【更新】2024/3/30土、東舞鶴から舞鶴高専へ、新入学生向け案内 | yet another 舞鶴電脳工作室

yet another 舞鶴電脳工作室

 京都府舞鶴市で、舞鶴電脳工作室(cyber Work Shop in Maizuru)と言う、プラモデル/ラジコン/鉄道模型/電子部品/街角工作室そしてプログラミング教室の店をやっています。いろいろ雑多な絵日記風のブログですが、よろしくお願いします。

2024/3/30土朝、東舞鶴市街・大門二条の舞鶴電脳工作室から、置きチャリで舞鶴高専のある白屋地区にサイクリングしてきました。新入生も春休みを満喫されていると思いますが、4月から生活する舞鶴高専の周辺/東舞鶴市街への道のり(や現在の面白い店など)を紹介します。5年(あるいは専攻科であと2年)の間に、舞鶴市を満喫してもらえばと思います。
 
 私(舞鶴電脳工作室店長)は、昭和53年から58年まで機械工学科に在学し、昭和62年に教官としてもどてっきて、平成30年(令和元年)に二度目の卒業をして独立しました。全国各地の高専を訪問しましたが、ワイルドさではトップレベルですが、東舞鶴市街地は完全な碁盤の目で、生まれ育った京都市の超縮小版・現代版という感じで、同じく各路地に面白い店(模型店、電気店、楽器店、書店、食堂、etc)がたくさんなんでもあって楽しかった(現在は、すごく少なくなりましたが、それでも散策は楽しいです)。
 
 舞鶴高専は学寮で生活が完結するのですが、もちろん市街地にでかけて(健康な若者なら自転車で20分、寮で自転車の貸し出しもしています)、本屋さん/楽器屋さん/模型屋さん、いろいろ巡ったものです。今では残念ながら、ほとんどなくなっていまいましたが、舞鶴電脳工作室(街中工作室)で、モノづくりの部品調達、3Dプリンタ、レーザー加工機、WiFiが使えますよ。学生・自衛隊は50円/日、一般100円/日です。
 
 高専が普通の高校と違うのは、即戦力エンジニアの養成と言う本来の設置目的から、中学出たての時点から、本物のモノ作り実習・実験が始まることで、もちろん座学もそれを裏打ちするものです。ということで、何かを自分で作り出す(創造力)が自然と身に付き、「こうやったらできるのになぜやらないの?」と思うようになります、いつの時代も、現状を打破するのは若者の突飛な思い付きと行動力です。実は、そのブレークスルーは社会的にも望まれていることなのです。高専の良いところは、学内のあちこちにエキスパートがいて、いっしょにいろいろやれるというところです。ぜひ生かしてください。かけがえのない友達や先生を得られるでしょう。
 3月末には、私が最後に教えた舞鶴出身の学生が遊びに来てくれて、ロボコンの猛者なので、数時間でESP32を使いこなし、ChatGPで調べて、パソコンとESP32間のブルーツース通信をArduino言語(C言語)でパパッと作っていました。このように、いくらでもやれる環境があります。やらずにはいられないではないですか。
 
 舞鶴高専は、青葉山麓にあり、もともと、海軍第三火薬廠だったので、住民は立ち退かされ、長い間立ち入り禁止な場所だったので、手つかずの自然が残っています。巨大なタガメやクワガタムシ、そして珍しく貴重な植物(北方系の固有種のオオキンレイカなど、数十種の高山性の植物が育っているのが不思議)があります。青葉グリーン(サイクリング)ロードは、松尾寺駅からの引き込み線跡で、入学式時には桜が満開になるでしょう。

舞鶴高専の第一駐車場の入り口、メタセコイア並木は初代校長の木村先生の発案で50年以上育っています。

時計塔、耐震補強の関係で時計の再設置は無理で、舞鶴高専のマーク(学生のデザイン)を貼ってあります。研究用の太陽電池が設置されています。

正門

パノラマ

足元には奇麗なスミレ

 

 

青葉山が背景

陸上の400m公認トラック

青葉グリーンロードは、青葉グリーン(サイクリング)ロードは、松尾寺駅からの引き込み線跡で、舞鶴高専の最寄り駅である松尾寺駅からは、そこを通っていけば良いのですが、かつては、舞鶴高専学寮の肝試しのネタの一つとして、途中のトンネルに「ガラガラばあさんの伝説」というのがあります。

 学生がトンネルに入っていくと、向こうからガラガラと乳母車を押すおばあさんが来るなと、感じた瞬間、ものすごい勢いですれ違い、あれっと思って振り返ると、首を打ち落とされる」と言うような趣旨の話でで、松尾寺駅奥の稲荷神社までお札を取ってくる前に聞かせれていたのです。

 また、学寮横の、「四つ倉庫」「二重倉庫」は、ロシア病院と呼ばれていて、看護婦さんや子供のシルエットや声が聞こえるというものです。

 現在では、肝試しはされておらず、あまり立ち入らなくなっていますが、第三火薬廠の遺構が点在していて、まだ100年たっていないことから、近代遺産とはされていませんが、歴史の証人ではあるので、把握しておくのは意味があることです。

 

つくしがいっぱい

第一体育館

青葉グリーンロード、入学式(第一体育館)時には満開になっているでしょう

ぐるっと、白屋の里を回って、

白屋の里からの舞鶴高専、西舞鶴には城屋地区がありますが、じょうやと読みます。

白屋は、しろやとも、しらやとも読みます。

舞鶴市は京都府の東北端で、白屋地区は若狭の国(福井県)の雰囲気、城屋地区は丹波の国(京都府綾部市)の雰囲気です。舞鶴市は丹後の国です。

舞鶴高専

周囲にはタムシバ(田桜、山桜)がいっぱい

それでは東舞鶴市街地へ、下り坂で楽ちんです。途中にスーパー「旬工房」があって便利です。また、市街地への途中、自t念写で十数分のところにスーパー「業務スーパー」がありリーズルナブルなので、舞鶴高専をよく見かけます。

大きな広域農道ができ、大変便利になりました。

業務スーパー、便利です。

冷凍食品も多いです。周辺は下宿も多く、自炊する学生にとっては大変助かります。

国道27号線を西へ、途中にで東舞鶴高校が見えます。

ワークショップオオツキ、大槻さんというのは京都北部に多い名前です

エノキ鉄工所、良い中古車がたくさんあります

 

小浜線のこ線橋の下をくぐると、東舞鶴市街

京都北部のスーパーさとうグループのレストランふじの実

大門松島の家具屋さん、高専生のバイトもいました。

大門千歳の、おすすめの筒井モータースさん、舞鶴のバイク店は良い店が多いです。

まなびあむ、どうも市役所から民間に、土曜夜の市やダルマ祭りなどのイベントが移管されたときに、高専祭市中パレードやロボコン展示などがうまく引き継がれなかったようで中止になってしまっています。この、まなびあむで舞鶴高専の市民向けのイベントをするのがスマートなようです。すでにいろいろと開催されています。

まなびあむの西側(左側)の磐手通りを海方向(北)にあがると、艇庫( 舞鶴市立スポーツ施設漕艇センター )があります。

たくさんのツバメが飛び交っています。舞鶴高専にも無数のイワツバメが舞っているでしょう。この漕艇センターには舞鶴高専にかつてあったローイング部のボート(ダブルとクォドプル)があって大切に使われているようでうれしいです。
 このビデオの40秒からは、漕艇センター前から見た舞鶴東港で、遊覧船飛鳥と、舞鶴クレインブリッジ前の錨泊地から出航していく貨物船が分かります。

おっ、舞鶴高専の文字が

M.N.C.T.R とは、Maizuru National College of Technology Rowing Club の略です。

すでに廃部になって久しいです。故F本先生(愛称はポケモン:Monsterではなくポケットモンキー)が顧問でした。舞鶴高専の艇庫は大波海岸にありました。

 

国道27号線(大門通り)に戻って、

おすすめの、肉のおりとさん、揚げ物や弁当は最高です。

大門養老の万代橋

与保呂川

もうすぐ桜が咲きます。東舞鶴駅から五条桟橋への引き込み線が走っていました。

フグ

カワセミがいたところ

京都交通バス、朝来中循環線という路線が、今来たルートを走っています。

 

大門八条、昔は中央市場という魚屋さんが集まった通路がありました

七条大門の、坂井精肉店、ここも揚げ物が最高です。

大門六条のマツヤ電気さん、私が学生時代には、エスカレータのある電気屋さんとしてにぎわっていました。

七条大門の北都信金さんの支店跡、など大きな空き店舗があるので、若者のモノづくり拠点(街角ファブロボなど)ができればよいですね。とにかく拠点がないと人も集まりませんから。

舞鶴電脳工作室はミニマムな拠点としてぜひご活用ください。

三条大門、東舞鶴駅まで見通せています。その向こうに大型商業施設らぽーる平和堂系です。

大門三条、ここに親戚筋の洋菓子のヒラノさんがありました。

国道27号線は東舞鶴市街では大門通りと呼ばれ(舞鶴鎮守府の東門があったため)、与保呂川から、9,8,,,1条通りが南北に碁盤の目に走っており、東西には、三笠、初瀬、朝日の戦艦の名前になっています。

舞鶴電脳工作室は、普通の街の模型屋さん(最近は個人経営の模型店はほぼ絶滅していて、大型量販店が主ですが)、実は、舞鶴高専のロボコン系クラブS研の部室(分室)のような感じで、いろいろ部品を調達したり、WiFi、パソコン、3Dプリンタ、レーザー加工機、が使えますよ。学生・自衛隊は50円/日、一般100円/日です。

ESP32マイコンをWiFiアクセスポイントにし、スマホからヘッドライトをON/OFFできるようにしています。

 

2020/4/1の開店時にOBが花輪を贈ってくれました。

塗装ブース、乾燥ブース

帯鋸盤、レーザー加工機、3Dプリンタ、どんどん使ってください。講習もしますよ。

オーディオ、最近はYoutube再生が多いです。

電子パーツコーナー、ひと月に一回以上、大阪出張しますので、いろいろ手配もできます。

エレクトリックギターも弾けます。

材料や工作セット

 

 

では、逆に舞鶴電脳工作室から舞鶴高専へGo!

東舞鶴市街はすごくわかりやすいです。京都市と同じ碁盤の目ですが、軍艦の名前がついていることくらいです。

大門磐手の大型公民館まなびあむ、舞鶴市民病院の跡地で同病院は舞鶴高専の指定病院でした。

青葉グリーンロードは立体交差になっていますが、昔はここは踏切だったのです。上の道路はコークスクリュー状でした。

 

市場こ線橋からの青葉山

志楽小学校

安岡地区からの青葉山

旬工房ごしの青葉山

もうすぐ舞鶴高専

青葉グリーンロード、右側に行くと松尾寺駅、左側が舞鶴高専