2024年3月はじめの西東舞鶴の両港の良い景色、西舞鶴駅の鉄道車両など | yet another 舞鶴電脳工作室

yet another 舞鶴電脳工作室

 京都府舞鶴市で、舞鶴電脳工作室(cyber Work Shop in Maizuru)と言う、プラモデル/ラジコン/鉄道模型/電子部品/街角工作室そしてプログラミング教室の店をやっています。いろいろ雑多な絵日記風のブログですが、よろしくお願いします。

2024年3月はじめは、2土に思わぬ降雪があり、西舞鶴駅近くの自宅からJR舞鶴線で東舞鶴の舞鶴電脳工作室に行きました。舞鶴から転校していった小学生が遊びに来てくれ、ミニ四駆やプログラミングで盛り上がり楽しかったです。いつの時代も伸び盛りの子供がいますね。そうでなくては。舞鶴電脳工作室に泊まり、6:30のラジオ体操で目覚め散歩へ、良い天気でいつもの前島フェリーふ頭からの眺めも最高でした。3日も充実していて、福井県小浜市やお隣の京都府綾部市からの来客もあり、このブログらも見られていただき会話が弾みました。自宅に戻った4月は、昼から海舞鶴線跡をサイクリングして、舞鶴西港の船を観に行きました。純白な船体が美しいです。東西で雰囲気が異なる舞鶴は変化に富んで魅力的です。

 下の写真は舞鶴西港の大型巡視船PLH21ふそう、右側に出航していく税艦船あおばです。左背景は富士山型の丹後富士の建部山です。

久々の休日、西舞鶴駅近くの自宅から海舞鶴線跡をサイクリングして、舞鶴市西図書館のポストに本を返却した後、第八管区海上保安本部の合同庁舎前の舞鶴西港へ、ちょうど税艦船あおばが出航していくところでした。大型巡視船ふそう、だいせん、そして港湾局みずなぎ、水上警察ゆらなど、いつものメンバーです。業務スーパーとワークマンで買い物して帰宅しました。 

2024/3/2土9:14、JR舞鶴線の西舞鶴駅発-東舞鶴駅着で、東舞鶴大門二条の舞鶴電脳工作室に行きました。久しぶりの降雪です。 京都丹後鉄道のKTR8500(キハ85)が四両二編成溜まっています。再来週には舞鶴電脳工作室には、KATOのキハ85Nゲージ模型が入荷します。Assyなので、両先頭車だけでにもできますよ😃 舞鶴電脳工作室には、東舞鶴三笠小学校から京都市に転校した小学生が遊びに来てくれて、ミニ四駆や、マイコンmicro:bitを紹介してくれたり、Arduinoのデモをしたりで、非常に楽しいです。 赤れんがパークでのミニ四駆レース大会にきていただいた親子や、まなびあむでの模型展示会/座ファン会に来ていただいた方も来店していただき、話が弾んで楽しいです。また、どこかでミニ四駆レースをやりましょう!

3/4月の昼に、西舞鶴駅の自宅を出ました。舞鶴市西図書館に行くためです。自宅出てすぐの伊佐津踏切からの京都丹後鉄道の車両群、壮観です。

パトカーごしの丹後の海KTR8000

海舞鶴線跡のサイクリングロードへ

えっ

がーん、蔵書点検で休館中でした。となるのポストに本を返却

海舞鶴線の復活、高野川に橋が架かりました。

西舞鶴のランドマークの多目的クレーン

高野川は舞鶴藩(城)の主要港でした。遊覧船あさなぎの停留場所でもあります。

港町・舞鶴

西舞鶴の第三ふ頭、超豪華客船も接岸します。

海舞鶴線跡を振り返ったところ

水上警察ゆら、YAMAHAの水上バイクがかっこいい。

出航していく韋駄天の税艦船あおば

オイルフェンス倉庫と巡視船だいせん、能登半島にも行っていました。

ベテラン巡視船ふそう

だいせんのヘッドショット

第八管区海上保安本部の入っている合同庁舎、凄い耐震補強

港湾局ゆうづる、前は、きのかぜだったような。

21ビル、電気工事士組合の方たちにIchigoJamでプログラミング教室をしたことがあります。
はんだ付けが楽しすぎました。

業務スーパーでお買い物

とれとれセンター

海のもしもは118番

コメダ珈琲店、イベントの打ち上げはだいたいここ

ベイビーフェイス、もともトマトアンドオニオン西舞鶴店

ラーメン第一旭

京街道へ、不思議な空間ひろっぱ

京街道をサイクリング

いさざ漁(シロウオ)が始まっています

と言うことは鳥さんもいっぱい、足が黄色いのでコサギですね。

 

3/3(日)の朝の散歩、舞鶴電脳工作室を出たところ

寺川沿いの八雲通り

いろいろな鳥

富士通りからのホテルごしの青葉山

NHKラジオ送信アンテナのトップハット

潮路通りの潮路プラザ公園

東舞鶴らしい光景

総合文化会館、もうすぐ舞鶴高専の卒業証書授与式

広い市営駐車場、イベント時には満車になることも

海自警備隊、鎮守府の正門が移設されたそうです。

もちろん、ドローン禁止

新日本海フェリーはまなす、また乗りたいなあ

青葉山

長い貨物船

青葉山へのジャンプ台に見えるフェリーへの乗降スロープ

前島公園、ノック練習

テニスコート、舞鶴はいろいろと素晴らしいです。

前島ふ頭連絡橋から

五条海岸からの青葉山

三条通り

舞鶴線で帰宅、小浜線が溜まっています。

家内の力作、赤飯のちらし寿司、はまぐりのお吸い物

手焼きケーキ

春やねえ