飛び出すハート
 
 

 
前回は二十九番国分寺だったのですが
佐川観光で越智町に来たため
車で行きやすい順にまわるので
順不同になります
 
 
みかん畑オレンジを縫うように続く
1kmあまりしかない
細いつづら折りの車道なのですが
四国霊場最大とも言えるドライブ難所です
対向車が来ると大変です
 
かくいう私たちも
対向車に出会ってしまい、
待避所までバックを余儀なくされました
運転に自信の無い方は
タクシーや徒歩も視野に入れた方がよさそう
 
その後、別の札所で出会った方は
マイカーが大きいので
そのときだけはタクシーを使ったと
おっしゃっていました
 
 
そんなこんなでたどり着いた
清瀧寺駐車場
すぐこの薬師如来像が目に入ります

厄除け薬師如来立像
 
 
薬師如来立像の下で無料の戒壇巡りを
するつもりだったのですが
今はやっていないのですね💦
 
 
養老7年に行基菩薩がこの地で霊気を感得して
薬師如来像を彫り、これを本尊として
開山したのが始まり
 
その約100年後、弘法大師が訪れ、本堂の北で
一七日(いちしちにち)の修法をした
満願の日に金剛杖で岩を突くと、
清水が湧き出て
鏡のような池になり、寺名を
醫王山 鏡池院 清瀧寺と改められたそう
 
 
 
本堂
ご本尊は薬師如来
土佐市周辺では最古の仏像だそう
 
 
 
 
 
本堂の軒下の干支恵方盤
カラフルで目を惹きます
 
 
清瀧寺は土佐和紙と関わりの深いお寺です
本堂の左隣に滝があり、
この水で和紙の原料であるみつまたをさらしたり、
紙を漉く時に利用したそう
 
なのに、この滝をスルーしてしまいました・・・
 
 
大師堂
 
 
 
 
 
 
本堂と大師堂は渡り廊下でつながっています
 
 
 
 
 
 
 
カナヘビかな?
 
納経所への通路は眺めがとても良いです
 
仁淀川や太平洋が見えています
 
 
 
サルスベリ
 
 
 
 
納経所
 
 
タマスダレかな?
 
 
 
 
 
 
滝は見忘れてしまいましたが
こちらのお地蔵様のところにも
水が湧き出ていました
 
キンモクセイの壁 良い香り♪
 
 
 
あっ 小坊主君 
そんなところにもいたのね
 
 
それではまた慎重に
ドライブで下ります
 
納経
今回のスタンプは
『同行二人』
 
 
清瀧寺さまより流れ星
お四国はお大師さまのご修行の地です。
私たちがお四国を巡るとき
お大師さまに出会います。
いつも私たちに寄り添い
導いてくださいます。
 
 
お遍路の時はいつも
お大師様が見守っててくださるそうです
そんなお大師様の懐に抱かれつつ
お遍路できることはありがたいですキラキラ
 
御影と88記念カード
薬師如来様
おんころころ せんだり まとうぎ そわか
 
 
 
 
次のお寺の前に腹ごしらえ
行きたかった 黒潮うどん
 
セルフうどん店です
ちょうどお昼時 
賑わっていました
 
 
梅おろしぶっかけ 
少し暑い日だったのもありさっぱりおいしい
 
肉うどん 甘いお肉がおいしい
 
次は三十六番札所
独鈷山 青龍寺へ
車で25分車ダッシュ