邦題:ザ・ドライバー

67点。

 

こいつがハンドルを握ったら、「ブリット」さえも追いつけない!

当映画が無ければ「ドライヴ」「ベイビー・ドライバー」が生まれてなかったとか。そんなの聞いて、私が観ないなんて、嘘でしょう?

 

 

〜あらすじ〜

賭博場から強盗団が逃走。パトカーを振り切って強盗団を逃がしたのは、類稀な運転テクニックを持つプロのドライバーだった。ある刑事がドライバーをわなにかけようと画策する一方で、ドライバーは自身と同じように孤独な女ギャンブラーと心を通わせていく。

(※Filmarks映画より抜粋)

 

 

以下、ネタバレ。って言うか、感想。

 

 

□ザ・プレイヤーを演じるイザベル・アジャーニ。

この頃の彼女は神懸かってる。こんな顔に生まれたら、もう無敵やったのに…。

 

 

あんまり、綺麗な人を見ていると逆に辛くなって来るんだよね、解る?

 

 

□そして私が…(以下、略。)

1974年型、フォード・ギャラクシー500、プッシュロッド式V8エンジン。最低でも5.8リッターからだから、日本だと税金で潰れる。当映画でもスクラップ!

 

 

 

この頃のパトカーはこればっか。1977年型プリムス・フューリー。これの払い下げの時期があって、色んな映画で壊されることでお馴染み。

 

 

 

1965〜1972年式、ベンツW108シリーズ、オレンジ塗装の280S。安全性に定評があるベンツだから、色んなとこにぶつけたのかもしれないね。

 

 

 

1976年型、ポンティアック・ファイヤーバード 虎柄のトランザム。

 

 

 

それを追うザ・ドライバーが乗る車は1973年型シボレーC-10って…。

いやいやいや、追い付けませんって…。テクの問題じゃなくない?

 

 

 

□総評

どっかの監督が言ってた「男と女と車があれば~」を地で行ってて。スタイリッシュでプロットもそんな難しいことも無かったかなぁ。

 

ぶっちゃけ、ストーリーが解んなくっても、何も問題無い映画でした。

 
サムネイル