色笛VOL3@宇都宮市文化会館 後半 | ピュ~と吹く朝菜の笛吹きブログ

ピュ~と吹く朝菜の笛吹きブログ

フルート奏者の坂本朝菜です。栃木県宇都宮市にて「くろねこ音楽教室」を主宰。
くろねこ音楽教室の日常と演奏情報がメイン。
きまぐれで好きなものについて書いてます(旅行・漫画・ゲーム音楽・猫)

さて、忘れないうちに後半のお話♪

後半、最初は曲ではなくて「楽器紹介」
前回までフルートとアルトフルートのみだった色笛ですが、今回は栗田さんのピッコロ、そして鈴木さんのバス、コントラバスが加わりました。
ピッコロ、アルト辺りは割と持ってる人も多いのですが、バスフルート、、、更にはコントラバスフルートなんかは見るのも初めて、存在を知ったのが初めて。という方も多く、とても反響がありました。


そんな楽器が加わった訳なので、聴いてもらう前に簡単な説明とワンフレーズ演奏。
フルート、ピッコロ、アルト、そしてこちらはバス

ピュ~と吹く朝菜の笛吹きブログ

コレがコントラバス

ピュ~と吹く朝菜の笛吹きブログ

でかっ!(笑)
いやーこんな楽器吹きこなせるなんて凄いですよ。
鈴木さんには普通のフルートも吹いて頂いたのですが、フルートもとってもお上手。


楽器紹介後、後半演奏スタート!
モーツァルト「魔笛」のメドレー
長~いオペラを約五分にまとめたもの。

ピュ~と吹く朝菜の笛吹きブログ

ここからバスに鈴木さん、3rdに私の生徒さんでもある武田真奈美ちゃん加えてのフルート六重奏。
今回武田さんは目立つシーンは少なかったものの、人前での演奏は教室の発表会以外では今回が初めて。きっととても緊張したはず。なのにとても頑張っていい演奏してくれました♪



さて、そしてここからが今回のメイン。
「笛吹きたちが奏でる名曲フルコース」

誰でも耳にしたことのある曲からフルートならではの曲まで選りすぐってメドレー形式に♪

曲間のピアノアレンジは篠崎さんに協力してもらって、、、
間奏中には司会者による各曲の解説。

って書いても実際に聴かないと雰囲気伝わらないとは思いますが・・・
前半とは打って変わってこんな風にライトアップしての進行。

ピュ~と吹く朝菜の笛吹きブログ

ピュ~と吹く朝菜の笛吹きブログ

そのままの流れからの
最後の最後は全員でパッヘルベルのカノンのジャズバージョン♪

ピュ~と吹く朝菜の笛吹きブログ


ここまで終わって退場する時に
なんだか込み上げてくるものがありまして(つわりや二日酔いではないですよ?笑)
・・・頑張ってこらえました。

今回は今までで1番準備にも時間をかけ(練習の量は毎回大差ないと思いますが)編成も色々だったので合わせの回数も多く、最後のリハの後も今回のこのメンバーでこの曲たちを演奏するのあと一回かぁ。と、しんみりしたものです。
演奏面だけでなく、演出面でも今まで以上に色んな事を考えて、時間を使って来たので、なんか「無事終わった」ってなったら安心と寂しいのと嬉しいのが混ざって、なんとも言えない気持ちになりました。

その後の主催者あいさつで、たどたどしかったのはいつもの事なんだけど(笑)
声がかすれていたのはそんな訳でした。

最後にアンコール「春の曲メドレー」を演奏してホントのホントに無事終了。

あいさつでも言いましたが、皆の協力無しには出来なかったことばかり。
あれ?言ったっけ?(ちゃんと言えていたのかも怪しいけど言ったつもりになっています 笑)
私は好きな事を思いつくままにやってるだけで、それに付いて来てくれて再現してくれる素晴らしい共演者に支えられているのです。
自分は何の力もないけれど、いつも人との出会いだけには恵まれてるなぁって心から思います。
司会者やスタッフだってそう。皆普通に仕事してるのに、休みをとって駆けつけてくれる。

本当に本当に皆のお陰です。ありがとう!

そして、この「色笛」と言うイベントを「宇都宮を代表するフルートのお祭り」のようなイベントにすることが今後のわたしの野望です。
次ももっと面白い事ができるよう、頑張ります♪


あっちなみに
次は・・・(来て頂いた方はご存知かと思いますが)

色笛VOL4は2013年3月9日(土)
宇都宮市文化会館 小ホール

での開催が決定しました!!!

気が早い?
でもホールの予約は一年前からでないと、とてもとても取れないのですよ。
しかも一年前でもかなりの激戦で・・・どうにか取れたのです。
今回取らせてもらえたってのは、まだまだもっと頑張れってコトかと思いますのでね、頑張ります!


おまけ

休憩中の楽屋&終演後のロビーにて♪

ピュ~と吹く朝菜の笛吹きブログ

ピュ~と吹く朝菜の笛吹きブログ

ホントにあっ!!!と言う間の1日でした。

全員で撮りたかったのですが、時間に追われて片付けしていたので撮る前に着替えてホールを出る事になっちゃいました(涙)次回はぜひ!
長くなりましたが・・・
本当にありがとうございました。