【新入荷情報】陸海空スケール(モーターライズも)/工具材料など 2023/10/19木 | yet another 舞鶴電脳工作室

yet another 舞鶴電脳工作室

 京都府舞鶴市で、舞鶴電脳工作室(cyber Work Shop in Maizuru)と言う、プラモデル/ラジコン/鉄道模型/電子部品/街角工作室そしてプログラミング教室の店をやっています。いろいろ雑多な絵日記風のブログですが、よろしくお願いします。

2023/10/19木の舞鶴電脳工作室の新入荷情報です。昔のプラモデルはモーターライズ、つまり動かせて遊ぶというのがありました。現在ではそれをラジコン化するというのもマニアの間で行われています。幸い、舞鶴市の大丹生コミュニティセンターで遊べる環境が得られましたので、今後とも仕入れていきたいと思います。

 また今回は、お客さんから推薦リクエストを受けた工具や資材も含めました。ぜひ、店頭でお確かめください。

 

マイクロエース(ARII)の1/600戦艦武蔵、古いプラモデルですが、ご覧の通りモーターライズです。大和/武蔵は航行しているときの引き波が抜群に美しいです。

良く知られている、広島県呉市の大和ミュージアムでの艦船模型ラジコン、ぜひ舞鶴と呉で交流を持ちたいと考えています。

 

マイクロエース(ARII)の二式大型飛行艇、なので水上滑走も可能です!

そして、pitroadの最新型海上自衛隊潜水艦たいげい、昨日、四番艦の雷鯨らいげいが進水しましたね。

 

 

大丹生コミュニティセンターのプールでの勇姿

屋形船のラジコンも預かっていますが、これはそのプラモデル、のラジコン改造も面白そう。

 

古い自動車プラモデル、もちろん逮捕しちゃうぞのミニパトにもしたトゥデイと、

1970三菱ギャランGTO

 

 

大きい1/6のCB750F、開けてびっくり、外装パーツの成型色が赤なんですね。素組でバリバリ伝説の主人公である巨摩グンの愛車

 

 

ミニ四駆、綾部でもファンが多いことが最近分かりました。コンビニで売ってますよ!と教えてもらいました。福知山にはニコニコプラザさんに常設サーキットがありますし、京都/近畿北部でも盛り上がっていますね。リクエストのあったグリスやオイルペン

これもリクエストのミラーフィニッシュ、極薄で鏡面に塗装の代わり

ニッパーとピンセット、ベビーニッパーは入り込めて、何より安いです

筆、中級でちょっと高いですが、ぜんぜん使いごこちが良いです。

塗装皿、20円値上がりしましたが、やっぱりこれでないとと言う方が多いです

ラッカー系塗料、Mr.カラーのうすめ液、特大型を在庫していますが、この小瓶のも欲しいとのリクエストがありました

サーフェーサー下地作りに、吹くとよく確認ができ修正して、また吹いて塗料の下地に

タミヤの角瓶セメント白キャップ、まさにスタンダード、一時期入手困難でした

 クレオスの流し込み接着剤スーパーパワー、新型で性能アップしています。これもリクエストを受けました

人気の高いマークセッター、水だけよりも良い感じで「馴じみ」ます