2024/3/17(日)舞鶴市大丹生コミュセンで月例ラジコン、翌日京都出張、翌々日休暇日 | yet another 舞鶴電脳工作室

yet another 舞鶴電脳工作室

 京都府舞鶴市で、舞鶴電脳工作室(cyber Work Shop in Maizuru)と言う、プラモデル/ラジコン/鉄道模型/電子部品/街角工作室そしてプログラミング教室の店をやっています。いろいろ雑多な絵日記風のブログですが、よろしくお願いします。

2024/3/17(日)は、舞鶴市大丹生コミュセンで月例 (毎月第三日曜日) ラジコン走行会をしました。舞鶴市役所に相談し、大丹生コミュセンを紹介していただき、仕様が少なくなった屋内ゲートボールで月例会としてラジコン走行会をしているものです。ラジコン(車、飛行機(ヘリコプター、ドローン)、艦船)は古い歴史があり、購入も簡単で、カメラや釣り、実車に比べればずいぶん安く、良い趣味ですよ。現在はドローン(あるいはゴースト)つまり無人車の時代で無人ならではの超挙動を操る感覚は素晴らしいです。

 舞鶴市では老舗のラジコン店だったMレーシングがあって、その常連さんからどこかで存分に走らせたいと言うことからいろいろ探していたものです。もちろん、正規の施設使用料(午後13:00~17:00で700円)で舞鶴電脳工作室が代表で借りていて、参加者には頭割りで100円支払ってもらっています。当たり前ですが、舞鶴市の公共施設なので、我々が独占使用しているわけではありません。もし、独自にラジコンを走らせたい場合は、大丹生コミュセンに電話連絡( 0773-68-1075 )してください。日時スケジュールを確認してもらって実現できるはずです。また、ごらんのようなコース仕切り板も倉庫に置かせてもらっているので、それも使用してもらってOKです。もちろん、使用後は使用前よりもきれいになるように片付けています。

 他に、ボルダリングをしたいというお話もあるようですが、熱心なリーダーと、きちんとした施設や指導者が確保できることが前提だと思います。舞鶴では、舞鶴高専や東舞鶴消防本部に施設があり訓練されていますので、決して不可能ではないでしょう。

 また、ご覧のように真砂土路面なので、他にターマック(舗装路)でも走らせるところを鋭意探しています。

 それから、2024/4/14(日)に、舞鶴市五老が岳公園でタミチャレを(タミヤチャレンジカップ・ラジコンレース大会)を行います。ぜひご参加ください。五老が岳山頂駐車場特設コースでのレースは大変爽やかで楽しめますよ。

 5/5日には、大丹生コミュニティセンターのミーティングルームとプールで、 艦船ラジコンワークショップを開催します。艦船ラジコンの紹介と、子供たちに夏休みの工作のネタ提供が目的です。スマホで船を走らせられるよという感じです(IoT技術)。そこでで、艦船ラジコンの操作のデモを海自OBに行ってもらうのですが、他になにかやれることというので、ロープワークを提案してもらっています。 折角の港町舞鶴なので、とても良いと思います。ロープワークは日常的にも有用ですからね。 9月第二日曜には、陸海空ラジコン体験会を行います。夏休みに作ったラジコンを走らせてもらえば嬉しいです。タミチャレ(ラリー、バギー、無制限)もしますよ。

 翌3/18月には京都出張、翌々19火は久々の休暇で、地元高野由里で京都丹後鉄道などに癒されてきました。

 

2024/3/17(日)の京都府舞鶴市大丹生コミュニティセンターで2004年3月の月例ラジコンカー走行会の様子です。初参加者もおられ、さまざな車が走っています。もちろんラジコンカーは無人なので、ドローン(あるいはゴースト)でありスケールスピードは凄いですし、目視での予測/フィードバック制御で、プロポを細かく操る楽しみは格別です。ゴルフや実車に比べれば、けた違いに安く、入手も容易で、またいろいろと教えてもらえますよ。体験会も実施しています(9月の第二日曜日予定)

2024/5/5日に、京都府舞鶴市・大丹生コミュニティセンターで、 艦船ラジコンワークショップを開催しますが、子供相手に、艦船ラジコンの操作のデモを海自OBに行ってもらうのですが、他になにかやれることというので、ロープワークを提案してもらっています。 折角の港町舞鶴なので、とても良いと思います。ロープワークは日常的にも有用ですからね。
2024/3/17(日)の京都府舞鶴市・東舞鶴港~湾口の風景です。大丹生コミュニティセンターでの月例ラジコンカー走行会の行き帰りに、まったり休憩して景色を楽しんできました。舞鶴湾は変化に富んでいて、いろいろな船が行きかうのが楽しいです。30年ほど前までは、津々浦々を連絡船が巡回していました(通勤通学の足)が、東舞鶴五条海岸、平、ここ佐波賀、千歳、そして大丹生などです。昔は道路事情が悪く、船の方がはるかに便利だったのです。(舞鶴高専生はよくカブで走り回っていましたが)、現在では大丹生の関西電力舞鶴発電所のアクセスのための道路が整備され、とても行きやすく、多くの釣り人が見かけられます。
  ここは上佐波賀バス停前で、終戦直後は機雷が多く、ロ500もこの上佐波賀からよく出撃できたなあという感じです。  当時の乗組員の証言によれば、死を覚悟してのことか艦橋にはドクロマークが描かれ、「真っ白な作業服に着替えて甲板に整列し、岸壁を埋め尽くした見送りの人々に向かって敬礼した」 「出撃して一晩経った後、本国から繰り返し下されていた帰港命令に応じることになった。乗組員たちは泣きながら帰って来た」とのことである。 2018年6月18日~21日に行われた浦環らによる若狭湾の調査で、冠島(京都府舞鶴市)付近で水深約90メートルの海底に眠る船体が確認された。近くには同じく海没処分された呂号第六十八潜水艦、伊号第百二十一潜水艦も見つかっている。 
2024/3/18月9:04西舞鶴駅発で京都まで出張してきました。行きの山陰本線、綾部駅から京都駅の魅力的な沿線風景です。最初は綾部駅の電子小鳥(録音再生でしょう)、新綾部大橋、和知、下山、園部、嵯峨嵐山、そして丹波口駅ちょっと前から、京都リサーチパーク、京都鉄道博物館(SLも見えています)、そして京都駅、やっぱり公共交通機関は安全で確実なので安心ですね。
2024/3/19火、久しぶりの休日で爆睡から目覚め、いつもの舞鶴市高野由里に行ってきました。下由里踏切を通過する、オリジナルの青い704号、赤松号、そして丹後夢列車、それから西舞鶴駅に行って、アイドリング中の丹後夢列車、タンゴエクスプローラとKTR8500二編成、タンゴエクスプローラオマージュトレインなど、いろんな車両が楽しいです。来週にはちょっと、京都丹後鉄道で出かけたいので、晴れて欲しいなあ。

運行初日の京都丹後鉄道KTR8500が西舞鶴駅に終着

2024/3/16土24:41、西舞鶴駅南端の伊佐津踏切から、運行初日の京都丹後鉄道KTR8500が西舞鶴駅に終着してくるところをビデオ撮影しました。真っ暗ですが、KTR8500はとても明るいです。運行初日の安航ご苦労様でした!

大丹生コミュニティセンター、元は大丹生小学校で統合され廃校されるところを関西電力が火力発電所設置の地元整備の一環としてリニューアルしてもらったもので、要望のあった屋内ゲートボール場があります。今ではゲートボールをする方も少なくなったとのことで、ラジコンを走らせてもらっています。また、この日は夕方から舞鶴市市民吹奏楽台の定期練習会がありました。5月26日(日)には発表会もあり、できれば行きたいところです。舞鶴は吹奏楽が大変盛んです。

受付、舞鶴市の施設らしく、地元感があるのが良いです。

広々とした屋内ゲートボール場で走らせてもらっています。

ラリーカーにはぴったりな路面

多目的グラウンド、こちらの路面の方が滑りやすくグリップが少なく難しいですがもっと広いです。

店長のコミカルアバンテ、この屋内ゲートボール場での走らせ方がだんだんわかってきて楽しいです。

コミカルアバンテにラリーブロックタイヤは小径なのでスピードが出ず大変走りやすかったです😅

 

ちょっと早着したので、散歩、大丹生公民館のさくらはなかなか立派で楽しみです。

ここまで、東舞鶴駅から車で15分もかかりません。本当に便利になりました。

春、大浦半島に多い水仙

大丹生港(西大浦港)

足元にはカニかごですね。

舟屋

大丹生らしい光景

関西電力・舞鶴火力発電所

戻ってきました。

5/5に艦船ラジコンワークショップをするプール

5/5日の艦船ラジコンワークショップでの舫結びをデモしてもらいました。こう言う体験は凄く良いですね。

帰り、舞鶴親海公園より

西舞鶴港方面

湾口

上佐波賀集会所と宮谷神社

平日の朝夕のみの西大浦バス、つまり学童の通学用

レモン畑

日当たり抜群

果物は結実まで数年はかかりますので、将来が楽しみです。大浦ミカンが名産ですが、これからは若者がレモンを有名にしてくれるでしょう。レモンは極低温には弱いので、ゆりかごの舞鶴湾内は最適でしょう。

蛎殻でPHを中和しているそうです。こういう場面こそ、センサでIoTモニタリングというのが良いでしょうね。ディジタル化の素材としてアグリ(農業)関係は格好です。

五条海岸、昔は連絡船が行きかっていました。(もちろん引き揚げも)、今は東舞鶴高校の漕艇部が活躍。折角の舞鶴なので、もっと海に親しみたいですね。

翌3/18月は京都出張へ、午後から所要なので、9:04の電車で西舞鶴駅を出発、3/16土に運航開始したKTR8500、この日はお休みのようでした。様子を見ているのでしょう。

西舞鶴駅(東舞鶴駅)はICOCAが使えます。大変便利です。

綾部駅着、北部創造センター、ここの京都府中小企業技術支援センター中丹支部は公立の工業試験所と言ったところですが、各種セミナーをしていて、私もIoTセミナーをしています。年々、新しくなっているので楽しいです、昨年度は、Raspberry Pi PICO WとMicro Pythonで、いろいろ動かしてみました。こういう公共施設は利用してなんぼです。左側は綾部市の図書館、こども施設、良いですね。

なんと、綾部駅で約45分待ち、普通なら西舞鶴から京都まで1690円です。京都縦貫道を使うことを考えればずいぶんとリーズナブルです。安いし安全だし確実だし。

京都からやってきた、左が特急まいづる、右が特急はしだて(福知山から宮津/天橋立へ京都丹後鉄道の宮福線、宮豊線を走ります)

特急まいづるが東舞鶴へ向けて発車、赤い尾灯が点灯しています。

北陸新幹線が敦賀まで延伸が話題ですが、サンダーバードを小浜線、舞鶴線、山陰線に、はまかぜやKTR8500を小浜線、京都丹後線にと、近畿北部民は期待したいところですね。

特急きのさき、山陰線

所用を終えて、京都市九条通り

堀川通り

京都市九条通りと言えば市バスの車庫

京都テルサ、システム制御情報学会の発表会で何回か来ました。

ジョーシン、キッズランドコーナーで模型もあります。量販店の時代で個人経営の模型店はほとんどなくなりました。

京都駅まで歩いて、

この日本一長い「 JR京都駅0番ホーム夜行急行きたぐに」と言うのが、新潟県の長岡技科大に行く一番リーズナブルな方法でした。あるいは舞鶴からなら、敦賀駅からなど、やっぱり夜行列車は良かったです。時代は巡るで復活しないかなあ。

晩ご飯は駅うどん、早くて安い、京都は薄味やなあ😃😆😋

翌3/19火は、 久しぶりの休日で爆睡から目覚め、いつもの舞鶴市高野由里に行ってきました。

新川踏切

 

ジュンテンドー西舞鶴モールのスーパーフレッシュバザール、もっといろいろな店の用地はあるのですが、出入り口が一か所なのが辛いところで、そのうち改善されるでしょう。キーポイントは府道66号線(河守街道)かもしれません。

田高野由里は、なんでもあります。

あのカゴは?

下由里踏切を通過する、オリジナルの青い704号、赤松号、そして丹後夢列車、それから西舞鶴駅に行って、アイドリング中の丹後夢列車、タンゴエクスプローラとKTR8500二編成、タンゴエクスプローラオマージュトレインなど、いろんな車両が楽しいです。来週にはちょっと、京都丹後鉄道で出かけたいので、晴れて欲しいなあ。

高野小学校

高野由里城中腹の古い河守街道、手前が府道66号線

良い景色、晴れろー

ツクシとタカノユリミント

赤松号がやってきました。

桜と高野小学校

中流のヌートリア

錦鯉

西舞鶴駅のKTR8500、戻ってきたときの、「普通、西舞鶴、自由席」の文字幕が素敵

2024/3/16土24:41、西舞鶴駅南端の伊佐津踏切から、運行初日の京都丹後鉄道KTR8500が西舞鶴駅に終着してくるところをビデオ撮影しました。真っ暗ですが、KTR8500はとても明るいです。運行初日の安航ご苦労様でした! 

 

 

うんうん、キハ85(KTR8500)のNゲージ模型は大好評で、あっという間に売れていきました。

また機会があれば仕入れたいと思っています。