こんにちは!
コザクラ・フルート&ピアノ教室の
森口(比翼)智子です。
運動をしなくたって
体は鍛えらえる!
音楽を通じて心も体も
健康になる方法をお伝えしています。
自己紹介記事はこちらです。
テキスト修了!2年であっという間に上達したのは何故か
オンラインでピアノのレッスンを
受けている小5のSちゃんは
ピアノを始めて2年になります。
とても熱心に練習をしていて
ピアノが大好きなんだなと
画面越しによく分かります。
今週のレッスンで
テキストが
1冊終わりました。
記念に写真を撮りましたよ。
上達のコツは、練習熱心なこと以外にも
Sちゃんはきっと
毎日練習しているのでしょう。
音符をきちんと読んで
楽譜を読む力もあります。
音楽を感じ取って表現したいと思う
気持ちやそれを発揮する力があります。
(コレを音楽の素養、
才能の1つともいうべきかも)
それ以外にも上達する
要素が彼女にはあるのです。
それは、観察する力です。
私がお手本で演奏している時など
大変熱心に見てくれています。
ピアノを弾く時の手運びや
腕の使い方を真剣に見ていて
真似をしてくれています。
音楽の練習に大切なのは真似をすること
音符の音の高さやリズムは
楽譜を読めば分かります。
体の使い方の場合は
言葉でも伝えますが
やはり見て感じて
真似することが
一番の近道です。
曲のイメージや表現も
言葉よりも
素敵だなと思う演奏の
真似をするのが
分かりやすいのです。
上手な人の演奏を聴いて
真似するのも
上達のコツなのです。
観察力を鋭く音楽を聴いて
更に上達していってくださいね。
町田市能ヶ谷、鶴川、広袴、真光寺、三輪緑山、三輪町、川崎市麻生区、多摩区、玉川学園前、相模原市からのアクセスが便利です。
LINE公式アカウントに登録すると
1対1のトークができます。