今週は継続コース

マンツーマンセッションが

何回も行われています。


 

どこで悩んでいるのか?

何に悩んでいるのか?

悩みは人それぞれ。

 

 

その悩みをホリホリするための

ワークがたくさんあり

できるだけいつでもいいので

メールや質問箱を使ってくださいね!

と、みなさまにはお伝えしています。

 

 

その中でも

ゼロからスタートする人にとって

どのような内容でブログを書き

サービスを提供していくのか?

ここが「最初の壁」。

 

 

STEP.1私は何の専門家?

 

 

たとえば過去の私の場合ですと

アメブロ集客だけにこだわっていた。

いや、アメブロで発信しているのなら

そこにこだわるのはおかしくはない。

ですよね。

 

 

でもですね。

私はアメブロの専門家ではないのです。

ここに気づけるまで

かなりの時間を費やしました。

 

 

ではいったい私は何の専門家?

それは、ある人の一言。

 

マキさんはデザインのプロなのよー!

 

そ、そうか。

私はデザインのプロ。

なぜなら webデザイナーだから

しかも web独学経験20年
 

 

ですので、最初から

ブログタイトル・肩書きに

アメブロ集客コンサルタントなど

アメブロ・コンサルタントの文字は

一切入っていません。

 

 

ということは?

他に何の専門家?と

ホリホリ掘り下げていくと

ホームページ制作の専門家

ですね。(おそいっ!!笑)

 

 

アメブロをホームページ化したい

その思いが私のどこかにあり

アメブロをホームページとして考え発信。

 

 

そして肩書きも

福本マキ web専門のデザイナー
 

提供するものは

ホームページを作る過程を

提供サービスの中に入れていけばいい!

と思いつき、先に出来上がったのが
 

\あなただけの世界観/

オンリーワンテンプレート作り



ですので、継続コースの内容は

アメブロだけではなく

ホームページに関することもたくさん!

 

 

 

STEP.2テンプレート化

 

 

一度テンプレート化してしまえば

✔ カラーを考えなくてもいい

✔ フォントを考えなくてもいい

などメリットがたくさん。

 


 

 

このテンプレート化まで

できるようになる仕組みづくりこそ

ホームページが制作できる私ならではの

強みであることに気づき

サービス化しました。

 

 

このテンプレート化は

いろいろな場面でも大活躍!


このテンプレート作りが

アメブロ・SNSだけでなく

オンラインでセミナーを開催する時の

資料作りまで活かされるまでに。

 

1ヶ月コースのヘッダー



 

継続コースの資料ベース

 

 

継続コースの会員サイト

 

 


全てにおいて

✔ 共通のカラー

✔ 共通のフォント

を使用。全て時短化!



実際にこれらを見て下さった

受講生のみなさまからは

 

マキさんみたいテンプレート化していきたい!時短したい!


というメッセージが増えたのですが

私のブログが整っていて見やすい!

というメッセージが多くなったのも

テンプレート化したからこそです。


 

実際、私自身、

集客を再開してから

おかげさまで毎日やることがたくさん。

 

 

ですが、

テンプレート化したおかげで

ものすごくラクになりました。

 

 

プラスして自分の強みを活かし

受講生のみなさまの

マンツーマン予約も質問箱も

全てシステム化。

マニュアルも全てページ化。

 


これもみなさまに少しでも

手間をかけないために構築。

 

 

マニュアルなど全て印刷しましたー!

という方もいました 笑

時間を費やして作ってよかったっ!!

会社で働いていると

コピー機(フルカラー)が

使えるんですよね 笑笑笑

 

 

 

STEP.3前半戦が終わり

 

今日(4/12)で

マンツーマンの前半戦が終わり

みなさまには 目標ができ、

全ての方がマンツーマンが終わる頃、

スッキリ!

私もホッとしました 笑

 

 

でも中には

 

マキさんっ、全然進んでいないよー。


という方もいます。

 

が、まだ始まったばかり 笑

進んでいなくてあたりまえなのです。

 

 

どうしてもですね、

まわりの方が進んでいくと気になる。

そして焦ってしまうのです。

以前の私がそうでした。

 

 

が、焦っても何も生まれません。

それよりも

少しずつスモールステップで

1つずつ確実に覚えて進めていきましょう

とお伝えしています。

 

 

これが1ヶ月たった頃、

マキさんっ、全然進んでいないよー!

だったとしたら・・・・

私はどうすればいいでしょう 笑

 

 

でも、1期生のみなさまには

その心配はなさそうです!

 

 

私の脳内ではすでに

みなさまの未来のイメージが完成。

これからがますます楽しみ!

 

 

ひとりじゃないですよー!

私がいますよー!

仲間がいますよー!

 

 


 

ホッと息つく間もなく

週末は1ヶ月コースに向けて準備。

またギリギリです 笑

 

でもテンプレート化してあるため

継続コースから切り取りするだけ。

 

など、

テンプレート化はオススメです!



 

ジャンル記事 ランクイン TOP5