2024/4/14日 舞鶴市五老ケ岳ラジコンカーレース、桜吹雪と絶景のなかで | yet another 舞鶴電脳工作室

yet another 舞鶴電脳工作室

 京都府舞鶴市で、舞鶴電脳工作室(cyber Work Shop in Maizuru)と言う、プラモデル/ラジコン/鉄道模型/電子部品/街角工作室そしてプログラミング教室の店をやっています。いろいろ雑多な絵日記風のブログですが、よろしくお願いします。

2024/4/14日に、 舞鶴電脳工作室はFMまいづるさんのご協力の元、ラジコンカーレース・タミヤチャレンジカップを、決勝京都府舞鶴市の五老ケ岳公園第一駐車場特設コースで開催しました。舞鶴市五老ケ岳ラジコンカーレースを開催しました。もう既に6回目を数え、ようやく慣れてきた感じがします。店長はいつもテンぱっているのですが、家内もアナウンサーのトーイ君も進行を把握しているのが、店長がコミカルバギークラスに出場しているときに良くわかりました。ちょっと、タミニングが悪かったのか、PRが足りなかったのか、エントリー者数がいつもより若干少なかったので焦りましたが、全クラス10名以下で予選を組み分けせずに済んだので、たいへんスムーズに進行して良い感じでした。決勝は早く終わりすぎたくらいでした。だた、それも遠方から来ていただいた参加者にとっては余裕ができて良いでしょう。今後とも、我々夫婦の体力が続く限りは続けていきたいと思っていますので、よろしくお願いします。
 特に、この場を貸していただいているFMまいづる様と舞鶴市様には、大きな感謝をしております。遠方からの参加者は前泊されているかたもおられるので、少しは活性化にも寄与できているのかなあと思っています。舞鶴は、風光明媚で観光資源もたくさんありますので、ぜひ楽しんで帰っていただけたらと思っています。

 いろりどりの派手なラジコンカー、これも見どころですね。

2024/4/13土、五老ケ岳ラジコンカーレースのコース設営時に、地元舞鶴市民の方と、近畿百景景第一のパノラマを眺めながら、あそこうはこう、ここはこうということを、地元舞鶴市民が解説しています。遠く、経が岬先端まで見通せます。右(東)には青葉山、そして湾内各所の海自、海保、青井マリーナ、ブリッジなどなど、ああ舞鶴っていいなあと心底思います。

2024/4/14日、FMまいづるのGMである時岡氏のあいさつと、最後のおたのしみじゃんけん大会の様子です。
2024/4/14日、メインレースであるGTクラスの決勝の様子です。
 五老が岳でのタミチャレは、春と秋の年二回開催しますが、静岡県掛川市のタミチャレクライマックス大会に、2名を推薦出場できるので真剣です。タミヤレギュレーションにのっとり、また後輪回転数を2,700rpmに統一しています。
2024/4/14日、タミチャレラリーの予選/決勝の様子です。
 ラジコンラリーカーは人気があり、ターマック路面(舗装路面)でもラリーブロックタイヤのスライド、また小さなジャンプ台でも迫力のあるジャンプが楽しめます。また、ダート路面でも土煙りをあげながら豪快に走れて、おすすめです。
2024/4/14日、今年2024年に新発売されたBT-01シャーシによるクラスの決勝です。1/10サイズFR駆動による華麗な走りが素晴らしいです。(舞鶴電脳工作室では地元舞鶴のラジコン好きから頼まれて5第仕入れました)
タミヤ社より「駆動方式とホイールベースが選べる2輪駆動、BT-01 】 後輪駆動と前輪駆動が選べ、どちらの場合も2種類のホイールベースが選択できるマルチパーパス型の2WD。軽快な操縦性が楽しめ、実車の駆動方式に合わせた仕様がチョイスできます。走行用バッテリーやモーター、RCメカを搭載したセンターフレームはそのままに、ファイナルギヤやステアリングリンケージの入れ替えなどにより前輪駆動と後輪駆動が選べ、さらに後輪駆動時はフロントモーター(FR)とリヤモーター(MR)の2種類のモーター搭載位置が選択可能。操縦性の違いが楽しめます。また、前後左右対称設計とした足まわりはフリクションダンパーを装備したダブルウィッシュボーン4輪独立。また、「ユニットモーターマウント」、「ユニットファイナルギヤケース」、「サスペンションユニット」など、各部分をユニット化して組み立てやすく、整備性に優れているのもポイントです。
2024/4/14日、フリー走行の様子です。五老ケ岳山頂は非常に爽やかで、桜の花びら舞い散る中を改装しています。クラスは、GT,M,コミカルバギー,BT-01,1/12DD,α(無制限)でいろいろな車の走りが楽しいです。

第一駐車場でハム(アマチュア無線)の移動運用、発動発電機と2エレ八木アンテナですね。少し話しましたが、21MHz帯(波長15m)だそうで、まだちょっと時期的に早くて、いまいちだったそうです。初夏に向けて電波の伝播状況が良くなってきます。そう短波帯(HF)は電離層の反射によって遠くまで伝わるんですね。舞鶴高専アマチュア無線部で青葉山に何度も登りましたが、びっくりするほど遠くまで交信できることがありました。

前日のコース設置開始状況、地元舞鶴の方の設計のコースで忙しい合間を縫って手伝いに来てくださいました。大変うれしいです。それにしても凄い桜のジュータン

テントはFMまいづる五老ケ岳公園のもの

近藤科学の計測システムも、アンテナスタンドを作っていただき、トラブルフリーとなりました。

店長の愛車コミカルアバンテ、楽しいです。

ドライバー人形はアイルトンセナのヘルメットカラー

トイレ休憩で、第一駐車場から少し上のスカイタワー下へ、スカイタワーからは完全な360度パノラマ、その下からでも180度以上のパノラマ

カフェナナコへ、FMまいづるの周波数は77.5MHzなので、ななこ

テラス席でカレードッグ

スカイタワー一階のお土産類、海軍の街らしく、カレーと肉じゃが、舞鶴は観光資源が豊富だと思います。みょうこうのタオルかっこいい。店長は新潟県の長岡技科大出身なのでうれしいです。

プラモデルも売られています(品切れでした)、舞鶴電脳工作室が調達しています。

プラモデルは机上でいろいろな角度から眺められて良いです。

お手軽で記念になるお土産

快晴すぎる天候

湾口が一か所で、島が多く、内側は穏やかです。一方で、潮の流れが良く魚のゆりかごでもあります。

東側、奥に青葉山、そして内側に入り込んだところに自衛隊桟橋と造船所

和田国際埠頭、数十万トンの超豪華客船も接岸可能、アクセス道路も完備

湾口、右側に舞鶴石炭火力発電所(バイオマスも使っているし、ハイテクで超高能率超クリーン)、関西電力の地元貢献で大丹生コミュニティセンターや舞鶴クレインブリッジ、親海公園、プラネタリウムなど、整備されています。目の前を凄い船が通るのも良いところ。はるか先には、丹後半島の先端の経が岬も見えています。天橋立は丹後半島沿いの海流が作った砂嘴なことが良くわかります。

発電所の左端に、浦入り遺跡があります。5000年前の丸木舟が出土、すごい海神の歴史

青井マリーナ、クレーンと台車で船がいっぱい陸揚げ保管されています。

造船所で整備中のイージス艦みょうこう

前島フェリーふ頭と海自教育隊、望遠レンズの圧縮効果が分かります。

手前に海上保安学校の練習船みうら、貨物船がいるあたりはブラボー(B)錨地だそうです。(A)錨地は舞鶴港レインブリッジ沖

スカイタワー、まじで360度パノラマ、望遠鏡もあります。

練習走行

タミチャレGTの車検、外部電源と反射型回転数計で後輪回転数2,700rpmに。

タミヤレギュレーションのおかげで、むりのないイーブンコンディションに

お茶も配布、したので、その箱を緩衝材に

凄い桜

記念写真

タイムスケジュール、家内の手書き

ラリーとコミカルバギーにはジャンプ台、スピードが上がるところに置くと、なかなか派手で難しいです。ふわっと飛ぶのが良いそうです。アクセルオフにすると前が下がります。

激しいラインどり争い

まさに地上ドローン

微視的にはスライドしていますが、前に加速するためにはグリップが必要

ベテランはスムーズ

スタート

直線はフルスロットル

デッドヒート

色あざやか

飛びまくり

表彰式

 
----
おまけ、当日のラジコンカーレース関係の駐車場は、旧かんぽの宿ホテルの撤去跡地にお願いしていました。その入り口横に、ロータリーの道があります。つまり徒歩での登山道です。
西舞鶴の小中学生は遠足で来ることもあるそうです。
家内との打ち上げは、いつものコメダ珈琲店、第八管区海上保安本部むかいです。
エビフレイ
デミグラスバーガーとポテチキ