1月のテーマ
「感情表現①」

 

 

 TODAY'S
 
発言タイプ
「感情」

 

 

【今月の発言タイプ:感情

①「好き」を表す1 好き一般

②「好き」を表す2 さまざまな表現

③「嫌い」を表す1 一般的な嫌い

④「嫌い」を表す2 強い嫌悪感

⑤恋愛感情

⑥興味・関心

⑦無関心

⑧うれしい・幸せ

⑨満足

気分の落ち込み

⑪失望・がっかり

⑫同情

⑬躊躇

⑭躊躇しないで

⑮混乱1 何が何だかわからない

⑯混乱2 何をしたらいいのかわかならい

 

 

 

Opening Talk

 

 

番組冒頭(と終わり)でやり取りされる大西先生、ろーざさん、デイビットさん3人の会話の書き起こしです。

 

番組中の英語での発言については、大西先生のお考えに沿って、基本的には「しっかりと耳を澄ます。それでもわからなければ気にしない。」というスタンスです^^

もちろん、ご教示、ご指摘などもいただけたら嬉しいです!

(そもそも書き起こしを始めた理由はこちら⇒

 

 

大西先生☞O

Rozaさん☞R

Davidさん☞D

 

 

O:世界で一番恐ろしい表現シリーズ!

「私のこと、覚えてますか?」

ラジオ英会話~ハートでつかめ!英語の極意~講師の大西泰斗です。

それはこわいわー。

 

R:先生のこと、忘れたいわ。

Hey, everyone. This is Akino Roza.

 

D:And "Do you remember my name?"

I'm David Evans. Oh, that question scares me.

 

O:それでは早速始めていきましょう。

 

 

 

Lesson Notes

 

 

Well, for one thing, Cyntha quit as our band's manager.

 

for one thing:ひとつ例を挙げると、ひとつの理由には

➫「他のものも当然あるけど、まず一つには」という感触

You can say for one thing when you are explaining a statement or answering a question, to suggest that you are not giving the whole explanation or answer, and that there are other points that you could add to it. (CCAD)

 

 

 

Typical Expressions

 

 

気分の落ち込みを表す表現

 

Key Sentence

 

I'm a bit down about thtat.

 

➫ down:「悲しい」「落ち込んでいる」といった気分を表す中心的な表現

➫文字どおり「落ち込む」を表す単語

➫例文は a bit を加え、ちょっとだけマイルドな表現

 

 

Practice

 

 

茶色はデイビットさんとろーざさんの説明部分です

 

R: OK, guys, it's time to practice. Today, I want you to practice these phrases with feeling. So really try to feel being down as you're saying them.

 

D: Well, at least let's practice. You don't actually need to be down.

 

R: Good point.

 

D: All right. Let's jump right in.

 

 

● down をほかの単語と組み合わせて

 

I'm feeling down.

(落ち込んでいます・気が滅入っています)

The news really brought me down.

 

 

R: Continuing on.

 

 

●相手が落ち込んでいそうなときに

 

You look a bit down.

You look kind of down.

What are you so down about?

 

 

D: All right. Our next phrases are reactions. You can use them when someone gives you bad news or tells you somethign that is sad.

 

 

●落ち込みの原因となる出来事・内容に出会ったときに使う、くだけた口語

 

What a bummer!

What a downer!

 

That sucks!

➫「ひどい・がっかり・最低!」と悪い出来事一般に使われる口語表現

注意目上の人、フォーマルな状況では使用を避ける

 

 

R: And our last two.

 

 

●その他の表現

 

What's got you down?

 

What are you so mopey about?

➫ mopey「落ち込んだ」

➫相手に使うと「もっとしっかりしなさいよ」というニュアンス

 

 

R: You were excellent.

 

D: Very nice work.

 

 

 

Typical Expressions in Action

 

 

(1) I'm a bit down about my job. I feel like it's not going anywhere.

 

not going anywhere「どこにも行かない→どうにもならない」

 

 

(2) You're looking kind of down. Did something happen at school? Wanna talk about it?

 

 

(3) My parents took away my game console. They say I need to get outside more. What a bummer!

 

game console「ゲーム機」

 

 

 

My Takeaway

 

 

『英会話 話を組み立てるパワーフレーズ 講義編』をもとに、2020年度の学習事項をたどっています。(当時は番組を聞いていませんでしたので、今年度の内容と重なる箇所を見つけて、そこから2020年度分を回収中です)

 

 

該当なし

 

 

 

 

 

Ending Talk

 

 

O:What a bummer! What a bummer!

 

R:What's wrong?

 

O:I'm practicing.

 

R:信じるんじゃなかったわ。

 

O:というわけで今日はこのへんで。

 

O, R, and D:Bye.

 

 

 

Today's Oral Reading and Recitation

 

 

Lesson 189 100回め

Lesson 190 90回め

Lesson 191 60回め

Lesson 192 50回め

 

 

Typical Expressisons in Action の(3)で出てきた console

 

console は「慰める」という動詞になじみがありますが、名詞だと「機械の制御盤」みたいな意味もあるのですね🎮

 

発音も違ってて

動詞は /kənˈsoʊl/

名詞は /ˈkɑːn.soʊl/

(発音の引用元と音を聞きたい方はこちらへ➫

 

ちなみに、同じ綴りで発音、意味が異なる語は

同綴(てつ)異音異義語と呼ぶのだそうです。

 

英語だと heteronym 

hetero- : different, other

-onym : name

 

 

毎日が学び

そして毎日使う!

 

Have a nice day!